テイワズ製のクタン参型をベースに、本格的な戦闘にも耐えられるように改修を施された機体。参型との最大の違いは、ナノラミネートアーマーを使用するためにエイハブリアクターを装備した点。
参型の輸送能力を引き継ぎつつMSとの合体によって、単騎での戦闘能力を大幅に引き上げるように設計されている。
推力は参型の2倍近くにまで強化されており、大柄な機体ながら一撃離脱戦法も可能とする。
127mm3連装速射砲
死角となる後方への牽制や対空防御など、幅広い用途に使用される。ナノラミネートアーマーを持たない機体に対しては十分な脅威となる。
EB-00
最初期のギャラルホルンにおいて製造された試作機。ヴァルキュリアフレームをベースにデータ収集の為のハイエンド機であり、部分的には後年のレギンレイズに匹敵する性能を有する。
役目を終えたあとはギャラルホルンの倉庫で眠りについていたが、何者かによって盗まれ裏ルートでテイワズの手に渡った。歳星で改修を受け現在の姿になっている。
エイハブ粒子砲
厄祭戦で試作された兵器。小惑星帯において発見された。圧縮したエイハブ粒子とエイハブ粒子が崩壊したγ線を同時に発射し、γナノラミネート反応によってナノラミネートアーマーを無効化しつつ、熱量で装甲を貫通する兵器。
エイハブ粒子そのものを発射するため、使用時はエネルギー供給が不可能になり、別のエイハブリアクターが必要となる。
戦艦の正面装甲すら長距離から貫通する貫徹力を誇るが、加害範囲が小さく、その長大さゆえに使い回しが悪く、性質上大量のγ線を撒き散らすため地球上で使用するには制約が多く、製造コストも莫大という欠点の多さから量産されなかった。
メインカメラ
ヴァルキュリアフレームやグレイズフレームに見られる球体センサー。ここからビームは出ない。
合体時
エイハブ粒子砲への粒子供給はクタン肆型のリアクターから供給される。
エイハブ粒子砲はナノラミネートアーマー以外にも撮影スペースを貫通する。
撮影が難しいのなんの…
本体下部に搭載されたエイハブリアクター
右側のアームを介してエイハブ粒子砲に粒子供給を行う。
塗装前
後方下部のブースターはスクラッチ。
しかし絶望的にセンスも技術も足りません。
初めて目盛り付きプラ板を使ったけど凄い便利ですね。ただ、サフを吹いたときに印刷された目盛りが少し浮いてしまうことに気づいてヤスリがけをしました…
初めて大型キットを全塗装
しかもクタン参型は塗り分けが多くて疲れました…
本当はもっと武装盛り盛りにしたくて下部ブースターにはハードポイントをつくったのですが、本体の制作で力尽きました。少しずつ作っていきたいですね…
妄想にお付き合いいただきありがとうございます
コメント
コメントする場合はログインください。
センスが爆発してます‼️
かっこいい🥰
クタンブースターもいいし、シドニアっぽいモビルスーツもまたいい。
まとまったデザインがとても好きです。
グッジョブ😁👍
ありがとうございます!両者はデザイン的にあうように作りつつも、作られた時代設定を考えて汚し具合で差別化してみました。
シドニアの騎士の継衛を彷彿とさせるデザイン、素敵です。
ありがとうございます!まさに継衛や白月改をイメージしながら、鉄血のMSらしさも残してみました。
コメント失礼します。
モリモリで素敵です!かっこいい!
ブースターはスクラッチされたのですね!後ろ姿のシルエットがとても好みです!!
EB-00もスタイリッシュでいいですね!
いつもコメントありがとうございます!励みになっております!バーニアを集中した後ろ姿にこだわりました。
宇宙世紀(特にファーストと08小隊とUC)、OO、鉄血が好きな大学生。
好きな機体はバイアランカスタム、グフカスタム、グレイズ、ティエレン。
間に合わなかった強力な試作兵器にロマンを感じます。
Green Cometさんがお薦めする作品
EBT-06G グレイズグルトップ
空間を司る神龍 パルキア
RX-160NZ バイアラン・ビトレイアル
汎用輸送ブースター クタン伍型
輸送機です通しやがれください
GN-011T ガンダムベルクート
ELS戦後に勃発した旧人類軍と地球連邦軍との紛争において、C…
禁忌の胎動
MS-07B3 グフカスタム
グフカスタムをドライブラシ塗装しました。