龍鉄機ドラグーン

  • 4384
  • 4
  • お気に入り

ナイトガンダム物語より、主人公の駆る騎兵「龍機ドラグーン」をモチーフに製作しました!

【主な使用キット】

・ガンダムバルバトス第4形態

・ダブルオーライザー

・クランシェカスタム

・ダナジン

・V2アサルトバスター

・ガンダムフラウロス

・BB戦士マルスドラグーン

普段はガンダムマーカーで塗装するのですが、今回はラッカー塗装で仕上げています

▲白金のハルバードはガンダムマーカーのメッキシルバーで塗装し、龍の目の部分にはレジンを盛っています

▲白金のハルバードはガンダムマーカーのメッキシルバーで塗装し、龍の目の部分にはレジンを盛っています

▲腕+アームガードはフラウロスを使用しており、爪を展開することが可能です胸と膝の宝玉は100円ショップのジュエルシールにクリアレッドのレジンを盛っています

▲腕+アームガードはフラウロスを使用しており、爪を展開することが可能です

胸と膝の宝玉は100円ショップのジュエルシールにクリアレッドのレジンを盛っています

▲【魔龍形態】首にのみ延長パーツを使用していますが、他の部分は完全変形です!魔龍のリアル体型がイメージしにくかったので、ラプトルなどの肉食恐竜にスタイルを近づけてみました魔龍の頭はダークグラスパードラゴンを加工しています

▲【魔龍形態】首にのみ延長パーツを使用していますが、他の部分は完全変形です!

魔龍のリアル体型がイメージしにくかったので、ラプトルなどの肉食恐竜にスタイルを近づけてみました

魔龍の頭はダークグラスパードラゴンを加工しています

▲【中間形態】

▲【中間形態】"暴走状態"風に

劇中にはこうしたフォームはありませんでしたが、お遊びとして!

脳内のアイデアを形にしていく過程をまとめてみましたドラグーンとバルバトスの口周りが似ている...という気付きから製作に至りました鉄血とOOをミキシングしようと思い立ち、段々といまのスタイルになっていきましたクランシェの脚が今回のMVPだと感じています

脳内のアイデアを形にしていく過程をまとめてみました

ドラグーンとバルバトスの口周りが似ている...という気付きから製作に至りました
鉄血とOOをミキシングしようと思い立ち、段々といまのスタイルになっていきました

クランシェの脚が今回のMVPだと感じています

最後に...雷鳴斬

最後に...

雷鳴斬"サンダーバリアント"‼︎

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!

コメント

  1. amuroikima-su 2週間前

    最高です。このシリーズかろうじて覚えていたのですが、ドラグーンで遊んだ記憶が蘇ります。改造技術&仕上がりぶりも素晴らしいですね。尊敬

    • コメントありがとうございます!

      リアル体型にしても変形ギミックが残せて良かったです(結構無理くりですが)

  2. スーパー戦隊シリーズにもでてそうな機体ですね!
    素晴らしい!

    • コメントありがとうございます!

      ドラグーン自体がジュウレンジャーのドラゴンシーザーとよく似ているので、そう見えるのかも知れませんね

けいぶ〜★さんがお薦めする作品

武者飛駆鳥

武者號斗丸

新世大将軍黎頼主/真・烈光頑駄無

2013年最新作
9
ジム・ジャンパー

ジム・ジャンパー

卯年ということでウサギをモチーフにジムの改造機を製作しました…

9
1/200 パーフェクトガンダム

1/200 パーフェクトガンダム

【追記】写真がいい雰囲気で撮れたのでサムネイルを変更しました…

9
四獣王-龍頑駄無

四獣王-龍頑駄無

EGνガンダムでSD戦国伝、天下統一編の龍頑駄無を製作しまし…

8
ガンダムAGE-2ストレイフ

ガンダムAGE-2ストレイフ

AGE-2のオリジナルウェアです。 格闘主体のMSから、プテ…