自分用のアイデア立体化。
デュナメスのシールド好きだけど、
ケルディムのビットもよいアイデアで好きなんだよねー。
そんな自分の要望に答えた一品です。
相変わらず全てペンなので荒いですが、雰囲気を味わっていただければ幸いです。
まずはGNスナイパーライフルⅡの折り畳み形態で、通常の戦闘モード。
ケルディムの面影全くないけど…
ーそう思ったあなたは正解です。
私は設計を一切せずにいきなり作成に入ります。
できた瞬間、私もびっくりです。
完成!
イメージ通り……かなぁ?
狙い撃つゼェ↑
サイドの写真です。
GNスナイパーライフルⅡを展開して狙撃します。
フルシールド展開。
これならデュナメスを参考にしたと納得していただけそうです。
フルシールドをサイドから。
これなら目を負傷しなくてよい未来があったかも(願い)
そして(私の)お待ちかねのMA形態です。
何でもMA形態にしたいお年頃の私です。
○MA形態
サイドからです。
薄々気がついた方もいると思いますが、改造の元の機体はエアマスターです。
そして本機体の大本命であり、隠し形態のバーサーカーモードです。
射撃機が接近なんて邪道かもですが、戦場では何でもありです。
バーサーカーモードを別アングルから。
これまた薄々気がついた方もいるかと思いますが、バルバトスルプスレクスをミキシングしています。
やっぱりケルディムはどこに行ったのか…
最後に、本機体に装備されていたシールドビットを全て展開し並べてみました。
これならケルディムを参考にしたと納得していただけると思います(遠い目)
以上、ケルディム type.Berserkerでした。
私のお気に入りの1つなので長くてすみませんでした。
最後まで見ていただきありがとうございました!
よかったらいいねお願いします!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
最近家にいる事が多くなり、
昔好きだったガンプラを、触ったら改造にはまりはじめたビルダー初心者です。
家族と同居中のため基本ペンで色塗りしています。
自分用に作成しているものなので、お見苦しいですが、
自分のアイデアが、他のビルダーさんの参考になれば幸いです。
可変機やゲテモノが好きなので、その系列を基本投稿します。
空域戦闘用可変試験機 ザクスピード
「あれはくだらない旅でした…」 お久しぶりです。 しばらく出…
万博記念用試験可変機 E.G.M.M
それは、「未来」へとつながっていく 大阪万博、開催おめでとう…
試作量産型可変MS PROTO/GAZA-DOGA
「…彼もNTです。なんとかするでしょう。」 ※機動戦士Gun…
NT専用汎用可変MA Kikeroga~FullRemake…
「…大丈夫。『君もNT』でしょ」 ※機動戦士Gundam G…