ゲルググマリーネ(MS-14F)

  • 928
  • 2
  • 0

ゲルググマリーネが完成しました。モノアイ、肩、スカート、足首を切り離して、稼働するようにしましたが、気持ち動く程度です。

アクリルガッシュの黒を下地に水性ホビーカラーのRLM02グレーとアグリジョンのミディアムブルーを基本色として筆塗りしました。関節部分はタミヤエナメルのダークグレー、膝と足元はエナメルのダークアイアンを使いました。

アクリルガッシュの黒を下地に水性ホビーカラーのRLM02グレーとアグリジョンのミディアムブルーを基本色として筆塗りしました。関節部分はタミヤエナメルのダークグレー、膝と足元はエナメルのダークアイアンを使いました。

バックパックは、シタデルのCORAX WHITEを使いました。黄色ラインはシタデルのAVERLAND SUNSETを使っています。

バックパックは、シタデルのCORAX WHITEを使いました。黄色ラインはシタデルのAVERLAND SUNSETを使っています。

切り離して動きが出るものを作りたいと思い、ダイソーのブロックジョイントやらコトブキヤのジョイントパーツを使いましたが、組んではバラしを繰り返しているうちに股関節パーツが折れてしまいました。真鍮線がなかったので細い釘を用いて修復を行いましたが、多少動かせる程度です。

切り離して動きが出るものを作りたいと思い、ダイソーのブロックジョイントやらコトブキヤのジョイントパーツを使いましたが、組んではバラしを繰り返しているうちに股関節パーツが折れてしまいました。真鍮線がなかったので細い釘を用いて修復を行いましたが、多少動かせる程度です。

デカールは手持ちのものを組み合わせて貼りました。ゲルググの後設定では、ジオニックとツイマットとMIPのコラボ機体ということなので機体にジオニック、バックパックにツイマットのデカールを貼ってみました。

デカールは手持ちのものを組み合わせて貼りました。ゲルググの後設定では、ジオニックとツイマットとMIPのコラボ機体ということなので機体にジオニック、バックパックにツイマットのデカールを貼ってみました。

黒立ち上げ自体、効果が出たとは言えないですが、あれこれ模索しながら楽しめた一体となりました。ドライブラシやフィルタリング塗装もチャレンジしたいところですが、ここで一旦御披露目としました。

黒立ち上げ自体、効果が出たとは言えないですが、あれこれ模索しながら楽しめた一体となりました。ドライブラシやフィルタリング塗装もチャレンジしたいところですが、ここで一旦御披露目としました。

拙い作品を最後までご覧いただき、ありがとうございました。ご感想お待ちしております。

拙い作品を最後までご覧いただき、ありがとうございました。ご感想お待ちしております。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 放置民R 1年前

    あまりにも辛いキットで発売購入から組あぐねいています…

    やっぱり折れるのですねぇ

    ぶった切り等(笑)参考にさせていただきます♪

     

    • ぶった切ったわりに可動域はあまり大きくなかったのですが、少しでもイメージに近づけたい一心であれこれ手をつけた一体です。
      私の作り方がガサツでして、組んではバラしを繰り返しながら作業を進めているものですから、力加減でついやってしまいます。
      何かの参考になれば幸いです。
      放置民Rさん、コメントありがとうございます!

7
ガンダムスペリオルディファイン その1

ガンダムスペリオルディファイン その1

ガンダムスペリオルディファイン 武者精太頑駄無 麒麟児特装を…

5
ゲルググ スガイ機(gMS-01)

ゲルググ スガイ機(gMS-01)

ゲルググ スガイ機をつくりました。

5
チョコサプその2

チョコサプその2

チョコサプその2はジャブロー戦です。

5
チョコサプその1

チョコサプその1

大人気のチョコサプをシタデルとアクリルガッシュで塗り分けまし…