いつも通り、特に改造なしで製作しています。私は基本的には工作しない派ですが、胸部パーツと背面パーツは肉抜き穴が目立ちすぎるので、穴埋めするべきだったかなと少し反省しております。
塗装に関してはテレビ版カラーではなく、ティターンズカラーで塗装しています。10種類ぐらいの”青色”を試し噴きして、私の独断と偏見で選択した”ティターンズカラー”で塗装しています。アクセントとして、アンテナはオレンジイエローにしています。
塗装は、以下の順番で行っています。
1.ガイアノーツのサーフェイサー
2.Mr.クレオスの各ラッカー塗料
3.エナメル塗料で墨入れ
4.ガイアノーツ Ex-10 Ex-フラットクリアープレミアムで仕上げ
塗装
ボディ1:71ミッドナイトブルー
ボディ2:328ブルーFS15050(ブルーエンジェルスカラー)
赤色:68モンザレッド
黄色:58黄橙色
関節:NP005 メカサフ スーパーヘヴィ、GS-10 サーフェイサーエヴォ ガンメタ
動力パイプ:NP001 メカサフ ヘヴィ
武器:137タイヤブラック
注意点
気を付ける点としては関節の素材がABS樹脂なので、ラッカー塗装するとパーツが割れてしまうかもしれないという恐れがあることですかね。あまり気にせずに塗装しましたが、今のところパーツ割れはありません。
もう一つの注意点としては、各パーツが結構キツキツであるため、ある程度接触部分をすり減らしておかないと、MAに変形させたときに塗装が剥げてしまう恐れがあるということです。
正面
背面
胸部アップ
変形
MA形態
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ドムの系譜感が高まるカラーでもありますね。
ありがとうございます。そう言われてみればそうですね。ドムカラーで塗装しても面白そうですね。
初めまして。私の趣味は旅行なのですが、例の感染症がきっかけで今まで素組みのままで眠らせていたガンプラを少しずつ作成していくことにしました。
仕事も忙しく、また一つの模型を完成させるために膨大な時間を費やす余裕もないため、とにかく完成させることを第一としています。なので、改造、合わせ目消し処理は基本的に省略しています。
塗装の大半はエアブラシで行っています。なるべく設定通りの塗装を意識しながら、一部自分の好みに塗装しています。好きな作品は宇宙世紀シリーズとGガンダムです。よろしくお願いします。
@keikei0079さんがお薦めする作品
メタス・マリナー
【ティターンズ】PMX-003 ジ・オ(ティターンズカラー)
シロッコ専用MSのジ・Oをティターンズカラーで塗装しました。…
【ティターンズ】PMX-002 パラスアテネ(ティターンズカ…
レコアが搭乗するMSのパラスアテネをティターンズカラーで塗装…
【ティターンズ】ORX-005 ギャプラン(ティターンズカラ…
ティターンズMSのギャプランをティターンズカラーで塗装しまし…
【ティターンズ】PMX-000 メッサーラ(ティターンズカラ…
シロッコ専用MSのメッサーラをティターンズカラーで塗装しまし…