HG(RC) ダハック

  • 4022
  • 2
  • 3

色分けはそこそこ良好でしたが、合わせ目は脚部とかで目立ち、肩の可動域が致命的に狭いのが難点なキットだったのでそこを是正していきました。
配色をややパステル調にして自分好みに調整しています。

アームドアーム非展開状態。基本的な工作を施し、加えて肩・大腿部・脚部の後ハメ加工、肩関節可動域拡大工作、掌部の水かき除去等の追加工作を行いました。各部の塗装は基本ベタ塗り+軽いスミイレ+コーションデカールのみ。
アームドアーム非展開状態。
基本的な工作を施し、加えて肩・大腿部・脚部の後ハメ加工、肩関節可動域拡大工作、掌部の水かき除去等の追加工作を行いました。

各部の塗装は基本ベタ塗り+軽いスミイレ+コーションデカールのみ。
頭部はスジボリ追加によるディティールアップと、メインカメラとツインアイにジェルクリアによる
頭部はスジボリ追加によるディティールアップと、メインカメラとツインアイにジェルクリアによる"なんちゃってクリアパーツ"を製作。
腕部は焼ゴテによるマイナスモールド追加のみで特別な加工は無し。
手のひらは水かき除去と、プランダー部にジェルクリアによる"なんちゃってクリアパーツ"を製作。
肩の可動域拡大は一番手がかかった部分。面倒ではありましたが、肩の可動と合わせて腕が水平まで上がるようになったのは大きな収穫。後ハメ加工と引出式関節を両立させたいい関節になりました。ただ、本来の可動方式とは異なるので、いつかリベンジしたい所ですね…。
肩の可動域拡大は一番手がかかった部分。
面倒ではありましたが、肩の可動と合わせて腕が水平まで上がるようになったのは大きな収穫。
後ハメ加工と引出式関節を両立させたいい関節になりました。
ただ、本来の可動方式とは異なるので、いつかリベンジしたい所ですね…。
腕を組みながらワキッ!ワキッ!!とサーベルを振るう圧倒的な強者感が素敵。
腕を組みながらワキッ!ワキッ!!とサーベルを振るう圧倒的な強者感が素敵。
機能フル活用。両手のビームバリアに、四本のビームサーベルを使って見せれば天才は天才だろう!HGなので手のひらサイズのダハックですが、このようにアームドアームを広げるとかなり迫力が出ますよ。
機能フル活用。
両手のビームバリアに、四本のビームサーベルを使って見せれば天才は天才だろう!
HGなので手のひらサイズのダハックですが、このようにアームドアームを広げるとかなり迫力が出ますよ。
ステップ回避!下半身はただのスラスター&着陸脚って感じ。
ステップ回避!
下半身はただのスラスター&着陸脚って感じ。
ガード中格闘攻撃!!と、見せかけて本職である岩盤掘削中をイメージ。
ガード中格闘攻撃!!
と、見せかけて本職である岩盤掘削中をイメージ。
「プランダーとして使っている暇はないが、バリアにはなるぞ!」で締め。もちろんこの後ギュンギュン回ります。
「プランダーとして使っている暇はないが、バリアにはなるぞ!」
で締め。もちろんこの後ギュンギュン回ります。
## パチ組み状態ご覧の通り、基本的には色分けされているものの顔などは真っ白ですね
## パチ組み状態
ご覧の通り、基本的には色分けされているものの顔などは真っ白ですね
## 肩関節可動域拡大 右腕が加工後/左腕が加工前ですね。引出式関節にしたので水平まで腕を上げられるようになりました。
## 肩関節可動域拡大 

右腕が加工後/左腕が加工前ですね。
引出式関節にしたので水平まで腕を上げられるようになりました。
## 肩関節可動域拡大工作青いブロックを切断し、内部にプラサポで引出式関節を新造。後ハメと引出式ヒンジ関節を両立した物が出来ました。
## 肩関節可動域拡大工作

青いブロックを切断し、内部にプラサポで引出式関節を新造。
後ハメと引出式ヒンジ関節を両立した物が出来ました。
## 各部後ハメ加工アームドアーム外装は
## 各部後ハメ加工

アームドアーム外装は"スジボリ追加"で対応。
脚部の後ハメは黄色のパーツのアポジモーター部と、スラスターベーンのピンを1つ半分程度の長さに切り飛ばすだけ。アポジは塗装後に要接着ですね。
大腿部はインナーパーツをニッパーでバツバツ切り飛ばして後ハメ化。
酔った勢いでやり過ぎてグラグラになっちゃったので、後からプラ板を貼り足して微調整しています。
## アーマー裏穴埋め他アーマー裏の穴を0.3mmプラ板で塞ぎ、小細工した0.1mmプラ板でモールドを製作。『MSG 丸モールド 外径6mm』をくり貫いて軸周りに貼付。ついでに周囲に0.1mmプラ板を貼りつけてデティールアップ。装甲板は塗装完了後にエナメルで塗り分けます。
## アーマー裏穴埋め他

アーマー裏の穴を0.3mmプラ板で塞ぎ、小細工した0.1mmプラ板でモールドを製作。
『MSG 丸モールド 外径6mm』をくり貫いて軸周りに貼付。
ついでに周囲に0.1mmプラ板を貼りつけてデティールアップ。

装甲板は塗装完了後にエナメルで塗り分けます。
## スジボリ追加右の画像の様に
## スジボリ追加

右の画像の様に"赤いパーツは内側から突き出してるイメージ"にしたかったので、基盤に対して垂直にスジボリ。肩関節基部・腹部・コックピットハッチ、動力パイプ?基部にはこれを施します。

"緑のパーツは基盤に別のパーツが被さっているイメージ"にしたかったので、基盤に対して水平にスジボリ。頬のヒレっぽい部分・横腹のスラスターにはこれを施しています。
## エナメル塗装各部をエナメルで塗り分け。ガイアノーツの蛍光グリーンを使用したので結構光ります!
## エナメル塗装

各部をエナメルで塗り分け。
ガイアノーツの蛍光グリーンを使用したので結構光ります!
## 瞳用ジェルクリア塗布なんちゃってクリアパーツを作りました。液を塗って紫外線照射装置を当てれば終了!
## 瞳用ジェルクリア塗布

なんちゃってクリアパーツを作りました。
液を塗って紫外線照射装置を当てれば終了!

設定画を見た時はそれ程だったのですが、劇中で動いてる姿を見て衝動買いしちゃったキットですね。 テレビシリーズ放送中にコンスタントに発売されるタイプのHGだったので合わせ目や色分けがやや残念だったものの、少し手を入れれば通常のHGUC等のクオリティに近づける良いキットでした。 色々なもののきっかけになった作品なので結構思い入れがありますね~。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. か、カッコイイ(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

    • >> MurakumoGen さん

      コメントありがとうございます~♪

      放映中にリリースされるHG系は合わせ目や色分けがやや残念な事が多いんですけど、ちゃんと作ればプロポーション自体は良好なんですよね~(*´ω`*)

しょぼんぬさんがお薦めする作品

HGBD トマカプル&プチトマ

HGBD アストレイノーネイム(ver.RFCC)

17
HGUC ZII (Z計画コンペティション機)

HGUC ZII (Z計画コンペティション機)

『HGUC ZII』小改造制作です。 主な作業個所は顎、アン…

17
HGUC ゼータプラスA1型(テスト機カラータイプ)

HGUC ゼータプラスA1型(テスト機カラータイプ)

『HGUC ゼータプラスA1型(テスト機カラータイプ) 』小…

17
HGUC ゼータガンダム2号機[PoC]

HGUC ゼータガンダム2号機[PoC]

『HGUC ゼータガンダム(GEP)』小改造制作です。 主な…

17
HGAC リーオー改[レオンハート]

HGAC リーオー改[レオンハート]

『HGAC リーオー』ミキシング制作です。 主な作業個所は頭…