水星の魔女作品投稿コンテスト・第34

ベギラ・ギース

  • 6368
  • 0
  • お気に入り

今回はベギルベウとレギンレイズ、そして初めてMGのパーツ(イージス)をミキシングしてます。
最初は鉄血ザクを作っていたのですが、いきづまっている所に水星コンが開催されるということで、路線変更して今の形になりました。

前側水星の魔女にも宇宙世紀にもでてきそうなイメージで作っていきました。カラーリングは相変わらずいつもと同じ感じです。困ったらこれになってますが、同じ感じのカラーリングの機体が並んでいたら結構かっこよくて好きです。

前側
水星の魔女にも宇宙世紀にもでてきそうなイメージで作っていきました。
カラーリングは相変わらずいつもと同じ感じです。困ったらこれになってますが、同じ感じのカラーリングの機体が並んでいたら結構かっこよくて好きです。

後ろ側今回も黒サフ吹いて、内部フレームは艶アリでその他は艶消し吹いてます。

後ろ側
今回も黒サフ吹いて、内部フレームは艶アリでその他は艶消し吹いてます。

武器装備はベギルベウのものをベースにパーツを盛ってパワーアップさせました。ソードの部分はMGイージスのソードに変更し、ビームが出せるように強化。

武器
装備はベギルベウのものをベースにパーツを盛ってパワーアップさせました。
ソードの部分はMGイージスのソードに変更し、ビームが出せるように強化。

ジャミングポッド有線から無線に変更し、水星の魔女の世界では同じような能力で、宇宙世紀ではサイコジャミング装置みたいなイメージです。

ジャミングポッド
有線から無線に変更し、水星の魔女の世界では同じような能力で、宇宙世紀ではサイコジャミング装置みたいなイメージです。

お腹の接続はクソ見にくいですが、ジャンクの詰め合わせでそれっぽくしてます。

お腹の接続はクソ見にくいですが、ジャンクの詰め合わせでそれっぽくしてます。

頑張って綺麗にした(つもりの)シイタケですが、肩を起こすとほぼ見えなくなります…

頑張って綺麗にした(つもりの)シイタケですが、肩を起こすとほぼ見えなくなります…

墨入れですが、ザクグリーンのところは今回シャーペンを使用しています。左が墨入れ後で右が墨入れ前です。MGは元々のディテールが細かいのでシャーペンでもかなり引き締まって見えますね。

墨入れですが、ザクグリーンのところは今回シャーペンを使用しています。
左が墨入れ後で右が墨入れ前です。
MGは元々のディテールが細かいのでシャーペンでもかなり引き締まって見えますね。

サイドバインダーやバックパックの細かい塗り分けも少しするだけで結構印象が変わりますね。頑張ったかいがあります。

サイドバインダーやバックパックの細かい塗り分けも少しするだけで結構印象が変わりますね。頑張ったかいがあります。

ベギルベウベースのミキシング

コメント

蚊鳥さんがお薦めする作品

見つけたもの

高性能型ザク

水陸両用型ザク

7
ヴィランバルデ

ヴィランバルデ

今回はダリルバルデの改造です。ほぼ無塗装でミキシングのみで色…

17
水陸両用型ザク

水陸両用型ザク

今回はザクアメイジングとズゴックEのミキシングです。今年初め…

17
見つけたもの

見つけたもの

今回は以前作ったトライアとトリエルを作り直したものです。タイ…

13
長距離狙撃型ザク

長距離狙撃型ザク

今回は主にリバイブザクと辟邪のミキシングです。ちゃんとザクの…