HGUC RGM-79SP ジム・スナイパーⅡ

  • 1176
  • 1
  • 3

今回はジム・スナイパーⅡです。前回投稿からかなりの期間が空いてしまいましたが、少しずつ小改造を進めてようやく出来上がったという感じです。

前後の全体像です。本体塗装にはタミヤのガンシップグレイと余っていた艶消し黒の缶スプレーを主に使いました(武器はガンメタ)。部分塗装はスラスターの赤くらいです。最後に黒とシルバーで汚しています。

前後の全体像です。本体塗装にはタミヤのガンシップグレイと余っていた艶消し黒の缶スプレーを主に使いました(武器はガンメタ)。部分塗装はスラスターの赤くらいです。最後に黒とシルバーで汚しています。

腰だめ撃ち。本来の主武装は無反動砲ですが、08小隊に登場するジムスナイパーのビームライフルが格好良かったので、同じような大型ビームライフル(のつもり)を作成しました。

腰だめ撃ち。本来の主武装は無反動砲ですが、08小隊に登場するジムスナイパーのビームライフルが格好良かったので、同じような大型ビームライフル(のつもり)を作成しました。

狙撃体制の前後図。大型ビームライフルに有線でエネルギー供給するため、ビームサーベル装着部に装置が搭載されているという感じです。赤いケーブルは要らない車用品のコネクタから切った0.75sqの電線です。

狙撃体制の前後図。大型ビームライフルに有線でエネルギー供給するため、ビームサーベル装着部に装置が搭載されているという感じです。赤いケーブルは要らない車用品のコネクタから切った0.75sqの電線です。

狙撃のためにバイザーを下した状態。ライフルスコープのレンズ表現にはラピーテープを貼り付けた上にレジンを入れています(いずれも100均)。実はレジンが平らに入っていないのですが、まあ覗き込まなければ分かりませんw

狙撃のためにバイザーを下した状態。ライフルスコープのレンズ表現にはラピーテープを貼り付けた上にレジンを入れています(いずれも100均)。実はレジンが平らに入っていないのですが、まあ覗き込まなければ分かりませんw

標準兵装の無反動砲とビームサーベルを装備した状態。いちおう、腰のエネルギー供給装置は着脱できるように作りました。

標準兵装の無反動砲とビームサーベルを装備した状態。いちおう、腰のエネルギー供給装置は着脱できるように作りました。

ビームサーベル抜刀状態。設定によると別に狙撃専用機体というわけでもなく、この年代のMSの中では普通に戦っても強いようですね。

ビームサーベル抜刀状態。設定によると別に狙撃専用機体というわけでもなく、この年代のMSの中では普通に戦っても強いようですね。

いちおう、前回作成した陸戦型ガンダムの僚機というつもりです。このためデカールも統一してEFGFを貼っています。いずれ、この2体でジオラマのようなものを作れたらいいなと考えています。

いちおう、前回作成した陸戦型ガンダムの僚機というつもりです。このためデカールも統一してEFGFを貼っています。いずれ、この2体でジオラマのようなものを作れたらいいなと考えています。

地味に時間を費やしたライフルの制作でも紹介しようかと思います。最初に標準の無反動砲とほぼ同一形状の原型をプラ板とプラ棒で作成(上写真)。射撃用の手が付くように調整して装飾を盛るためのベースを作成(下写真)。

地味に時間を費やしたライフルの制作でも紹介しようかと思います。最初に標準の無反動砲とほぼ同一形状の原型をプラ板とプラ棒で作成(上写真)。射撃用の手が付くように調整して装飾を盛るためのベースを作成(下写真)。

左上:電線を差し込む部分をプラ板と棒で作成。右上:スコープを丁度いい何かのプラゴミから調達。取付できるようにプラ板を埋め込み。左下:スコープのマウントをプラ板と棒で作成。右下:組み合わせ後。接着剤だけでは取れそうなので、細いプラ棒を貫通させて組んでいます。

左上:電線を差し込む部分をプラ板と棒で作成。右上:スコープを丁度いい何かのプラゴミから調達。取付できるようにプラ板を埋め込み。左下:スコープのマウントをプラ板と棒で作成。右下:組み合わせ後。接着剤だけでは取れそうなので、細いプラ棒を貫通させて組んでいます。

装飾のプラ板も貼り付けてだいたい形になった状態です。不器用すぎてプラ板を水平垂直に切り出したり貼り付ける事にえらく苦労しました。最後に気づいたのですが、中空ではないため普通の武器パーツよりかなり重いですw

装飾のプラ板も貼り付けてだいたい形になった状態です。不器用すぎてプラ板を水平垂直に切り出したり貼り付ける事にえらく苦労しました。最後に気づいたのですが、中空ではないため普通の武器パーツよりかなり重いですw

写真撮り忘れにより塗装後ですが、エネルギー供給装置もプラ板とプラ棒の組み合わせで作成しました。右の中間アタッチメントがビームサーベルの取付部に差し込みとなり、磁石で本体がくっ付くようにしました。

写真撮り忘れにより塗装後ですが、エネルギー供給装置もプラ板とプラ棒の組み合わせで作成しました。右の中間アタッチメントがビームサーベルの取付部に差し込みとなり、磁石で本体がくっ付くようにしました。

その他、全体的にプラ板加工が終わった状態の写真です。ここまでやってからも色塗りするまで結構な時間放置した気がします。もっと手際よく出来るようになりたいです。以上、最後までご覧いただき誠にありがとうございます!

その他、全体的にプラ板加工が終わった状態の写真です。ここまでやってからも色塗りするまで結構な時間放置した気がします。もっと手際よく出来るようになりたいです。

以上、最後までご覧いただき誠にありがとうございます!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

7
HG MS-06R サイコ・ザク

HG MS-06R サイコ・ザク

今回はサイコ・ザクを組み上げてみました。特別な事はなく、見本…

8
HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム

HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム

今回は陸戦型ガンダムを作ってみました。個人的には初の試みとし…

7
HGUC MS08-TX[EXAM] イフリート改

HGUC MS08-TX[EXAM] イフリート改

今回はイフリート改です。単体でもカッコイイやつですが、どうせ…

8
HGUC ブルーディスティニー1号機

HGUC ブルーディスティニー1号機

ブルーディスティニー1号機です。部分塗装,ウェザリングに加え…