XVX-016Ex-P303E 「D・シルフィード」/「強化型Ex-Aガンダム」

  • 10936
  • 26

HG 1/144 水星の魔女
ガンダムエアリアル改造
「D・シルフィード」
完成しました!

以前製作したEx-Aガンダムに更に装備を追加する形で強化形態を作ってみました。

以前製作したEx-Aガンダムに更に装備を追加する形で強化形態を作ってみました。

MSというよりもはやMAです。可動はほとんどできません。

MSというよりもはやMAです。

可動はほとんどできません。

超高速で敵中枢に進攻する一点突破型MSがコンセプト。

超高速で敵中枢に進攻する一点突破型MSがコンセプト。

強化パーツは任意でパージでき、素体となる強化型Ex-Aガンダムが姿を現す。

強化パーツは任意でパージでき、素体となる強化型Ex-Aガンダムが姿を現す。

ペイル社から提供されたファラクト等のガンダム系パーツを組み込んだ「強化型Ex-Aガンダム」

ペイル社から提供されたファラクト等のガンダム系パーツを組み込んだ「強化型Ex-Aガンダム」

下半身を中心にブースターが増設されている。推力はノーマルのエアリアルの200%増し。

下半身を中心にブースターが増設されている。

推力はノーマルのエアリアルの200%増し。

機体全体に24基のガンビットが分散配置されている。

機体全体に24基のガンビットが分散配置されている。

左腕部にはビームソードを装備。

左腕部にはビームソードを装備。

ビームソード基部はジェネレーターを内蔵しており身の丈を超える高出力のビーム刃を発振することが可能。

ビームソード基部はジェネレーターを内蔵しており身の丈を超える高出力のビーム刃を発振することが可能。

強化パーツはパージ可能。戦闘中でも瞬時に再脱着可能で、部分的に装着することもできる。

強化パーツはパージ可能。

戦闘中でも瞬時に再脱着可能で、部分的に装着することもできる。

より小回りの効く強化型Ex-A形態が必要になった場合や強化パーツのダメージが限界に達した際にパージする。

より小回りの効く強化型Ex-A形態が必要になった場合や強化パーツのダメージが限界に達した際にパージする。

例のポーズです!

例のポーズです!

以前投稿したEx-Aガンダムとの比較です。左が強化型Ex-A、右がEx-Aです。https://gumpla.jp/hg/1303371

以前投稿したEx-Aガンダムとの比較です。

左が強化型Ex-A、右がEx-Aです。

とりあえず盛ってみた状態です。スタンドがギシギシ軋みます。

とりあえず盛ってみた状態です。

スタンドがギシギシ軋みます。

血迷ってファルシアのベースを左腕に装着した状態です。塗装までしましたがなんか違うと思いやめました。

血迷ってファルシアのベースを左腕に装着した状態です。

塗装までしましたがなんか違うと思いやめました。

小ネタですが機体名「D・シルフィード」は頭文字を例のペーパープランのやつと同じにしてます。Dの意味はDefiantやDestruction、デンドロビウム等のDです。ご覧いただきありがとうございました!!

小ネタですが機体名「D・シルフィード」は頭文字を例のペーパープランのやつと同じにしてます。

Dの意味はDefiantやDestruction、デンドロビウム等のDです。

ご覧いただきありがとうございました!!

逃げれば一つ、進めば二つ、奪えば全部!!!!

コメント

  1. 失礼します。完成お疲れ様でした。「逃げれば一つ…」はまさに「そのとぉ~りっ!👍」の一言。そして、溢れる『Ex-s』感が半端ないっ!!しかも『Dプラン』まで!ネーミングの『エアリアル→シルフィード』もヤバすぎです。もう、お腹イッパイです。🤗

  2. tamama 1年前

    あのカッコ良かったEx-Aが更に超武装に…😭
    カッコいいけど置き場所が大変そう😨(笑)

    • tamamaさんありがとうございます!!
      自分で作っといて言うのもなんですが、ただでさえ他の機体もぎゅうぎゅうに飾ってるのでこんなでかいやつの置き場ほんとに無いです!!(汗
      強化パーツは取り外して保管しておくことを検討中です‥

  3. ディープストライカー風?エアリアル完成おめでとうございます!
    ここまで重武装だと動く要塞って感じですね☺️
    密かにザウォート・エアロから流用されているパーツが、株式会社ガンダムがシンセイとペイルの合併した企業だから…と言うのは深読みのし過ぎでしょうか…😅

    • あかい水棲生物さんありがとうございます!
      仰るとおりで移動要塞をイメージしてます。
      小説版Zガンダムのジ0のような感じですね🤗
      設計にペイル社の支援を受けている設定はザウォートエアロのパーツを流用した理由付けですね~
      そこまで察してもらえるのはかなり嬉しいし驚きです‥!

  4. 74120’5 1年前

    小林誠や近藤和久がB-CLUBなんかで披露していた、山盛り系ごチャットしたMSデザインぽさがあって、そういう系のメカメカしさが感じられて大好物です。

    • 74120’5さんありがとうございます!
      ごちゃごちゃした中にもキャラクター性やアイコンになるようなデザイン性を感じられると良いですよね‥!
      今回は纏まり感を意識してミキシングしてみました😋

  5. あとはディープ…っていってたら、できあがってる!!素晴らしい出来ですね。最高にカッコイイ

    • ちゃーりさんありがとうございます!!
      Ex-Aの時はディープストライカーを作るつもりは無かったので誤魔化しちゃいましたが結局やっちゃいました(汗😅
      ちゃーりさんのコメントのおかげでやる気が出たのかもしれません🤗

  6. むぅ 1年前

    トゥイッターでも拝見させて頂きました✨
    こんなのが決闘に出てきたら即ドミニコス隊出てきて戦争に…w

    • anabebeさんトゥイッターでも見ていただきありがとうございます!!
      ドミニコス隊を全滅させて微笑むプロスペラママが目に浮かびますね‥!(笑

  7. なるほど、前回のEx-AがSガンダム、今回の強化型がEx-sに相当することになるんですね。そして、ディープストライカーに武装強化するという。
    もう凄い発送とそれを現実化させる手腕に脱帽でス。

    • @mizuki_nm77さんありがとうございます!
      そうなんですよ~!前回のやつがEx-S相当で最初は想定してたんですが結果的に強化型がEx-S相当になりました😃
      ディープストライカーに似せようと大分もがきました(笑
      結果的にいい感じに仕上がってよかったです✨

  8. Atawo 1年前

    見事な盛り盛り笑
    Ex-sとディープストライカー要素がまとまっていてカッコイイっす!!

    • Didier・dさんありがとうございます!
      ディープストライカーっぽくするにあたって脚部は取り外してしまおうかと考えたんですが、そのままにしたらなんかいい感じに中間形態っぽくなリました〜🤗

  9. SC30 1年前

    コメント失礼します。
    大型装備で重装備、良いですね。使用したパーツやダメージを受けたパーツをパージして戦闘を継続出来る一点突破の強襲用装備、カッコ良いです。

    • SC30さんありがとうございます!!
      追加装備を破壊される美学というか、やっぱり最後は中身が出てきて戦うのがいいですよね~!✨

  10. ape100 1年前

    凄いボリューム!
    高速で飛んでるシーンが似合うでしょうね。
    強そう。😄

  11. ディープストライカー風!そして重装FA7号機みたいにパージできるのも良いですね!

    • くぼさん少佐Mk-Ⅱさんありがとうございます!!
      その通り!!!ディープストライカー風なんです〜!!
      パージもできるようにアレンジしました🤗

  12. Aice 1年前

    スレッタ洗脳して複座式にしたママが2期最終決戦で乗って来そうw
    盛り盛り系大好きです!

morish/もりっシュさんがお薦めする作品

XVX-016-Ex Ex-A(イクスェース)ガンダム

RIGGING-艤装- GBWC11th TOURNAMEN…

RISING STRIKE FREEDOM

RGM-89S-P 「PSYCHO STARK JEGAN」…

SEEDコン
17
エンゲージ・フリーダムガンダム

エンゲージ・フリーダムガンダム

HGCE 1/144 マイティー・ストライクフリーダムガンダ…

SEEDコン
14
ガナー・ハイザック・ウォーリア

ガナー・ハイザック・ウォーリア

HGUC 1/144 ホビーハイザック+HGガナーザクウォー…

SEEDコン
17
ストライクガンダムⅡ+I.W.S.PⅡ(ヤマト隊長専用機)

ストライクガンダムⅡ+I.W.S.PⅡ(ヤマト隊長専用機)

EG 1/144 ストライクガンダム等ミキシング製作 「スト…

17
SHINN DESTINY GUNDAM(シン・デスティニーガンダム)

SHINN DESTINY GUNDAM(シン・デスティニー…

HGCE 1/144 デスティニーガンダム改造 「シン・デス…