アニメ版のサイコ・ザクを、漫画の作画っぽくならないかな?と、粗めのメタリック塗装につや消し仕上げ。
元ネタの”ジョニー・ライデン専用高機動型ザク”を意識して、オレンジ部分を他の色に塗りました。
デブリの海を切り裂いて進む、真紅のザク。
手持ち火器にはHGUCドム/リック・ドムのビームバズーカを追加。
サブアームはキット付属の固定タイプの肉抜き穴埋めと、HGBCガンプラバトルアームアームズから可動式のサブアーム移植、ついでに3連ミサイルポッドを少し加工して移植。
山盛りの手持ち火器を使い捨てながらの戦闘。
プロペラント・タンクを切り離した状態。
MSVっぽく、後ろ斜め下のアングル。
右肩と腰リアスカートには、ガンダムデカール:サンダーボルト汎用から、ダリル・ローレンツのエンブレムも貼り付け。
時系列的に合わないけど気にしない。
足裏の肉抜き穴も埋めてあります。
その時、サイコ・ザクに“電撃”走る――!
サイコ・ザクの前後ろ。
基本は黒サフからの塗装後につや消し。
本体赤:メタリックレッド
本体黒、バックパック、サブアーム:メタリックブラック
金:光沢ブラック→メタルゴールド(サフ・トップコート無し)
銀:シャインシルバー
関節部(シーリング):黒サフ、つや消し
頭、腰、膝パイプ:塗装なし、つや消しのみ
ビームバズーカ:黒鉄色
他の武器:ガンメタル
その他細かい塗り分け、墨入れ:ガンダムマーカー各色、付属シール
フル装備状態で前後ろ。
可動式のサブアームで、ジャイアントバズも摘んで運べます。
フル装備状態の横からと、装備一式。
センサー類は市販のレンズ型パーツでディテールアップ。
終わり。
“君に出逢えたことが、僕の奇跡だ”
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
トップ画像のパッケージアートオマージュ、良いですね!
ありがとうございます、お気付き頂いて助かります(haro2)
2021/12/01から始めました!
最近の作品や過去作から、色々上げていこうと思います。
2025年もよろしくお願いします。
黒井 響介さんがお薦めする作品
HGBF 1/144 Hi-νガンダムティミドゥス
EG 1/144 ビルドストライクエクシードギャラクシーk+…
HGIBO 1/144 ガンダム・ネビリム=アルカヌム
HGIBO 1/144 ガンダム・アスタロトラーウス=ノウェ…
HGGBN 1/144 ガンダムダブルオーコマンドクアンタ …
過去作のコマンドクアンタ用に、他社プラモから新装備を仕立てて…
HGUC 1/144 ガンダムMk-Ⅱ(マフティー仕様)
HGUCガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー・REVIVE版…
HGCE 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダム…
“機動戦士ガンダムSEED FREEDOM”Blu-ray付…
HGTWFM 1/144 デスルター
“水星の魔女”の旧世代枠。 無個性な量産機枠としてのデザイン…