お久しぶりです。
今回はEGガンダムをベースに約3日で完成させました、ビルドガンダムです。
本作は、Vtuber?配信者のはなかなたさんが主催するガンプラコンテスト「はなかな杯冬」に応募した作品となっております。
よければ見ていってください(gandam-hand1)
まずは立ち姿
プラ板やビルダーズパーツなどを張り付け、ちょちょっとスジボリなどを足してオリジナリティを出そうという目論見。
関節のマイナスディテールや肩スラスターのゴールドアクセントがお気に入りです(gundam-kao3)
3日で作ったといいつつ、ライフルは昔HGUCガンダムを改造しようとしたときの遺産です。プラ棒で延長してロングライフルっぽくしています。
今回で学んだことはエッジが立ちすぎているとアクリルガッシュが欠けやすいので、アクリルガッシュを使う場合は多少角をけがいたりヤスったりした方がよさそうだなということ(zaku-kao7)
ばきゅーん
EGのハンドパーツは手の甲が取れないためライフル側を少し加工することで両手もち可能にしています
なんか持ってたドリルも本体色になじみそうな色で適当に塗っています。もともと単色なのでカラーリングは悩みましたね。
ちなみにドリルの先端はガトリング的な銃口に差し替えられます。
こっちのほうが宇宙世紀とかにはなじみそうですが、ドリルのほうがインパクトあるので基本そっちにしています。
(対ナノラミネートコーティング的な妄想を添えて)
初代ガンダム的なポージングしてみたり。
盾いらないとか、左右逆だろとか言わないで(zaku-kao3)
簡単ですが今回はここまで。
見てくれてありがとうございます!
またそのうち他の機体と写真撮りたいな(gundam-kao7)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
主に1/144を作っています!
好きな機体はストライクです。
よろしくお願いします!
ぷれーんさんがお薦めする作品
Hi-νガンダムヴレイブ
グロリアス・ガンダム(オリジナル)
サテライト・バーニングガンダム
桜式(さくしき)
Vtuberの「桜日わおん」さん(以下、わんち)のプラモ発表…
HGBF ライトニングガンダム
こんにちは!6,7年ぐらい前に制作したライトニングガンダムを…
簡単仕上げのススメ(エアブラシ不使用)
こんにちは。友達から「ガンプラを買った・塗装とかもしてみたい…
オプションパーツセットで遊ぶ(Feat.ストライク&グロリア…
こんにちは! 今回は長らく仮組で放置していたオプションパーツ…