HGUC マラサイ

  • 6952
  • 3
  • お気に入り

今回はMSの事はあまり分からない愚息がMS一覧を見ながらたまたま「これはかっこいいね」とマラサイを指して言ったのでリクエストに応えることに。自分で選んだものでないのでちょっと難しい。

ともあれ仮組をして確認をしたところ、なんといいますか「なんだかまっすぐ立たないし頼りない立ちポーズ」という印象。膝関節中央まで届きそうな妙に長い腕も気になりました。その辺に重きを置いていつもの自分のゴールである「真っすぐキリっと立たせる」を念頭に作っていきました。

ともあれ仮組をして確認をしたところ、なんといいますか「なんだかまっすぐ立たないし頼りない立ちポーズ」という印象。膝関節中央まで届きそうな妙に長い腕も気になりました。その辺に重きを置いていつもの自分のゴールである「真っすぐキリっと立たせる」を念頭に作っていきました。

腕の長さは肩の位置に非常に関係していたので肩ブロックのダボを落として丁度そのまま使える5mmパイプで数ミリ下方に設置。これだけで肩は上がっていかつくなりました。スカートアーマーのフロントとサイドに上までクッキリと隙間があり太ももが付け根までばっちり見えてしまうので大きな隙間がなくなるように。太ももで少し延長と付け根をかなり削ってつま先が開くようにしています。これで腕自体は改修しなくても丁度良さそうな長さに。膝が真っすぐ伸びないのでまっすぐ伸びるように削り込み。足のフレアが踵パーツにがっつり干渉してしまうので踵の接続を少し延長してそのついでに少し前に移動しました。

腕の長さは肩の位置に非常に関係していたので肩ブロックのダボを落として丁度そのまま使える5mmパイプで数ミリ下方に設置。これだけで肩は上がっていかつくなりました。スカートアーマーのフロントとサイドに上までクッキリと隙間があり太ももが付け根までばっちり見えてしまうので大きな隙間がなくなるように。太ももで少し延長と付け根をかなり削ってつま先が開くようにしています。これで腕自体は改修しなくても丁度良さそうな長さに。膝が真っすぐ伸びないのでまっすぐ伸びるように削り込み。足のフレアが踵パーツにがっつり干渉してしまうので踵の接続を少し延長してそのついでに少し前に移動しました。

あとはいつも通りに適当なスジボリ掘ったり目立つパイプを変更したりした程度です。愚息の見たMS一覧からあまり離れてもいけないのでデカールは気持ち抑えめにしてあります。色もそれとわかりやすい色に。

あとはいつも通りに適当なスジボリ掘ったり目立つパイプを変更したりした程度です。愚息の見たMS一覧からあまり離れてもいけないのでデカールは気持ち抑えめにしてあります。色もそれとわかりやすい色に。

大した改修はしていませんが、少しは力強く立ってくれたかなと思います。今回も楽しく作成できました。

大した改修はしていませんが、少しは力強く立ってくれたかなと思います。今回も楽しく作成できました。

コメント

  1. Goodman Models 10か月前

    Excellent work! Great style! Can I please ask about how you changed the power pipes?

  2. 17hh70 10か月前

    HGUCでも立ち姿にこだわっての改造、素敵です。

5
HGUC ジムII

HGUC ジムII

今回はジムIIを作ってみました。プライベートがちょっとバタバ…

6
HGUC イフリート・ナハト

HGUC イフリート・ナハト

今回はイフリート・ナハトを。「楽に何か作りたいな」という気持…

5
HGUC ゾゴック(旧デザインぎみ)

HGUC ゾゴック(旧デザインぎみ)

前回のR・ジャジャの同時期に中途半端に作って放置していたHG…

5
HGUC R・ジャジャ

HGUC R・ジャジャ

今回は塗りたい色(後述)が先にあってこのキットを選択しました…