XVX-016RN ガンダム・エアリアル・ラーII(改修型)

  • 2544
  • 2
  • 1

エルアライラーとエアリアル・ラーって語感にてない?から始まったAOZ系列とのミキシングです。

ギガンティックアーム用に確保してたフルドドIIの使い道が見つかりました。

部分塗装にスミ入れ、最後につや消しでフィニッシュです。

全身を前後ろからフルドドIIについてた接続部を利用してエアリアル改修型のバックパックものそままにフルドドIIを装備できるように改修しました。流石のド迫力です。

全身を前後ろから

フルドドIIについてた接続部を利用してエアリアル改修型のバックパックものそままにフルドドIIを装備できるように改修しました。

流石のド迫力です。

エアリアルの時と違いエスカッシャンを盾にできます!エスカッシャンを盾にすることで減る本体の迫力はフルドドIIが十分に補ってくれるので盾のままでも十分にごっつい!

エアリアルの時と違いエスカッシャンを盾にできます!

エスカッシャンを盾にすることで減る本体の迫力はフルドドIIが十分に補ってくれるので盾のままでも十分にごっつい!

コンポジットシールドブースターのブレードを構えてポージング。こう言った大型の武装は映えますね!

コンポジットシールドブースターのブレードを構えてポージング。

こう言った大型の武装は映えますね!

フルドドIIによって出力が上がったことから片手でガンビットライフルを撃てるようになったという設定で片手撃ちのポーズ!ただ重いのでポージングさせるなら支えが必要な感じです。

フルドドIIによって出力が上がったことから片手でガンビットライフルを撃てるようになったという設定で片手撃ちのポーズ!

ただ重いのでポージングさせるなら支えが必要な感じです。

シェルユニットはつや消し吹く際にマスキングして色が濁らないように工夫しました。腕部の接続パーツは部分的に切って肩をより上げれるようにしてます。

シェルユニットはつや消し吹く際にマスキングして色が濁らないように工夫しました。

腕部の接続パーツは部分的に切って肩をより上げれるようにしてます。

最後にアサルトエアリアルと一緒にパシャリ。どちらも迫力満点の機体に仕上がりました

最後にアサルトエアリアルと一緒にパシャリ。

どちらも迫力満点の機体に仕上がりました

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ミキシングのセンスが光ってる作品です!見ていて楽しいです!
    自分もミキシングしたりはしてますがなかなか上手くいかず、悩んでまして…それも楽しいです!フォローさせていただきます!

    • そう言っていただけると励みになります!
      自分もミキシングは上手くいかないことが多いです…
      取り返しがつかなくなってパーツ注文したりもありました。
      ただ組み合わせを考えているだけでも楽しくて自分の思った通りにハマるとめちゃくちゃ嬉しかったりと充実したガンプラライフを送っています!
      こちらこそフォロー返しさせていただきます。

萌木原あるくさんがお薦めする作品

ガンダム・ルブリス・ムラマサ

ロードアストレイ ドラゴニクス

MBF-P02-X42S ガンダムアストレイ デスティニーフ…

X-EX02EX ガンダムエクスカリバー

9
RX-121/A TR -1ヘイズル改[タイタン]

RX-121/A TR -1ヘイズル改[タイタン]

機種統合計画の中、拠点防衛の観点からクインリィとは別の角度で…

9
HGIBO ガンダムアスタロトオリジン

HGIBO ガンダムアスタロトオリジン

赤いガンダムということでアスタロトオリジンを組みました! 購…

9
HGUC ガンダムTR-1 [ヘイズル改]

HGUC ガンダムTR-1 [ヘイズル改]

ヘイズル改を組みました! このマッシブさがたまらないヘイズル…

9
MBF-02+AQM/E-M1 パーフェクトストライクルージュI.W.S.P.

MBF-02+AQM/E-M1 パーフェクトストライクルージ…

ルージュIWSPにスカイグラスパーに付属するふたつを付けてパ…