素組していた分を正月期間に塗装してみました
元々のカラーが白ベースなので少しだけ色を変更して
足延長、腰延長のアレンジをした位です。
黒版とポーズは揃えました^^
デカールを貼るのは得意ではないので
一つ前に作った黒版を参考にしつつ同じように貼りました
黒版では銀色と青竹色でしたが
白版では差し色を金色にしています。
バックパックのフィン部分も同様です
(撮り忘れていますが)
平手パーツはミラソウルユニットから拝借
30mmのと違ってスッキリしています(大きくないし)
折角なので比較に並べてみましたが
色以外は大きな変更は無い感じです。
エスカッシャンは塗装が剥がれるので今回も諦めました
ベースカラーは黒版と同様にステラパールホワイトですが
黒版に比べてあまり目立たなかったですね。
黒版の時は諦めたマスキングでの塗装も
今回は挑戦してみました(写真は無いですが)
バリアブルロッドの塗り分けは二度としたくない・・・
素組をバラす際に墨入れをしていた分がバッキバキに割れてまして
各部の修正に相当時間が掛かってしまいました。
やっぱり白ベースは清楚ですねぇ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
水星キットからプラモ復帰です。
〇年ぶりの技術の進化に驚きつつも
趣味の範囲内でまったり作りたいと思ってます
ガンダムTR-1
欲しかったMGヴィタール・・・買えませんでしたw良いオジサン…
グリムア・レッドベレーTRカスタム
教導を目的とした仮想敵機、機体もティターンズを意識したもの、…
Figure-rise Standard プルツー
令和に出るなんてプルツー。色々な方がもう出してますし今更です…
呪いが心を突き動かす、ガンダム・ルブリス・ジウ
2024年から年を跨いでルブリス・ジウ完成です素組みでもスタ…