2023年のザクの日に合わせて作ったドアンザクです。
プレバンのドアンザクを素組みして成型色生かしての部分塗装と汚しで簡単お手軽に仕上げてみました。
やっぱりくちばしが長いです(^o^)
スミ入れは茶色系でサビやら煤やら砂埃やら施してます。
シールドの走行剥がれの下地はグレー系で塗装しました。
そこにサビをウェザリングカラーで重ねました。
脚部のバーニアノズルも部分塗装をしてウェザリングマスターのススを周りに塗りました。
最近のガンプラのフォーマットなので片膝立ちも出来ますね。
第一次ガンプラ世代の私にはあの頃のキットには出来ない事が素組で出来ちゃうのが夢のようです(^o^)
サザンクロス隊を無双してしまったドアンのザク(^o^)
歴戦の勇士みたいにウェザリングで表現出来たら良いなぁと思いました。
ふんどしアーマーや太ももの走行剥がれの下地にグレー系で塗装したりサビを施したりしました。
左肩のスパイクアーマーのスパイク基部にある丸モールドはピンバイスで深く掘り込んでみました(^o^)








ドアンのザクは強い
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
使い古した感じが出ていて素晴らしい仕上がりですね。
ピンバイズの苦労も報われていると思います!
コメントありがとうございます。
ドアンザクの生い立ち考える整備もなかなか出来ないであろうと考えながら汚してみました(^_^;)
コメント失礼します。
装甲剥がれの錆表現がリアルで格好いいですね。丁寧なウェザリングで、緑と茶の色合いが絶妙で素晴らしいです。
コメントありがとうございます。
ジオン系はスチール合金との事で錆びるのでは?と思いながらジオン系は汚したりしています(^_^;)
みなさんはじめまして(*`・ω・)ゞ
数年前からガンプラ活動に出戻りした50代のゆうとパパです。
みんカラとアメブロでもガンプラ作品アップしています。
6月31日(30日しかないけど)に合わせてムサイ作りましたが…
今年のムサイの日(6月は30日しかないけど)に合わせてベスト…
HGUCジオング作ったらやっぱりやりたくなりますよね(^_^…
高機動型ジオング試験機として仕立てたHGUCジオングでしたが…
半年前マウンテンサイクルから発掘された奴
半年前、マウンテンサイクルから発掘したまま放置プレイしていた…
2024年のドムの日
2024年のドムの日はHGUCリック・ドムⅡでした。 …