HGTB 1/144 高機動型ザク“サイコ・ザク”(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)

  • 1920
  • 2
  • 2

アニメ版のサイコ・ザクを、漫画の作画っぽくならないかな?と、粗めのメタリック塗装につや消し仕上げ。

元ネタの”ジョニー・ライデン専用高機動型ザク”を意識して、オレンジ部分を他の色に塗りました。 

デブリの海を切り裂いて進む、真紅のザク。

デブリの海を切り裂いて進む、真紅のザク。

手持ち火器にはHGUCドム/リック・ドムのビームバズーカを追加。サブアームはキット付属の固定タイプの肉抜き穴埋めと、HGBCガンプラバトルアームアームズから可動式のサブアーム移植、ついでに3連ミサイルポッドを少し加工して移植。

手持ち火器にはHGUCドム/リック・ドムのビームバズーカを追加。

サブアームはキット付属の固定タイプの肉抜き穴埋めと、HGBCガンプラバトルアームアームズから可動式のサブアーム移植、ついでに3連ミサイルポッドを少し加工して移植。

山盛りの手持ち火器を使い捨てながらの戦闘。

山盛りの手持ち火器を使い捨てながらの戦闘。

プロペラント・タンクを切り離した状態。

プロペラント・タンクを切り離した状態。

MSVっぽく、後ろ斜め下のアングル。右肩と腰リアスカートには、ガンダムデカール:サンダーボルト汎用から、ダリル・ローレンツのエンブレムも貼り付け。時系列的に合わないけど気にしない。足裏の肉抜き穴も埋めてあります。

MSVっぽく、後ろ斜め下のアングル。

右肩と腰リアスカートには、ガンダムデカール:サンダーボルト汎用から、ダリル・ローレンツのエンブレムも貼り付け。
時系列的に合わないけど気にしない。

足裏の肉抜き穴も埋めてあります。

その時、サイコ・ザクに“電撃”走る――!

その時、サイコ・ザクに“電撃”走る――!

サイコ・ザクの前後ろ。基本は黒サフからの塗装後につや消し。本体赤:メタリックレッド本体黒、バックパック、サブアーム:メタリックブラック金:光沢ブラック→メタルゴールド(サフ・トップコート無し)銀:シャインシルバー関節部(シーリング):黒サフ、つや消し頭、腰、膝パイプ:塗装なし、つや消しのみビームバズーカ:黒鉄色他の武器:ガンメタルその他細かい塗り分け、墨入れ:ガンダムマーカー各色、付属シール

サイコ・ザクの前後ろ。

基本は黒サフからの塗装後につや消し。

本体赤:メタリックレッド

本体黒、バックパック、サブアーム:メタリックブラック

金:光沢ブラック→メタルゴールド(サフ・トップコート無し)

銀:シャインシルバー

関節部(シーリング):黒サフ、つや消し

頭、腰、膝パイプ:塗装なし、つや消しのみ

ビームバズーカ:黒鉄色

他の武器:ガンメタル

その他細かい塗り分け、墨入れ:ガンダムマーカー各色、付属シール

フル装備状態で前後ろ。可動式のサブアームで、ジャイアントバズも摘んで運べます。

フル装備状態で前後ろ。

可動式のサブアームで、ジャイアントバズも摘んで運べます。

フル装備状態の横からと、装備一式。センサー類は市販のレンズ型パーツでディテールアップ。

フル装備状態の横からと、装備一式。

センサー類は市販のレンズ型パーツでディテールアップ。

終わり。

終わり。

“君に出逢えたことが、僕の奇跡だ”

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 74120’5 3年前

    トップ画像のパッケージアートオマージュ、良いですね!

黒井 響介さんがお薦めする作品

HGBF 1/144 Hi-νガンダムティミドゥス

EG 1/144 ビルドストライクエクシードギャラクシーk+…

HGIBO 1/144 ガンダム・ネビリム=アルカヌム

HG 1/144 高機動型ザクⅡ

12
HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンカラーVer.)セット

HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニ…

“袖付き”の旧式機、詰め合わせセット。 それぞれ素組み+シー…

15
1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備) オリジナルカラー

1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グ…

大阪万博ガンダムのセット版、HG相当の横浜ガンダムに追加装備…

12
HG 1/144 高機動型ザクⅡ

HG 1/144 高機動型ザクⅡ

※誤ってアップしてしまった記事を削除、再作成 そろそろザクを…

11
HGCG 1/144 ガンダムRX-0リベリオン・アーヴァ

HGCG 1/144 ガンダムRX-0リベリオン・アーヴァ

過去作にオプション装備を積む企画。 過去作のガンダムRX-0…