通称「山下いくと版サザビー」を、アレンジ加えまくりながら作ってみました。
「機動戦士Gundamジークアクス」最終話で静止画で赤いMA、MSが登場しますが、ラスボス的に最後に映ったナゾのMSには本当にびっくりしました。
口元のデザインからハンマ・ハンマかと思ったら、あのころのネットでのジークアクスの盛り上がりはすごかったですね、深夜だというのに「山下いくとさん版サザビー」だと知ることができました。
ジークアクスのメカデザインを担当された山下いくとさんが、1989年に雑誌に寄稿されたピンナップに登場した「赤いヤツ」。「白いの」と取っ組み合い。サザビーとνガンダムだったんでしょうか。
その後、2013年に「白さと戦う赤いの予想」として赤いMSのデザインを公開されました。
そしてそれがジークアクス最終話で登場。。。世の中的には「山下いくと版サザビー」ってことになってますが、いくとさんご本人はサザビーって認めてらっしゃるんですかね。作成時にいろいろと資料を読みましたが、そのあたりよくわかりませんでした。。。
さて、ジークアクス最終話の数日後になんとなく赤いヅダ(GQ)を製作。そしてすぐに赤いガルバルディα(GQ)も。
そしてなんとなくグフを赤く塗ってグフ(GQ)としたら。。。こりゃ、アレも作るしかないね、と思い、製作。
ベースはなんにしようかな、やっぱサザビー?(ちょっとファットすぎ)、なんとなくメッサー?(もっとファットか)、とかいろいろと迷った挙句、HGUCシナンジュをベースにすることに。
まぁ、シナンジュといえば「カトキさん版サザビー」みたいなものですから、立ち位置も似てるかな、と。
で、なんだかんだと、シナンジュのパーツは切った貼ったしながら、ほとんど使い切ってしまいました。
ヘッドはギラ・ドーガのものをベースに、シナンジュのパーツやサードパーティのディティールアップパーツでそれっぽく。
モノアイはカスタマイズマテリアルの3Dメタリックシール。
あごが引けるように首を数ミリ長めに加工。
肩から伸びるバインダー(?)は、シナンジュの背中のスラスターユニットをカット、プラ板でつなぎ合わせて大型化。
エンビパイプでミサイル?(スラスター?)を4つ作って白塗装。
手は次元ビルドナックルズのMサイズ。
下半身はあえて前後逆に取り付けてから、シナンジュのあちこちのパーツを取り付け、パテで成形してそれっぽく。
太もものサイドの白い部分はギラ・ドーガのヘルメットやプラ板でそれっぽく。
シナンジュのサイドの腰アーマーを膝に取り付け。
シナンジュでは背中に取り付けられているバックパックを腰にマウント。
スラスターユニットにプラ板でカバーを付けて装着。
ふくらはぎ周りの大小スラスターはサードパーティ品。
くるぶし周りは、いくとさんのデザイン画通りにすると強度不足になりそうだったのでかなり異なる形状に。
・・・この、ごちゃごちゃした背面が、ジークアクス登場機っぽくて気に入ってます。ちょっとゲルググ(GQ)ライク。
その他あちこちにシナンジュのパーツ、サードパーティのディティールアップパーツ、プラ板を貼り付けて情報量アップ。
いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。
ガンダムレッドで下地を作ってから、メイン色としてリンクルプラネットとのコラボ商品だった「HLP02 石川恵里加 ステラレッド」、濃い赤として「HUG06 シャア専用レッド」をチョイス。
デカールはガンダムデカールとGMデカール。
パチ組みしたHGUCサザビーとパシャリ。まぁ、別物ですね。。。
「赤いヤツ」と「白いの」の取っ組み合いを雑に再現。。。こういうのを撮影すると、「白いの」も自作したくなってしまいますね。
せっかく赤いMSが4機揃ったので。。。昔からMAは作らない派なので、私的にはこれでコンプリートです。
ガルバルディα(GQ) 風
https://gumpla.jp/hg/24963556
ヅダ(GQ) 風
https://gumpla.jp/hg/24963562
HGシナンジュでアレンジ加えまくりながら作った、「山下いくと版サザビー」こと、サザビー(GQ) 風、でした。
7/25(金)に完成して、単体一枚だけ撮影してX(Twitter)にポストしたら、二日後に初めての万バズとなりました。
HGシナンジュでアレンジ加えまくりながら作った、「山下いくと版サザビー」こと、サザビー(GQ) 風、です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
おおおおおおお!これが立体化されたいくと版サザビーですか!相変わらずの出来でお見事です!
コメントありがとうございます。右面と上面からの画像しかみつからなかったので、自由に、アレンジきかせまくりで作ってみました(笑)
さすが!gpo144さん😆
今巷が一番気になる?話題のМSをしっかり造形される、さすがの制作力!
コメントありがとうございます。なかなかどなたも作ってくれないので、自分で、雑に作ってみましたw
製作お疲れ様です!アマプラで何度もコマ送りして確認したアレを立体で拝めるとは!ガーベラ・テトラあたりがベースになのかと思いきやシナンジュでしたか。流石としか言えない技術です(zaku-kao6)
おほめいただきありがとうございます。とりあえず、ベースキットの選択だけは成功しました(笑)
コメント失礼します。
いやぁ~朝からちがう世界線からの衝撃をありがとうございました。
投稿を見て衝撃を受け飛び起きたのは初めてです。
まさにジークアクスな衝撃でした。
感服です。
コメントありがとうございます。朝からびっくりさせてすみません(笑)
おぉっ!?あの謎の機体…サザビーだったんですか…それも山下いくと版とは!?そしてそれを再現できるgpo144さん凄いっ!カラーリング以外は一見してサザビーとは分からないアレンジ、カッコ良いですね😆✨もしジークアクス続編があるなら活躍して欲しいですね〜😄
コメントありがとうございます。いまだに「アレ、サザビーって言いきっていいんだろうか???」と疑問に思ってます。正式名称は「赤いヤツ」なのかもしれませんw
1/144の宇宙世紀ものガンプラオンリーな福岡在住の筆塗派モデラーです。1980年に初代RX-78を作ってから、製作スキルも塗装スキルも進歩がありません。最近は1/144でモデル化されていないMSを作ることにハマってます。HG、FG、EG、旧キットは作るのにRGは作らないおかしなポリシーでやってます。
ガンスタさんへの初投稿は2021年6月。
総いいね数が2022年4月に10,000を、2023年1月に20,000を、2023年8月に30,000を、2024年2月に40,000を、2024年8月に50,000を、2025年8月に70,000を超えました。
gpo144さんがお薦めする作品
フルアーマー νガンダム
サザビーMLB
ブルG 風
プロトタイプZZガンダム 風
グフ(GQ) 風
旧HGUCグフで赤いグフを再現してみました。
マスプロ・ガンダム
ジークアクス世界線のジム的なオリジナル機を作りました。
ゼロフタ・ガンダム
ジークアクス世界線のプロトタイプガンダム的なオリジナル機を作…
ガルバルディα(GQ) 風
旧HGUCギャンで赤いガルバルディαを再現してみました。