RX-78 ガンダム(最終決戦用プランA & B)
ア・バオア・クー攻略戦に向け、連邦軍が設計した、幻の強化プラン。主に中距離での戦闘を基本とした、火力の増強がされている。しかし、想定していた武装類の搬入が遅れたことにより、最終決戦にはハイパー・バズーカ2丁が使用されたため、実戦投入されることはなかった、設計のみの機体
…という、いつも通りのIf機体です。
見ての通り、普通のガンダムです。こちらは、プランA。肩にガンタンク初期型のキャノン砲を装備している、火力重視タイプです。ライフルは2丁で、シールドは肩にラックさせています。「ラックタイプの盾って、こんなに便利だったのかよ‼️」という技術士官の感想から実現したもの(という設定)です。
武器の接続には、ランナーを使っています。プラ棒を買い忘れたので、代用しています。シールドは、ビーム・サーベルのラック部に、キャノン砲は背中の穴に刺しています。意外と目立たず、よき。
ユニコーンの対ネオジオング風に。ジャブロー仕様君もよろしくどうぞ‼️
(こうして見ると、スタイルが全然違う…‼️)
ビーム・サーベル抜刀状態。キャノンが邪魔して、動かしにくい。まぁ中距離なので、あまりつかわないかなぁ…
こちらはBタイプ。キャノン砲を、可動重視でミサイルポッドに換装したものです。3mm軸対応なので、割といろんな武器がラックできます。シールド刺そうか迷ったんですが、サンダーボルトのフルアーマーになりそうだったので止めました。
スタークジェガン風です。
左腕には、MGエクシアの膝装甲を使い、追加装甲にしています。デカールも、エクシアです。いいアクセントになっていて、自分的には好みです。
Bプランでの抜刀。うーん、左肩の寂しさがいなめませんね。しかし、可動域の制限がなくなったので、ポーズは取らせやすいです。
本当は、7月8日、「ガンダムの日」に出そうと思っていたんですが、間に合わず。まぁ出来も悪いので、別にこだわらなくてもいっか、という考えにたどり着きました(笑)
次回はRGフルアーマーユニコーンにしようかなと考えています。かなり大変なので、素組です。頑張ります‼️
ハイパー・バズーカって中々付属していない
コメント
コメントする場合はログインください。
宇宙世紀が大好きな学生です
近くに模型店が無いので、投稿頻度は少ないです💦
いいねやフォロー、コメントをよろしくお願いします‼️
Mk-ⅩⅡさんがお薦めする作品
OOガンダム(ツインドライヴシ…
フルアーマーユニコーンガンダム…
久々の素組みです。素組みなのに、3日かかりました。欲張ってフ…
Code:Strike(サナリ…
地球連邦海軍戦略研究所「サナリィ」の開発した、バイオセンサー…
OOガンダム(ツインドライヴシ…
OOガンダムへツインドライヴを搭載すべく、ソレスタルビーイン…
RX-78 ガンダム(ジャブロ…
地球連邦軍総司令部ジャブローの防衛用として開発された、RX-…