ハイザック(連邦軍・バーク隊長機)

  • 2768
  • 5
  • 1

HGハイザック(連邦軍・バーク隊長機)のジオラマです。

前回のハイザック(ティターンズ)と合わせて対比で作ってみました。こちらのハイザックは、自分の好きなようにいじってます。おなじみサラミス改と以前作ったジムⅡもジオラマに登場させてます。ザクとジムが一緒というZらしいシチュエーション。

正面。素組で組んだティターンズと比べ、頭部上下縮幅、上半身左右縮幅、胴とスカートアーマー上下拡張。胸ダクトも改修。

正面。素組で組んだティターンズと比べ、頭部上下縮幅、上半身左右縮幅、胴とスカートアーマー上下拡張。胸ダクトも改修。

正面上から。ハイザックの特徴であるパイプ類を市販のモノや100均ビーズなどで作り直し、肘との接合部をアニメ設定どおりに。意外と目立つスパイクアーマ接合部も一度斬り接合。バックパックフィンのセンサーも作り直し。指揮官機らしくセンサーや頭部アンテナ強化。

正面上から。ハイザックの特徴であるパイプ類を市販のモノや100均ビーズなどで作り直し、肘との接合部をアニメ設定どおりに。意外と目立つスパイクアーマ接合部も一度斬り接合。バックパックフィンのセンサーも作り直し。指揮官機らしくセンサーや頭部アンテナ強化。

背部から。短めに感じるバックパックやスカートアーマーを上下拡張。スラスターの大型化。後ろ姿がスマートに見えます。

背部から。短めに感じるバックパックやスカートアーマーを上下拡張。スラスターの大型化。後ろ姿がスマートに見えます。

ボリューム足らないシールドを左右拡張。連邦マークは市販パーツから。

ボリューム足らないシールドを左右拡張。連邦マークは市販パーツから。

肩シールドも左右拡張しボリュームアップ。脚スラスター上部も物足らないので余ったスラスターつけました。

肩シールドも左右拡張しボリュームアップ。脚スラスター上部も物足らないので余ったスラスターつけました。

マシンガンもオリジンザクのを流用して作り直してます。

マシンガンもオリジンザクのを流用して作り直してます。

うんちく…ちなみにバーク隊長はUCエンゲージに登場する渋いおっさんですw

うんちく…ちなみにバーク隊長はUCエンゲージに登場する渋いおっさんですw

ジオラマ全景。ミサイルポッドやアックスはそれらしく作ったオリジナルです。Zガンダムの武器セット再販ほしい~最後までご覧いただきありがとうございました。

ジオラマ全景。ミサイルポッドやアックスはそれらしく作ったオリジナルです。Zガンダムの武器セット再販ほしい~

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. UCEはやってませんけどバーク隊長のハイザック、カッコいいですね…!

  2. 随所のパーツ大型化あるいは頭部などの小型化改装によりより引き締まったハイザックができていると思います。
    ジオラマ、一見すると隊長機であるハイザックがGMシリーズを拿捕連行しているように見える不思議笑
    ザク系はやっぱり連邦MSと並べると敵対関係だと刷り込まれて閉まってるんでしょうかね?(´Д`;)

    • コメントありがとうございます。ザク系とジム系が戦うというシーンが多いのでなかなか馴染まないんでしょうね。その辺も狙って作ってみたジオラマなので上手くいったと思います。

らむうX1さんがお薦めする作品

ソードマスター(イルマリ・ユーティライネン中尉機)

高機動型ザク地上用(ガイア機)

忍び寄るもの

ティアンム艦隊旗艦タイタン(旧キットマゼラン)

4
ジムスナイパー2(ネオ中尉機)

ジムスナイパー2(ネオ中尉機)

廃墟化した街中に潜む敵を、二丁のマシンガンで殲滅していく漆黒…

5
雪森の寒冷地ジム

雪森の寒冷地ジム

吹雪の中でも偵察任務は欠かせません。 寒冷地ジムのジオラマ風…

4
密林の狙撃手

密林の狙撃手

密林に潜む狙撃手。 ありきたりですが迷彩スナイパーのジオラマ…

4
ジムコマンドD型

ジムコマンドD型

ジムコマンドD型。通称ダガー。 ジムコマンドの派生型で、エー…