Over・WINDAM オーバー・ウィンダム

  • 8680
  • 6

ウィンダムをガンダム顔にする定番工作してみました笑

やっぱりカッコイイですね!一気にエース感でます。カメラアイを黄色にしたら、ガンヴォルヴァみたいな感じが出たので量産型ガンダムタイプのイメージになって正解でした笑

オーバー・ウィンダム大西洋連邦内の部隊で運用されているウィンダムのカスタム機。機体は強化型バッテリーに換装され出力と継戦能力が向上、センサーも最新のものに変更されたことでフェイスエクステリアに変化が生じている。ストライカーパックは出力リミッターを解除したエールを基本とし、腰部にはエールストライカーの推進ユニットを改造した追加ブースターを備える。このブースターとの併用により直線機動力は高機動なセカンドステージ機体にも並ぶ程のものを獲得している。

オーバー・ウィンダム

大西洋連邦内の部隊で運用されているウィンダムのカスタム機。機体は強化型バッテリーに換装され出力と継戦能力が向上、センサーも最新のものに変更されたことでフェイスエクステリアに変化が生じている。ストライカーパックは出力リミッターを解除したエールを基本とし、腰部にはエールストライカーの推進ユニットを改造した追加ブースターを備える。このブースターとの併用により直線機動力は高機動なセカンドステージ機体にも並ぶ程のものを獲得している。

腕部は高負荷に耐えうるようX-105系のものに変更。ネイキッドパーツは一般機のウィンダムと同型のものが使われており、破損しても整備は容易となっている。

腕部は高負荷に耐えうるようX-105系のものに変更。ネイキッドパーツは一般機のウィンダムと同型のものが使われており、破損しても整備は容易となっている。

ビームライフルウィンダム共通装備のビームライフル。本体の出力が向上しているため若干の火力向上がみられる他は、一般配備型と変更はない。

ビームライフル

ウィンダム共通装備のビームライフル。本体の出力が向上しているため若干の火力向上がみられる他は、一般配備型と変更はない。

ガトリングシールドiwspのコンバインドシールドを参考に、より大型・大口径化した実弾火器。一分間に7000発の強化チタンカーバイト弾発射が可能で、これは元になったガトリングより連射レートが落ちているが、単発の威力向上により実質火力は上回っている。

ガトリングシールド

iwspのコンバインドシールドを参考に、より大型・大口径化した実弾火器。一分間に7000発の強化チタンカーバイト弾発射が可能で、これは元になったガトリングより連射レートが落ちているが、単発の威力向上により実質火力は上回っている。

ビームサーベル一般機との共通装備。エールストライカーに装備された2本を基本とするため、本体にサーベルラックを持たない。

ビームサーベル

一般機との共通装備。エールストライカーに装備された2本を基本とするため、本体にサーベルラックを持たない。

機体の運動性向上によりザフトのザク系を上回りグフとも互角に渡り合うことが可能

機体の運動性向上によりザフトのザク系を上回りグフとも互角に渡り合うことが可能

バックパック エールストライカーファントムペインによる実戦運用データ反映により、1G下での推力飛行を可能とするほど出力が強化されている。

バックパック エールストライカー

ファントムペインによる実戦運用データ反映により、1G下での推力飛行を可能とするほど出力が強化されている。

元々は試験目的で辺境の駐屯基地守備隊に配備されていたが、MA開発を優先した連合上層部の意向から評価が後回しにされており、そのまま大戦に突入。実戦ではザクタイプを機動力で翻弄する様子を見せており、ファントムペインへの編入の可能性もあったが反ロゴス時勢になったことで立ち消えになる。その後は親コーディネーター系組織やブルーコスモスによる散発的なパルチザンに対抗するため国境駐屯軍に配備された。

元々は試験目的で辺境の駐屯基地守備隊に配備されていたが、MA開発を優先した連合上層部の意向から評価が後回しにされており、そのまま大戦に突入。実戦ではザクタイプを機動力で翻弄する様子を見せており、ファントムペインへの編入の可能性もあったが反ロゴス時勢になったことで立ち消えになる。その後は親コーディネーター系組織やブルーコスモスによる散発的なパルチザンに対抗するため国境駐屯軍に配備された。

「 ブルーコスモスには投降を呼び掛け続けろ!兵士の消耗を最小限にする!コンパスが来るまで、もつか?……」

 

ブルーコスモスには投降を呼び掛け続けろ!兵士の消耗を最小限にする!コンパスが来るまで、もつか?……」

SEEDFreedom面白いね笑

コメント

  1. @q66851492 4か月前

    王道でいいねぇ〜、普通に主人公機でもアリかもw

  2. Haku08 4か月前

    コズミックイラ版のスタークジェガンみたいなシルエットですね。ガンダム顔よりそこに興味をそそられました。

    • コメントありがとうございます笑
      スタークジェガンか!言われてみればそんな感じあるかもです笑 高機動なカスタム機っていうのも共通点ですね笑

  3. コンパスが来るまで持ちこたえる味方感、最高です✨さり気ない改造でストライク成分を足しつつ、エース身を出すのが堪らんですな。腰の増設ブースターにエールのブースターを付けるのは良いですな。

    • コメントありがとうございます笑
      連合にも平和思想よりの陣営がいるはずなので、少しでも時間を稼いでコンパス到着まで被害を食い止めるみたいなイメージです笑
      エールストライカーのパーツで簡単に高機動な見た目にできて良かったです笑

12
ハイザック 先行量産改修型 (中距離支援機)

ハイザック 先行量産改修型 (中距離支援機)

サクッとホビーハイザックをハイザック化!2体目になります。調…

17
MS-18F  高機動型ケンプファー

MS-18F 高機動型ケンプファー

新年あけましておめでとうございます笑 今年一発目のガンプラは…

17
ハイザック 先行量産改修型

ハイザック 先行量産改修型

ホビーハイザックをベースにハイザックカスタムっぽいハイザック…

17
ジムクゥエル

ジムクゥエル

ジムクゥエル完成しました!ティターンズカラーは青い機体ってこ…