ザウォートヘヴィver.ACミラージュ社

ザウォートヘヴィをACネクサスで出てきた機体を参考にAC風に。ライフルもプラ板を使ってACっぽく。ヘッドアンテナもプラ板つけてます。

ガンメタ、黒鉄色、焼鉄色、メタリックブルーで塗装。その後ウェザリングマスターとリアルタッチマーカーで汚してメタリックブルーの明るさをかなり落としました。

まずはロマン枠

重量過多は知った事ない詰まくりロマン枠。ルブリスウルかディランザの脚つければ重量過多は解消するか?

とりあえず、ティックバランに載せて重量過多を誤魔化す。

後ろ上半身の重厚感が個人的には好き。

後ろ上半身の重厚感が個人的には好き。

これが☝️ACに近いアセン。ブレードは腕に接続穴がないので作りませんでした。武器構成もACに寄せてます。左肩キャノンは初期ACの頃にあった爆風が起こる高火力キャノン背中のオービットはエクステンションにファラクトパーツをオービット化

これが☝️ACに近いアセン。ブレードは腕に接続穴がないので作りませんでした。
武器構成もACに寄せてます。左肩キャノンは初期ACの頃にあった爆風が起こる高火力キャノン

背中のオービットはエクステンションにファラクトパーツをオービット化

AC6試遊イベントで出現した渋谷の花火師仕様弾が切れたら拳とキックで格闘する模様

AC6試遊イベントで出現した渋谷の花火師仕様

弾が切れたら拳とキックで格闘する模様

腕武器に変更ver.アセン30mmウエポン仕様

腕武器に変更ver.アセン

30mmウエポン仕様

超長距離狙撃仕様コトブキヤのウェポン仕様

超長距離狙撃仕様

コトブキヤのウェポン仕様

狙撃時の反動とか細かいことは忘れて下さい

狙撃時の反動とか細かいことは忘れて下さい

各武器をアセンも出来、付け替える楽しみがあり過ぎます。次のキットを組むのを妨げてます。

各武器をアセンも出来、付け替える楽しみがあり過ぎます。次のキットを組むのを妨げてます。

水星の魔女外伝…。本編では語られていないが抹消されたとされる強化人士達…。しかし、焼きとうもろこしを逃れ逃げ出した強化人士がいた。地球の研究所から逃げ出した強化人士はザウォートヘヴィを強奪しその後フォルドの夜明けのキャンプ地に辿り着くことになる。自分を抹消しようとした者たちに復讐しようとフォルドの夜明けに傭兵として闘いに身を投じていく。コードネームはレイヴン、識別コードは263F。彼が強奪した機体はアーシアンに取ってはハイスペック機体で且つ彼の強化人士としての技量もあり戦績を上げていく。その為、王子からも直接的な援助も受ける事が出来、ファラクトの予備パーツなどを秘密裏に取得・アセンブルすることで更なる力を手に入れる事になる。ガンド技術は使えないがドローン技術を応用させビットを一度に4つまで展開する事が可能になった。その後も各地の紛争地でブルーのザウォートが多種多様の武装で目撃されたとスペーシアンサイドにも報告がされている。尚、本編最終クワイエットゼロでの戦闘が起きていた際は超距離ロングライフルのスコープでクワイエットゼロの戦域を眺めていたとかいないとか。

水星の魔女外伝…。

本編では語られていないが抹消されたとされる強化人士達…。しかし、焼きとうもろこしを逃れ逃げ出した強化人士がいた。地球の研究所から逃げ出した強化人士はザウォートヘヴィを強奪しその後フォルドの夜明けのキャンプ地に辿り着くことになる。自分を抹消しようとした者たちに復讐しようとフォルドの夜明けに傭兵として闘いに身を投じていく。コードネームはレイヴン、識別コードは263F。彼が強奪した機体はアーシアンに取ってはハイスペック機体で且つ彼の強化人士としての技量もあり戦績を上げていく。その為、王子からも直接的な援助も受ける事が出来、ファラクトの予備パーツなどを秘密裏に取得・アセンブルすることで更なる力を手に入れる事になる。ガンド技術は使えないがドローン技術を応用させビットを一度に4つまで展開する事が可能になった。その後も各地の紛争地でブルーのザウォートが多種多様の武装で目撃されたとスペーシアンサイドにも報告がされている。

尚、本編最終クワイエットゼロでの戦闘が起きていた際は超距離ロングライフルのスコープでクワイエットゼロの戦域を眺めていたとかいないとか。

コメント

  1. @nozomu3399 1週間前

    自分が作ったのより遥かにACしててカッコイイっすね!

    • 小人 1週間前

      コメントありがとうございます。
      AC感覚でアセンしてると組み替えの楽しさに溢れます。

      作品見させて頂きました。
      塗装メタリックブルーですよね?私も調色面倒くさくて一度メタリックブルー塗装したのですが、あまりにも明るかったので、ウェザリング+リアルタッチマーカーブルーでここまで暗めになりました。後はライフルとヘッドアンテナを100均プラ板で改造したらこうなりました。ピンバイスを持っていないのでブレード取り付けは諦めました。
      ただし、未組み立てのウルがあるのでそれを今回と同様の色で塗装すれば脚部、腕部アセン組み替えできるかなぁと思っている所です。後単純にガンタンクのタンク部分を使えば、タンク型になるなぁとか…

  2. ザウォートヘヴィのロングビームガンKARASAWAMK-2みたいですよね

    • 小人 2週間前

      コメントありがとうございます。
      カラサワにしたかったですが、モデルがカラサワではなくルCR-WR93RLだったのでフォルムは似てますが普通のライフルとなりました笑

5
バルバトスルプスレクス

バルバトスルプスレクス

制作15体目塗装10体目 バルバトスルプスレクス 爪の延長→…

7
シュバリアル

シュバリアル

以前作成したエアリアル+ダリルバルデ(グエル専用エアリアル)…

7
ガンダムキャリバーン

ガンダムキャリバーン

制作14体目塗装9体目 ようやく載せられるぐらいに完成。 墨…

8
ガンダムシュバルゼッテ(グエル専用)

ガンダムシュバルゼッテ(グエル専用)

制作13体目塗装8体目 シュバルゼッテを赤塗装しました。 7…