ガ・ゾウム(袖付き) 風

  • 1168
  • 4
  • 2

旧キットをフル可動化して、袖付き仕様にしました。

「AMX-008 ガ・ゾウム」は、アニメ「機動戦士ガンダムZZ」に登場する、ネオ・ジオンのMSですね。MAに変形可能。いちおう「ガザ」シリーズの関連機とのことですが、MS時、MA時の形態はガザと全く異なりますし、変形方法も全く別物で、なんでこれをガザの関連機として設定されたのか、不思議なMSです。「ガ・ゾウム」の「ガ」はガザから取ったとしても「ゾウム」ってなんなんだ、とか(かなり変わった形状のため、ゾウムシとかゾウリムシから取ったのか?とか思ってしまったり)。その後、アニメ「機動戦士ガンダムUC」にもちらっと登場しましたね。 

「AMX-008 ガ・ゾウム」は、アニメ「機動戦士ガンダムZZ」に登場する、ネオ・ジオンのMSですね。MAに変形可能。
いちおう「ガザ」シリーズの関連機とのことですが、MS時、MA時の形態はガザと全く異なりますし、変形方法も全く別物で、なんでこれをガザの関連機として設定されたのか、不思議なMSです。「ガ・ゾウム」の「ガ」はガザから取ったとしても「ゾウム」ってなんなんだ、とか(かなり変わった形状のため、ゾウムシとかゾウリムシから取ったのか?とか思ってしまったり)。
その後、アニメ「機動戦士ガンダムUC」にもちらっと登場しましたね。
 

40年近く前に発売された旧キットは存在するものの、HG化はされておらず。というわけで、以前から大事にストックしていた旧キットを、HGガンプラと並べられるように作ってみました。 

40年近く前に発売された旧キットは存在するものの、HG化はされておらず。
というわけで、以前から大事にストックしていた旧キットを、HGガンプラと並べられるように作ってみました。
 

今回開梱して初めて気が付きましたが、ガ・ゾウムのヘッドってガルバルディβっぽくてなかなかかっこいいですね。キットは左右に首を振ることができない構造だったので、小加工してグリグリ動くように。また、首周りの取り付けを加工することにより、少しアゴを引いているように。モノアイはバンダイのカスタマイズマテリアルの3Dメタリックシール。ハンドはあえてキットのまま。ただし、右手は人差し指がトリガーにかかっているように、左手は拳を握っているように加工。エングレービング(?)を再現して袖付き仕様に。ガザと違って、MA変形時は腹部が折れ曲がるような構造になってますが、ここがドラムフレームになっていて、ちょっとウーンドウォートっぽいデザイン。せっかくなので白塗装してみました。 

今回開梱して初めて気が付きましたが、ガ・ゾウムのヘッドってガルバルディβっぽくてなかなかかっこいいですね。
キットは左右に首を振ることができない構造だったので、小加工してグリグリ動くように。
また、首周りの取り付けを加工することにより、少しアゴを引いているように。
モノアイはバンダイのカスタマイズマテリアルの3Dメタリックシール。

ハンドはあえてキットのまま。ただし、右手は人差し指がトリガーにかかっているように、左手は拳を握っているように加工。
エングレービング(?)を再現して袖付き仕様に。

ガザと違って、MA変形時は腹部が折れ曲がるような構造になってますが、ここがドラムフレームになっていて、ちょっとウーンドウォートっぽいデザイン。せっかくなので白塗装してみました。
 

腕にロール軸を追加して、腕周りのポージングの自由度を向上させたり。

腕にロール軸を追加して、腕周りのポージングの自由度を向上させたり。

大迫力の背面まわりはほぼキットのまま。

大迫力の背面まわりはほぼキットのまま。

ガ・ゾウムのMA形態への変形方式は特徴的で、ひざ下が前後にわかれて、それぞれ前方向、後ろ方向に曲がります。で、なんと旧キットはその変形を重要視したようで、MS形態時にひざ下の前部分が後ろに曲がらないという致命的な構造が。。。そこで、取り付け方法を加工するなどして、ちゃんと(?)ひざ下が後ろに曲がるようにしてみました。 

ガ・ゾウムのMA形態への変形方式は特徴的で、ひざ下が前後にわかれて、それぞれ前方向、後ろ方向に曲がります。
で、なんと旧キットはその変形を重要視したようで、MS形態時にひざ下の前部分が後ろに曲がらないという致命的な構造が。。。
そこで、取り付け方法を加工するなどして、ちゃんと(?)ひざ下が後ろに曲がるようにしてみました。
 

旧キットらしく(?)脚は棒に刺さっているだけの構造のため、いつものように(?)その棒を無理やりひん曲げて、少しハの字立ちできるように。キットのかかと部分はしっかりと地につく構造になっていなかったので、加工して改善。写ってませんが、足の裏もプラ板でディティール追加してます。その他、あちこちにプラ板やプラ棒を貼り付けて情報量アップ。 

旧キットらしく(?)脚は棒に刺さっているだけの構造のため、いつものように(?)その棒を無理やりひん曲げて、少しハの字立ちできるように。

キットのかかと部分はしっかりと地につく構造になっていなかったので、加工して改善。
写ってませんが、足の裏もプラ板でディティール追加してます。

その他、あちこちにプラ板やプラ棒を貼り付けて情報量アップ。
 

もちろん、MA形態に変形可能です。拳まわりは差し替え式としました。 

もちろん、MA形態に変形可能です。
拳まわりは差し替え式としました。
 

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。メイン色は「H-42 ブルーグレー」、薄目のグレーは「XHUG05 ガンダムルプリスグレー」。デカールはネオ・ジオンマークなどはガンダムデカール、大半はグッドマークデカールのコーションマーク。 

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。

メイン色は「H-42 ブルーグレー」、薄目のグレーは「XHUG05 ガンダムルプリスグレー」。

デカールはネオ・ジオンマークなどはガンダムデカール、大半はグッドマークデカールのコーションマーク。
 

まぁ、フル可動化したといっても、もとは旧キットですからね、あんまり動いてくれません。。。 

まぁ、フル可動化したといっても、もとは旧キットですからね、あんまり動いてくれません。。。
 

同じく、ガンダムUC登場の袖付き仕様「ヤクト・ドーガ」とパシャリ。ヤクト・ドーガ(袖付き)風https://gumpla.jp/hg/1327143 

同じく、ガンダムUC登場の袖付き仕様「ヤクト・ドーガ」とパシャリ。

ヤクト・ドーガ(袖付き)風
https://gumpla.jp/hg/1327143


 

旧キットのガ・ゾウムをフル可動化した「ガ・ゾウム(袖付き)」でした。初めは、せっかくだから「ガンナータイプ」にしようかな、と思っていたものの、あれじゃガ・ゾウムらしさがスポイルされるため断念。けど、拡張パーツ(?)を自作すれば変身できそうなので、そのうち「ガンナータイプ」に改造してみようと思います。 

旧キットのガ・ゾウムをフル可動化した「ガ・ゾウム(袖付き)」でした。

初めは、せっかくだから「ガンナータイプ」にしようかな、と思っていたものの、あれじゃガ・ゾウムらしさがスポイルされるため断念。
けど、拡張パーツ(?)を自作すれば変身できそうなので、そのうち「ガンナータイプ」に改造してみようと思います。
 

旧キットのガ・ゾウムをフル可動化した「ガ・ゾウム(袖付き)」です。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. kazz 1か月前

    あのキットが、ここまでになるなんて!かけた時間と手間ひまを考えたらクラクラしそうです。素晴らしいものを見せていただきました。

    • gpo144 1か月前

      コメントありがとうございます。旧キットは大化けしてくれるから楽しいですね。

  2. Sont@ 1か月前

    旧キットからの改造という事ですが、まるでHGのようなクオリティと可動域の実現が素晴らしいですね😆

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

プロトタイプZZガンダム 風

EWACジェスタ

ディジェSE-R 風

17
ガルスK 風

ガルスK 風

旧キット ガルスJでガンダムUC登場MSを再現してみました。

14
ガ・ゾウム マリンタイプ ティターンズ残党使用機 風

ガ・ゾウム マリンタイプ ティターンズ残党使用機 風

A.O.Z Re-boot登場機を旧キット ガ・ゾウムで再現…

17
ガザG 風

ガザG 風

旧キット・ガザDで、ムーンガンダム登場機を再現してみました。

17
ZガンダムMk-II

ZガンダムMk-II

ライトニングZガンダムで作ったオリジナル機です。