HG ライジングフリーダム

  • 3696
  • 15

HGライジングフリーダムを制作しました

全体写真胴3mm、首0.5mm、足3mm、腕2mmを延長し元キットより6.5mm全長が大きくなっています

全体写真

胴3mm、首0.5mm、足3mm、腕2mmを延長し元キットより

6.5mm全長が大きくなっています

機種部分は前回作成した、イモータルジャスティスと同様インパルスのシルエットフライヤーを使用し変更しています。

機種部分は前回作成した、イモータルジャスティスと同様

インパルスのシルエットフライヤーを使用し変更しています。

前回作成したイモータルジャスティスと並べていつも以上に時間がかかりましたがようやく並べて撮影することができました。

前回作成したイモータルジャスティスと並べて

いつも以上に時間がかかりましたがようやく並べて撮影することができました。

元キットとの比較

元キットとの比較

頭部バルカンをまたいで合わせ目が出来る為、分割位置を変更し、ヒサシにパテを盛りにらみが聞くようにしています、

頭部バルカンをまたいで合わせ目が出来る為、分割位置を変更し、ヒサシにパテを盛りにらみが聞くようにしています、

元キットのシールドが分厚い印象があったため内部とビーム発生部分を1.5mm削り薄くしました

元キットのシールドが分厚い印象があったため内部とビーム発生部分を1.5mm削り薄くしました

スネ部分に合わせ目が出来る為固定に問題のない太腿上部をカットし、ふくらはぎフィンはネオジム磁石をしこみ後ハメ加工としました

スネ部分に合わせ目が出来る為固定に問題のない太腿上部をカットし、ふくらはぎフィンはネオジム磁石をしこみ後ハメ加工としました

簡略化されていたシールドグリップを切断し手で持てるようギミックを追加

簡略化されていたシールドグリップを切断し手で持てるようギミックを追加

全体的に延長してるのでレールガンが短く見える為、レールガンを前を4mm、後ろを2mm延長しました。(写真は後ろがまだ延長されていません)レールガンのマウントの厚みのせいで腕が八の字に開いてしまい格好悪くなるので1度サーベルラックと腰へのジョイントを切断し両側0.5mmずつ薄くし厚みが減らした所へ再度両側ジョイントを接着しました。

全体的に延長してるのでレールガンが短く見える為、レールガンを前を4mm、後ろを2mm延長しました。(写真は後ろがまだ延長されていません)

レールガンのマウントの厚みのせいで腕が八の字に開いてしまい格好悪くなるので1度サーベルラックと腰へのジョイントを切断し両側0.5mmずつ薄くし厚みが減らした所へ再度両側ジョイントを接着しました。

劇場版冒頭の動画を見るとスラスター部分が可動して開いているように見えたので分割し可動を追加しました。

劇場版冒頭の動画を見るとスラスター部分が可動して開いているように見えたので分割し可動を追加しました。

構造上紺色と青色部分の接続で分割線がでてしまうのでキットの白いラインがくるモールドをすべて削り落としプラ板で同じ形状のものを追加し分割線を消しました。

構造上紺色と青色部分の接続で分割線がでてしまうのでキットの白いラインがくるモールドをすべて削り落としプラ板で同じ形状のものを追加し分割線を消しました。

キットのままだと羽が開きすぎていたため下部を切断し可動出来るよう改修しました。

キットのままだと羽が開きすぎていたため下部を切断し可動出来るよう改修しました。

コメント

  1. @RX17867980073 2か月前

    シールドの加工、素晴らしいですね。持ち手を分割するのは参考になりました。自分のチャレンジさせてもらいたいと思います。

    • エア 2か月前

      ありがとうございます( ‘ω’)

      腕部接続と一体化してるので最初は接続部分から伸ばしたんですが凄くカッコ悪くなってしまって、メタルロボット魂のライフリを見てみたら腕部接続とグリップが別パーツになってたのでそちらを参考にしました!

  2. @DasJyou 2か月前

    羽の白ラインの処理については同じ方法を考えついたものの、自分は技量不足と思って諦めた箇所でした。

    シールドの持ち手や厚みの加工も色んな人がそれぞれ違う加工で対応してらっしゃいますが、この加工方法良いですね!

    出来るか分かりませんが真似させていただきます!

    • エア 2か月前

      作業にかける時間に対してい物凄く地味な改修でした( ´∀` )

      載せれる画像数に限りがあるので前後の写真しか載せてないのですがX(旧Twitter)にシールド薄型化についてまとめたポストもあるのでお暇なときにでもみて頂ければ(‘ω’)!

  3. あおぽん 3か月前

    コメント失礼します!自分も今ライフリ製作中ですがこのような感じの工作は思い付かなかったです!ウイングの白いラインの攻略は次の作品の参考にさせていただきます!ありがとうございます!フォローもさせていただきます!

    • エア 2か月前

      コメントありがとうございます!

      作業量の割にはかなり地味な改修になるので根気との勝負です!
      フォローありがとうございますー!

  4. CBL2 3か月前

    盛り込んでますね!シールドの加工、真似してみようと思います!

    • エア 3か月前

      ありがとうございます!

      持ち手の部分は2mmの穴が空いた3mmプラ棒に2mmを通して、丸い所は市販のマイナスモールドが入ったプラパーツ、持ち手と丸の接続にはプラ板を使って、稼動は1mmの真鍮線なので工具さえ揃ってれば簡単なので是非!

  5. ガンプラを作ってる人間こそ分かる、めちゃくちゃ丁寧で技量の高い作品ですね!

    制作スピードも含めて全てが羨ましい!

    • エア 3か月前

      ありがとうございます!

      一見変わってないように見えて手が加えてあるニヤッとできるものになりました笑

  6. パイン 3か月前

    翼の白いラインの処理がお見事の一言ですね😍😍😍

    • エア 3か月前

      ありがとうございます!

      パテで埋めるか迷った結果手間はかかりましたがやって良かったです☺️

  7. おじき 3か月前

    原型と変わっていないようでめちゃくちゃ手が込んでいる!!

    こんな改造が出来るように私もなりたい!!

    • エア 3か月前

      イモータルジャスティスをシンプルに作成したのでそれに合わせてパッと見変わってない感じですがよく見ると全部弄られてるという感じにしてみました!

SEEDコン
10
アスタニッシュブリッツ

アスタニッシュブリッツ

アストレイアウトフレームD ブリッツガンダム の2種をベース…

5
イモータルジャスティス

イモータルジャスティス

HGイモータルジャスティスを制作しました。  

12
アカツキ(大鷲装備)

アカツキ(大鷲装備)

MGエールストライクVer.RMと1/100アカツキをミキシ…

8
ビルドストライクEG(VBウェポン装備型)

ビルドストライクEG(VBウェポン装備型)

ビルドストライクEGにSDサージェントヴェルデバスターとHG…