1/144 量産型ゲルググ
いつ購入したのか失念した赤いゲルググを量産機に変えて遊びました。
スジ彫りはせず、
マスキングテープを貼り、そのキワにアクリル塗料を塗り、薄め液を綿棒に浸し、キワに沿って拭き取ることで装甲の継ぎ目を出してみました...
シールドは余剰缶スプレーを塗布...
キズ後は、カッター彫り+爪楊枝チョンチョンにて演出...
ノーズアートならぬショルダーアート...
素組
頭が大きく好みではありませんでした...
「やぁ!」と頭部を真っ二つ!
いつもの缶スプレーと
いつもの汚い作業台...
装甲書き+デカール+汚し...
都度、艶消しを塗布しないと気が済まないので何度も...
コメント
コメントする場合はログインください。
コメント失礼します。
え!缶スプレー派なのですか?
缶で都度のコートをして、厚みを感じないのはスゴいです。
私も缶なのですが、面倒くさいので、全てが厚塗り一発仕上げです。お恥ずかしい(笑)
薄く丁寧に塗られていて、ご立派です。
あと、缶とは思えない技法と仕上がりで、ビックリしました!
おはようございます~
ありがとうございます!
当方エアブラシも所有しておりますが、、、
いちいち希釈する…都度メンテナンスする…塗れる面積が少ないなどの理由で
「しゃやくせぇ!スプレーで一気塗りだ!」の面倒くさがり派です。
とはいえ本当は、スプレーは
「シュシュ」と薄く何度も塗布してますw大好きな艶消しスプレーも「シュシュ」と薄く…塗装が厚くなったところは1500番位で地味に削り落としてから艶消しスムーズをシュシュしてます…
きれいなカラーリングですね!
ボディ部分のグリーンとグレーはなんのカラーで塗装されてますか?
是非参考にさせて頂きたいです。
こんにちは~
缶スプレー派の私はその時の閃きで「これ!」と有り余るストックから取り出し塗布してしまうので正確に覚えておりません…面目無いす…ただ、「クレオスSG07クレオス ガンダムカラースプレー MSディープグリーン」のストック量が多いので恐らくボディーはコレだと思います。手足はタミヤの色々なグレーばかりなので、その中の何れかだと思うのですが….すみません~
返信ありがとうございます!
早速買いましたMSディープグリーンw
シャアゲルググ→量産型へ…
カラーリング参考にさせていただきます!
わたくしもひとつの作業毎に艶消し吹いてます。そしてすぐに缶がなくなります。
おはようございます~同じですねw 特に汚し作業毎に艶消し吹いて決めていくと安心しますよね~♪消費は日本経済に貢献していることになりますのでどんどん消費しましょう!
あまりやる気はありませんが、急にやる気を出したりします♪
よろしくお願いします。
無言フォロー癖をご容赦ください!
HGUC 1/144 ゾゴック…
(だから、ジオンは負けるんだな…)子供心ながらに…
1/144 ザクI・スナイパー…
鋳造装甲の表現 今まで鋳造感をこのスケールでも再現したく筆ト…
1/144 ビックガン+ザク
5年くらい前に「良くできた!」と思っていた全塗装したものです…
1/144 ザク・ハーフキャノ…
可動範囲も広く好きなポーズが取れる良いモデルだと思います~ …