初EGのνガンダム作りました
νガンダムはもともとカラーリングが素晴らしいのでどこを変更するか迷いました
初めての試みとして市販のディテールアップパーツを使ってみました
これは凄い便利ですね貼り付けた時の接着剤が残ってるのは反省点だな
キットにはフィンファンネル付いてないけど他のキットから奪ってつけれます
実はむかーし(1995年ごろ?)作った旧νガンダムのファンネルでした
子供の頃のキットこれだけ現存してるんだな
非常に素晴らしい造形で色分けも素晴らしいキット
これで1100円(税込)はとんでもねえな
伊達じゃないねこれは
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
最近ミキシングにハマりだしたおじさん
ガンダムマークIIエースストライカー
ガンダムマークIIとストライクガンダムのミキシングビルドにオ…
リガゼリム
機体解説 コスト削減のためBWSパージ時の分離パーツを極力減…
ルブリスブレイズ
ガンダムルブリス量産試作機からGUND-ARMシステムを排除…
トレブルオーガンダム
3基のGNドライブを搭載した夢のトライドライブの機体トレブル…