「…彼もNTです。なんとかするでしょう。」
※機動戦士Gundam GQuuuuuuXのネタバレ注意
機動戦士Gundam GQuuuuuuXアニメ応援として、ザクの後継機の試作型を考えてみました。
思いつきで作成したので荒い出来ではありますが、雰囲気を楽しんでいただければと思います。
◯試作量産型可変MS PROTO/GAZA-DOGA
ザクの後継機としてAE社が開発した、量産型可変機のテスト機。
コロニー内や地球などの重力下において、単機で飛行が可能な高性能量産機として、AE社に依頼し開発され、本機はその試験機として製造されたもの。
テスト機とはいえ、機体としてはほほ完成しており、あとは機体の制御システムを扱いやすいようにしたら完成となる。
高い性能から、シャリア・ブルに目をつけられ、テストとして先行で配備された。
結果的には、量産機として高性能過ぎるが故に、量産化には至らなかった。
◯サイドから
ザクとの大きく違う点として、腰に存在するバインダーと腕の付け根に存在する、バインダーがある。
この2つのバインダー位置を調整する事で、飛行モードへと変形し重力下においても飛行可能とする。
◯基本装備
本機の基本装備として、ビームマシンガン、シールド、ビームソードアックスを装備する。
固定武装はノーズライフルとマルチプルミサイルユニットのみとなっており、固定武装よりも、様々な武器を連行可能な設計となっている。
◯アクション
本機は携帯武装による運用を想定しているため、エネルギーは基本的に機体に使用すればよいため、機体の様々な位置に存在するスラスターを利用し高速かつ立体的な移動を可能としている。
また足はほぼブースターで構成されているため、出力を抑えた状態で展開する事でホバー移動も可能である。
◯MA形態
本機最大の特徴として、有重力下での長時間飛行を可能とするMA形態が存在する。
この形態になる事で、サブフライトシステムがなくても自由に飛行が可能であるため、現環境においては他のMSを圧倒するドッグファイトが可能となっている。
◯正面
バインダーが空気抵抗を軽減するような配置に移動し、安定した飛行を実現している。
MA形態は元々作業用のガザAを参考に、ザクの高い汎用性をメインに押し出した機体設計になっている。
可変機としての複雑なパーツ移動はコストの増加、整備の難易度を上げる要因になるため、排除している。
その結果、ブースター関連の配置を移動する程度で収める設計となった。
◯サイド
本機のMA形態として重視されたものは2点あり、「戦闘機としての空戦能力」「他のMSを凌駕した巡航能力」てなっており、その2点については非常に高いスペックを取得している。
◯高機動モード
本機のMA形態の最大の特徴として、背部ブースターの大幅な展開をする高機動モードが存在する。
この形態は急加速や、平均移動時間を大幅に増加させる事が可能となっているが、パイロットの負担と燃費の面から高頻度で使用される事はありません。
◯ミキシングについて
この機体は主にギラ・ドーガとガゾウムをミキシングしたものになります。
最初はガゾウムを改造しようとしていましたが、気がついたらギラ・ドーガとミキシングしていましたw
◯バックアップの切り替え
本機の特徴の1つ、バックアップウェポン切り替え機能。
本機はより多様な運用を想定し、バックアップの切り替えが可能となっている。
バックアップは通常のブースタータンクや武装を盛ったアサルトパック、NT専用パック等様々なものが開発されている。
◯NT専用 サイコミュ搭載型バックアップ
エグザべ少尉などのNTのために開発された、後付けでサイコミュを搭載出来る特殊装備。
バックアップの役割としては機体操作のサポートがメインだが、遠隔操作可能な最新ドローンビットを搭載している。
写真はビットオンモードと呼ばれる通常形態で、機体のビットをサポートスラスターとして運用する。
◯武装モード
各ドローンビットをシールドやライフルに装備した、ビットアーマードフォームと呼ばれる形態。
この形態になる事で防御力、瞬間火力が増加し、戦闘力が向上する。
◯展開モード
ドローンビットを本体から分離した、フリービットフォームと呼ばれる形態。
オールレンジ攻撃を可能とし、射撃能力は飛躍的に上昇する。
このバックアップシステムは、本機の性能を底上げし、ワンオフ機並の性能が期待されるが、ビットはNTしか使用出来ないため、使用出来るパイロットが限られている。
◯試作量産型可変MS PROTO/GAZA-DOGA
次世代の高性能量産機として開発された、ザクの後継機案の1つ。
ザクの設計を改修したものであるため、比較的に製造はしやすく、バックアップや手持ち武装も選択できるため汎用性がかなり高い。
コストはザク2.5機分と高めではあるが、気軽にビーム兵器が使用可能で、単機での飛行も実現しているため、パフォーマンスは非常に優れている。
問題としては性能・汎用性が量産機としては高いためにパイロットの腕が直に反映されるため、機体をもて余す恐れもあり、ある意味ピーキーなものに仕上がっている。
◯武装
◆通常装備
・ビーム・マシンガン
・ビーム・ソード・アックス、
・シールド
・グレネード・ランチャー×5
・シュツルム・ファウスト×4
◆固定装備
・マルチプルミサイルユニット
・ノーズライフル
・小型ビームガン×2
◆バックアップシステム
以上、試作量産型可変MS PROTO-GAZA-DOGAでした。
元々、エグザべ君用に作成したのですが、肝心のパーソナルカラーがよくわからなかったので量産カラーになりました。
エグザべ君は不憫そうなので応援しがいがありそうです。
アニメは短い話数で話がまとまるか少し不安ですが、楽しみです(・∀・)
よかったらいいねお願いします!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
リガズイと似たコンセプトで、変形時の外見はガ・ゾウム系にも見えますねw懐事情のきついジオン残党ならあってしかるべき!
いつもコメントありがとうございます✨
ガ・ゾウムは簡易変形の割に、独特な見た目になる所が好きです!
シャリアの部隊、顔は広そうですがお金はなさそうなので、継ぎ接ぎの機体似合いますよねw
どのようなルートで、ジークアクスを手に入れたのか気になる所です…
最近家にいる事が多くなり、
昔好きだったガンプラを、触ったら改造にはまりはじめたビルダー初心者です。
家族と同居中のため基本ペンで色塗りしています。
自分用に作成しているものなので、お見苦しいですが、
自分のアイデアが、他のビルダーさんの参考になれば幸いです。
可変機やゲテモノが好きなので、その系列を基本投稿します。
NT専用汎用可変MA Kikeroga~FullRemake…
「…大丈夫。『君もNT』でしょ」 ※機動戦士Gundam G…
陸域制圧用高速戦闘機 Instant-Heaven
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたし…
イムーブル・ジャスティス
お久しぶりです! 仕事が忙しくて全くガンプラを触れていなかっ…
キュベレイ ver.reboot
自分用アイデア立体化。 お久しぶりです。 今回は、ジオンチー…