HG1/144ジム(スレッガー搭乗機)

  • 3976
  • 4
  • 5

映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」に登場した、ジム(スレッガー・ロウ搭乗機)を、スジ彫り等でディティールを追加して製作しました。

左肩のショルダー・キャノンを、1/144オリジン版ガンダムから移植。3㎜Φの接続穴が各所にあるため、ガンダム・GМ系のキットからパーツを流用しやすいのも本機の特徴。

左肩のショルダー・キャノンを、1/144オリジン版ガンダムから移植。3㎜Φの接続穴が各所にあるため、ガンダム・GМ系のキットからパーツを流用しやすいのも本機の特徴。

模型的な遊び心で、フェロウ・ブースターを装着。後にコア・ブースターに搭乗することから、ブースター繫がり?ということで想像を膨らませて取り付けてみました。

模型的な遊び心で、フェロウ・ブースターを装着。後にコア・ブースターに搭乗することから、ブースター繫がり?ということで想像を膨らませて取り付けてみました。

HG1/144オリジン版ガンダムを使い、共闘シーンを簡易ジオラマで再現。

HG1/144オリジン版ガンダムを使い、共闘シーンを簡易ジオラマで再現。

劇中では実現しなかった、幻の地上用高機動型ザク(エグバ機)との格闘シーン。

劇中では実現しなかった、幻の地上用高機動型ザク(エグバ機)との格闘シーン。

スレッガーならどう戦うのか?想像しながらディスプレイ。

スレッガーならどう戦うのか?想像しながらディスプレイ。

ガンキャノン(カイ機・ハヤト機)との出撃シーンをイメージしてディスプレイ。

ガンキャノン(カイ機・ハヤト機)との出撃シーンをイメージしてディスプレイ。

頭部カメラ内に偏光フィルムを貼付けたので、より多くの光を拾うようになりました。バルカンは金属製ガンマズルを使用。前頭部及び後頭部センサーは付属のシールを貼り、UVレジンでコート。クリアパーツのような質感に。

頭部カメラ内に偏光フィルムを貼付けたので、より多くの光を拾うようになりました。バルカンは金属製ガンマズルを使用。前頭部及び後頭部センサーは付属のシールを貼り、UVレジンでコート。クリアパーツのような質感に。

ビームライフル(初期型)とビームスプレーガン(オリジン版)が付属して武器類が豊富だったり、水転写式デカールが付いていたり、細かいですが股間ブロックのV字が別パーツだったりと、キットは至れり尽くせりの内容で嬉しい限りです。久々に組んでいて楽しいキットに巡り合いました。

ビームライフル(初期型)とビームスプレーガン(オリジン版)が付属して武器類が豊富だったり、水転写式デカールが付いていたり、細かいですが股間ブロックのV字が別パーツだったりと、キットは至れり尽くせりの内容で嬉しい限りです。久々に組んでいて楽しいキットに巡り合いました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 74120’5さん、ありがとうございます!記事ではあまり詳しく触れてなかったのですが、アーマーのバンダイエッジをシャープにしたり、雑誌付録のデカールを使用したり、3㎜Φ接続穴にネオジム磁石を設置してマグネット接続したりと、細かい改造もしております。

  2. 74120’5 2年前

    BDのガンダムみのあるヘッドに換装してやりたくなるくらい凛々しいですね!

  3. 1枚目のマシンガンハリウッド持ちがイカす!
    スレッガーもハリウッド俳優っぽい雰囲気あるし。
    タランティーノ作品の。
    (`・ω・)

    • のぶちゅうさん、ありがとうございます!ハリウッド持ち、気に入ってまして、ガンダム系やジム系にポーズをとらせるとキマりますよ!

9
1/144KIKEROGA AIFRID(キケロガ・アイフリッド)[ジークアクス版]

1/144KIKEROGA AIFRID(キケロガ・アイフリ…

命名:NT専用MA「キケロガ・アイフリッド(ジークアクス版)…

17
1/144MS-05 0ザク(ゼロザク)[ジークアクス]イメージ版

1/144MS-05 0ザク(ゼロザク)[ジークアクス]イメ…

ジークアクスの世界線に設定上存在する『0ザク(ゼロザク)』を…

9
1/144MS-06Sシャア専用ザク(ジークアクス版)

1/144MS-06Sシャア専用ザク(ジークアクス版)

軍警ザクを改造して製作。劇中イメージの再現度が高い良キットで…

9
RX-78F00/E ガンダム (EX-001 グラスフェザー装備)

RX-78F00/E ガンダム (EX-001 グラスフェザ…

RX-78F00/E ガンダム (EX-001 グラスフェザ…