HGモビルジン

  • 2960
  • 5
  • 0

当時のモビルジンをEGストライクと並べて違和感ないようになるのを目指して作成しました。

EGと並べて違和感ないことが目的なのでディテール追加は特にはしてません。

足(腿と脛両方)、胴体、上腕を延長しています。何度か修整しても延長箇所が見え見えなのがつらいですが、自分への戒めとしてこのまま塗装しました。また、鶏冠を短く、頭もかなり大きかったのでヘルメットの削り込みも行いました。延長箇所は作成途中のほうでサフ前の写真のせてますのでそちらを。バックパックのオレンジ部分は好みでハイマニューバのに交換しました。キットままとあまり見た目の変化はないかもしれません😅

足(腿と脛両方)、胴体、上腕を延長しています。何度か修整しても延長箇所が見え見えなのがつらいですが、自分への戒めとしてこのまま塗装しました。

また、鶏冠を短く、頭もかなり大きかったのでヘルメットの削り込みも行いました。

延長箇所は作成途中のほうでサフ前の写真のせてますのでそちらを。

バックパックのオレンジ部分は好みでハイマニューバのに交換しました。

キットままとあまり見た目の変化はないかもしれません😅

すごくわかりにくいですが、胸がのっぺりした垂れ乳だったので、プラ板でMGみたいになるよう豊胸しました。

すごくわかりにくいですが、胸がのっぺりした垂れ乳だったので、プラ板でMGみたいになるよう豊胸しました。

後姿はほぼそのままです。

後姿はほぼそのままです。

肘関節はHGジム2の関節を移植したので曲がります。恩恵あんまりなかったけど…塗膜剥がれるのでやりませんが膝立ちもこなします(制作途中のに画像あり)

肘関節はHGジム2の関節を移植したので曲がります。恩恵あんまりなかったけど…

塗膜剥がれるのでやりませんが膝立ちもこなします(制作途中のに画像あり)

オプション品も作成しております。

オプション品も作成しております。

バズーカもスムーズに持てます。ヴェサリウス搭載3番機という妄想で作成しました。

バズーカもスムーズに持てます。

ヴェサリウス搭載3番機という妄想で作成しました。

MGみたくダイナミックにはうごきません😅そしてこのアングルが胸の豊胸が一番わかるかな…

MGみたくダイナミックにはうごきません😅

そしてこのアングルが胸の豊胸が一番わかるかな…

塗装は水性ホビーカラーです。拳は昔のHJのカスタムキットを使用しています。

塗装は水性ホビーカラーです。拳は昔のHJのカスタムキットを使用しています。

ストライク君との比較です。個人的にはある程度サイズの違和感減ったかなと思います。

ストライク君との比較です。

個人的にはある程度サイズの違和感減ったかなと思います。

突きポーズもある程度きまる!

突きポーズもある程度きまる!

ご覧頂きありがとうございました。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. T-Non 5か月前

    コメント失礼します🙇

    早速、「ザクみ」を使ってみたかったのですが、コレはザクですね😅

    過去の作品、色々拝見してます。好みの作品、どれもお上手❗️次も楽しみにしてます😊

  2. 他谷明 6か月前

    CE版の敵機体だコのジンが優れていたから、ガンダムが開発された、??でざいな -があえてふ -すとをいしきした??

  3. ストライクとジンの並びいいですね
    ブンドドしたくなります

鯛焼亜紀さんがお薦めする作品

HG 高機動型ザクREVIVE

HGモビルジン

HGCE ダガー

HG SEED プロヴィデンスガンダム

16
HGCE ウィンダム

HGCE ウィンダム

HGCEウィンダムを作製しました。 皆大好き青き清浄なる世界…

12
HG デスルター

HG デスルター

プレミアムバンダイ限定のHGデスルターを作成しました。 めっ…

10
HG トライエイジガンダム

HG トライエイジガンダム

HGのトライエイジガンダムを作成しました。 水性ホビーカラー…

4
RGガンダムMk-Ⅱ

RGガンダムMk-Ⅱ

RGガンダムMk-Ⅱです。 発売日に購入し、フレームだけ作り…