青をクレオスの公式カラーで塗りました。
制作の方向性としては1機目と同じです。
ブルーが水性カラーなので塗膜強度が心配でしたが、意外と強くて墨入れ後の拭き取りも難なくできました。
左から
後ろから
右から
2機並べてみました。公式の方が淡かったですね。
ちなみに贈答用で色剥げが怖いので、ビットステイヴたちは本体には取り付けません
ビットステイヴたち
本体も含めて、センサー類の塗り分けがめんどいので、センサー類を塗ってから付属のシールをマスキングテープとして代用して貼り付け。その上からメインカラーを塗っていきました。蛍光色などが滲んでくるのが怖いので、マスキング後にはグレーサフで下地を作りました。
ライフルとシールド基部
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
青色、本当キレイでしたよ(haro6)
次は真っ白機体です。
6年くらい前からガンプラ始めました。月2体程度のペースで作ってます。
フーティエ装備
ようやく完成です。可動があるようで、意外と干渉箇所があったり…
ユニコーン
こちらも長女にせがまれて購入したものになります。次女のシェン…
クリアカラー
昨年の秋頃だったかな。次女にせがまれて買って、10ヶ月かけて…
GXの敵じゃないぜぇっ!
やはり、2週間掛かってしまいましたね。