つい最近、動かせる研究・開発資金が手に入ったので
必要な工具や素材を調達しに行くと……
なんと! ガンダムが売られているではないか!
しかも、本体価格800円(税込み 880円)!! これは安いぞ!
私の地域だと、ガンプラでさえ入手困難な上に
プラ板すらポリプロピレン(PP素材)しか無くて、専門店も無し。
ガンダムがそこにある、これほど嬉しいことはない……(即買い)
※ガンダムなら実は他にもストライクガンダム(入浴剤コラボ)2種
アストレイレッドフレーム(多分、MG?)はあった。
それ以外だと、境界戦線、ガールガンレディ、仮面ライダー、ポケモン
恐竜プラモ、デジモン、30MMに加え、30MMの強化キットが少しに
マジンガーとマクロスが1つずつ。
こんなんだから、見慣れたやつ以外のガンプラを見られる嬉しさも一塩
ハイパーバズーカとビームサーベルを装備
それぞれの武器を持たせて動かしてもバランスは取れるみたいで
関節も昨今のガンプラに近いくらいは曲がるのでポーズも付けやすい。
背面
ハイパーバズーカの接続ジョイントも付属しており
腰の部分のカバーパーツと交換で付けられる。
付属武器はビームライフル、ビームサーベル2本、ハイパーバズーカ
シールドは武器では無いが、武器として使う技術を知っているので
今回は武器のカウントへ。(シールド無しで4つ、シールド含め5つ)
残念ながら、ガンダムハンマーは入って無かったので……
過去に自作したブロックハンマーを持たせてみた。
やったぜ! これでビームの効かない相手に質量兵器で対抗だ!
(アクションベースは私の地域で扱われていないので買えず
いつも通り「自作」してます。 下手なのが写ってても勘弁して)
ハンドパーツは、武器持ち手が左右で1つずつの計2つ
開き手も左右1つずつで2つ、右手のみ銃持ち手が付属してました。
ついでなので、少し遊んでみます。
眼のシールが細か過ぎて貼りにくくズレてます。
リアルにさ、「ガンプラに体が追い付かないだとぉぉおお!!?」と
シールが貼りにくいのが原因で実は言ってたりします。
せめて、眼は色分け成型にして欲しかった……
たまにはハイモック以外でもと思ったけど、ヤツは来た。
コメント
コメントする場合はログインください。
とりあえず、フラフラしてる。
住んでる地域がPS製のプラ板やプラ棒を販売してないから
PP製のでなんとか出来ないか現在試行錯誤している段階。
ガンプラもとい模型の改造や部品&装備開発は2022年12月より参入。
成果が出て、気が向いたら研究資料でも出すかもしれない。
乗り捨てられたハイモック用のミッションパック
ハイモックは戦っていた。 荒れ地で、荒野で、山岳地帯で、戦っ…
スノーベリーが好きだった貴女へ
今は亡き私の仲間へ 長らく待たせてしまいましたが、ようやく間…