時を司る神竜 ディアルガの制作記録
1/11

2022/10/22 22:26
- 176
- 13
- 0
ディアルガ制作見切り発車
頭部はブレイヴのバインダーを使用
胴体はダナジンのニコイチで制作予定
2/11

2022/10/23 22:11
- 464
- 13
- 0
サイズ感はちょうど良さそう。
背中と胸はプラ板でスクラッチするとして、足首は円筒に爪をつければよさそう。
問題は首。単純な円筒じゃカッコ悪いし丁度いいパーツもない。パテで作るか?
3/11

2022/10/26 22:25
- 544
- 15
- 0
途中経過
現在の背中の飾りはボール紙。ディアルガの背中飾りって微妙なカーブかかっててかなり複雑なので、プラ板でどこまで再現できるかが 作品の完成度に関わってきそう
4/11

2022/12/04 05:59
- 184
- 14
- 0
途中経過。頭部を微調整。パーツを両面テープで仮止め中。
今の最大の課題は足をどう作るか。丁度いい直径1.5cm程度の円筒のパーツが見つからない。
徹夜したから眠い…
5/11

2023/04/28 23:12
- 360
- 14
- 0
ディアルガ制作再開
ようやく脚を作るイメージが湧いた
これは青い機体ってことで良いですかね?
6/11

2023/06/24 20:04
- 352
- 18
- 2
進捗
首をパテの塊から変更
胸のパーツをスクラッチ中
7/11

2023/07/22 18:51
- 160
- 18
- 2
あとは爪を作って塗装するだけ…
その"だけ"が長いんだよなぁ
8/11

2023/08/03 19:16
- 48
- 15
- 0
爪の複製中
大きめのパーツの複製はバリがかなり出るから削るのが大変(私が複製下手くそなだけなんですが)
これなら全部プラ板で作った方が早かったのでは…いや、やめておこう
9/11

2023/08/04 06:24
- 96
- 16
- 0
ようやく終わった…
とでも思っていたのか?ここから表面きれいにして取り外しするために真鍮線刺す作業だよ。しばらくレジン複製はやりたくないです。
10/11

2023/08/12 02:27
- 32
- 14
- 0
塗装のためにパーツに持ち手兼ピンを針金で追加しました。
11/11

2023/08/16 21:31
- 88
- 25
- 1
サフ萌
見ていただきありがとうございます。一時期中断していましたが、なんとか完成させることが出来ました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
さすがの技術力
DXポケプラかと思いました
ありがとうございます!ダイパリメイクされたしバンダイはポケプラ出してくれても良いと思うんですけどね~
一瞬本物のゲームパッケージに見えました。
ありがとうございます。アイビスペイントでささっと描いてみました。
サムネで「ディアルガのポケプラなんてあったかなぁ…」と思いましたが思いっきり騙されました…!!(zaku-kao10)
ガンプラとは一体…うごごご
ありがとうございます!ポケプラだと間違われるのはとても嬉しいですw
グギュグバァァァァ!(ア”↓ァア”↑ア!)
ティロリロティロリロティロリロリロリロ
あのピアノの神々しいBGMと受験生の叫び声が聞こえてきます
ありがとうございます。けっせん!ディアルガは最高のBGMですね!
あの曲は歴代伝説、準伝BGMの中でも殿堂入りです
なおそれを除外して俺の記憶にある限りの個人的1位はレミラム、2位はキュレム、3位はゼクロムです(盛大な思い出補正)
適当な設定をこじつけて可変機とか作ってます。
Green Cometさんがお薦めする作品
時を司る神竜 ディアルガ
ADF/XX-19F(M) フギン/ムニン
1/100 グラン・バイアラン
RX-160NZ バイアラン・ビトレイアル
EBT-06G グレイズグルトップ
このGUNSTAでの活動を振り返って、紅白に参加するならこれ…
V00-M ジークムント
半年ぶりに可変機を製作しました。
EB-05V グレイズヴィドフニル
試作型可変翼実験機グレイズヴィドフニル シュヴァルベカスタム…
MS-18E-2 ケンプファーⅡ
戦後にジオン残党軍が作り上げたケンプファーの改良機。ジオン系…