ガザM(マリンタイプ) 風

  • 14344
  • 17
  • 13

旧キット・ガザDの脚周りなどとプラ板などでスクラッチ、再現してみました。

「AMX-003M ガザM(マリンタイプ)」は、A.O.Z Re-Bootに登場するメカです。「AMX-003M」という型番からガザCがベースっぽいですが、実際は元祖ガザ系のガザAをベースとして、水中用としたMSというかMAとのこと。

「AMX-003M ガザM(マリンタイプ)」は、A.O.Z Re-Bootに登場するメカです。「AMX-003M」という型番からガザCがベースっぽいですが、実際は元祖ガザ系のガザAをベースとして、水中用としたMSというかMAとのこと。

「旧キット・ガザDでガザEを作ろう!でも脚回りなどが余剰するからもったいないな、せや!ついでにガザMも作ったれ!」といった流れで製作しました。

「旧キット・ガザDでガザEを作ろう!でも脚回りなどが余剰するからもったいないな、せや!ついでにガザMも作ったれ!」といった流れで製作しました。

借り組みした旧キット・ガザD。パーツをガザEとガザMにわけて使いました。

借り組みした旧キット・ガザD。パーツをガザEとガザMにわけて使いました。

ボディはプラ板の塊。ヘッドはザク、というかブグの上部を流用。モノアイはプラ棒を蛍光ピンク塗装して取り付け。脚というかクローはガザDのものをベースに、プラ板で大幅に形状変更。両サイドの赤い部分など、なかなかうまく再現できたのでは。。。と自己満足してます。

ボディはプラ板の塊。
ヘッドはザク、というかブグの上部を流用。モノアイはプラ棒を蛍光ピンク塗装して取り付け。

脚というかクローはガザDのものをベースに、プラ板で大幅に形状変更。
両サイドの赤い部分など、なかなかうまく再現できたのでは。。。と自己満足してます。

左右の巨大なバインダーは、ガザDのバインダーを芯としてプラ板で大きく形状変更。腹からぶら下がる、4連装ミサイルランチャーはエンビパイプやプラ板で再現。A.O.Z登場機っぽく、他のA.O.Zキットのパーツを使ってマウントしてます。 

左右の巨大なバインダーは、ガザDのバインダーを芯としてプラ板で大きく形状変更。

腹からぶら下がる、4連装ミサイルランチャーはエンビパイプやプラ板で再現。A.O.Z登場機っぽく、他のA.O.Zキットのパーツを使ってマウントしてます。
 

後ろに黒く伸びるブースターはエンビパイプ。塗料が乗るようにプラペーパーを巻き付け。後端はサードパーティのスラスターを取り付け。ボディ下部の小型ブースターもエンビパイプやプラ板で再現。

後ろに黒く伸びるブースターはエンビパイプ。塗料が乗るようにプラペーパーを巻き付け。後端はサードパーティのスラスターを取り付け。

ボディ下部の小型ブースターもエンビパイプやプラ板で再現。

背中(?)の潜望鏡(?)はガザDのブースターに貼り付けるパーツ。ボディから前方に突き出す三角トンガリもプラ板。その左右の小型のマニピュレーターはプラ棒やプラ板でそれっぽく。動力パイプはいつものように洋裁用のゴムヒモ。その他あちこちを形状変更、ディティールアップパーツやプラ板貼り付けで情報量アップ。 

背中(?)の潜望鏡(?)はガザDのブースターに貼り付けるパーツ。

ボディから前方に突き出す三角トンガリもプラ板。
その左右の小型のマニピュレーターはプラ棒やプラ板でそれっぽく。

動力パイプはいつものように洋裁用のゴムヒモ。

その他あちこちを形状変更、ディティールアップパーツやプラ板貼り付けで情報量アップ。
 

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。メイン色は「H56 ミディアムブルー」。以前からガザM自作を予定していたので、水性ホビーカラーのどの青が本体色に近いんだろうか、とずっと調べていました(まだガンスタさんには投稿できていませんが、水中用ガンダムの改造品塗装時に「この青だ!」と決定しました)。デカールはジオンマーズのマークはガンダムデカール、大半はグッドマークデカールのコーションマーク。 

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。

メイン色は「H56 ミディアムブルー」。
以前からガザM自作を予定していたので、水性ホビーカラーのどの青が本体色に近いんだろうか、とずっと調べていました(まだガンスタさんには投稿できていませんが、水中用ガンダムの改造品塗装時に「この青だ!」と決定しました)。

デカールはジオンマーズのマークはガンダムデカール、大半はグッドマークデカールのコーションマーク。
 

同じくA.O.Z Re-Boot登場の水中用MS/MAのガ・ゾウム マリンタイプとパシャリ。ガ・ゾウム マリンタイプ ティターンズ残党使用機 風https://gumpla.jp/old/2158487 

同じくA.O.Z Re-Boot登場の水中用MS/MAのガ・ゾウム マリンタイプとパシャリ。

ガ・ゾウム マリンタイプ ティターンズ残党使用機 風
https://gumpla.jp/old/2158487


 

撮影した画像ではわかりにくいですが、ガザMのほうが一回りも二回りも小さいです。

撮影した画像ではわかりにくいですが、ガザMのほうが一回りも二回りも小さいです。

ガ・ゾウム マリンタイプはMS/MA変形可能ですが、ガザMはMA形態のみという設定だそう。 

ガ・ゾウム マリンタイプはMS/MA変形可能ですが、ガザMはMA形態のみという設定だそう。
 

旧キット・ガザDで作った3機でパシャリ。ガザE 風https://gumpla.jp/old/2249609ガザG 風https://gumpla.jp/old/2149033 

旧キット・ガザDで作った3機でパシャリ。

ガザE 風
https://gumpla.jp/old/2249609

ガザG 風
https://gumpla.jp/old/2149033

 

我が家のガザ系をMA形態でパシャリ。ガ・ゾウム(袖付き) 風https://gumpla.jp/old/2132046 

我が家のガザ系をMA形態でパシャリ。

ガ・ゾウム(袖付き) 風
https://gumpla.jp/old/2132046


 

旧キット・ガザDの脚周りなどとプラ板などでスクラッチ、自作した「AMX-003M ガザM(マリンタイプ)」風、でした。プラ板スクラッチって、大変ですが、楽しいですね。そのうちフルスクラッチに挑戦したいところです。

旧キット・ガザDの脚周りなどとプラ板などでスクラッチ、自作した「AMX-003M ガザM(マリンタイプ)」風、でした。

プラ板スクラッチって、大変ですが、楽しいですね。そのうちフルスクラッチに挑戦したいところです。

旧キット・ガザDの脚周りなどとプラ板などでスクラッチ、自作した「AMX-003M ガザM(マリンタイプ)」風、です。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. hologramCOZ 4週間前

    ガザM!?

    知らない機体でしたがググってみるとこの作品もめちゃくちゃ再現度高いですね!

    凄すぎです!

  2. minato Ex-s 1か月前

    スゴいとしか言いようが有りません

    見応え有りま記念です (゜o゜)

  3. めちゃくちゃ格好いい

    センス良いなぁ

  4. hidetan 1か月前

    コメント失礼致します!😚

    凄い!🤩素晴らしいです!

    制作お疲れ様でございます!😚

    とてもワクワク🤗楽しく拝見させて頂きました!😆なるほどです…🤔エンビパイプは面白い…🤔大変勉強になりました!🤩

    ありがとうございます!

    めちゃくちゃカッコイイです!🤗

  5. Piyo 1か月前

    おぉ!元ネタは知らないけどかっこいい!!

    MA形態ののシルエットがツボです🥴好き

  6. okinasan 1か月前

    黒うさぎの夢に出てくるやつとクリソツ^_^

  7. ますらお 1か月前

    この複雑な機体をスクラッチはすごすぎます(zaku-kao2)再現度も素晴らしいですね!

    どれくらい制作期間かかったんですか?

  8. 3so4ruomori 1か月前

    ガザとは思えぬカッコ良さ!🙀モデラーのセンスが良くないとここまで行かないですよね!凄いなぁ😍

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

ブルG 風

プロトタイプZZガンダム 風

陸戦用百式改 風

15
ザクIII改 アクシズ残留機 風

ザクIII改 アクシズ残留機 風

一般販売ザクIII改を、世界一自分好みのフォルムになるように…

15
ザクIII後期型 風

ザクIII後期型 風

HGザクIIIのフォルムを大幅改修してから、「ダブル・フェイ…

12
マリン・ジム

マリン・ジム

HG水中型ガンダムで作ったオリジナル機です。

17
メタス改 Ver.Ka 風

メタス改 Ver.Ka 風

HGリバイブ・ガンキャノンでカトキさん版メタス改を再現してみ…