ブルーフレームセカンドLを組みました!
再販があったので確保しやくなってめちゃくちゃ助かります。
タクティカルアームズは以前のミキシングに使用していたのですがその時も素体は素組みして終わってたのできっちり組んで部分塗装とつや消しで仕上げました。
全身を前後から
やはりタクティカルアームズがかなりド派手になっているのでバックショットでも寂しさはなくだいぶ盛られています。
アーマードシュナイダーを構えて
傭兵としてクロスレンジの武器も欲しいのか太ももに増設してまで装備している実体ナイフ
さらに足先にまで仕込んでいる実体ナイフ
継戦能力を重視してエネルギーの要らない実体武器を仕込んでるあたりが傭兵らしい改修ですね。
タクティカルアームズを両腕に装備するセカンドリバイみたいな形態
セカンドLの頃にはなかった機構ですがプラ棒だけで再現できる簡易改造なのでついやってしまいます。
タクティカルアームズを構えてポーズ
やはり大剣はロマンがありますね。保持力は難しいですが専用の保持台も着いてるのでその辺はカバーできてます。
そして大剣と言えばのこのポーズ
そしてタクティカルアームズのもうひとつの姿!
実弾とビーム弾の両方を撃てる仕様により相手の特殊装甲をもろともしないというFT装甲対策バッチリの万能武装!
オレンジ部分がどうしてもおもちゃ感強く感じてしまったのでゴールドで塗ってメカ感を強くしたかったという感じの部分塗装につや消しを吹いてフィニッシュです。
せっかく組みましたが彼はこの後のミキシング素材なのでこの姿は見納め。
個人的にはブルーフレーム関連はブルーフレームDをHGに欲しですね。MGでは出ているんですがレッドドラゴンがHGに来たのでこちらもありえなくは無いはず。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
もっぱら1/144スケールのガンプラを部分塗装で仕上げたりミキシングしたりする初心者モデラーです。
萌木原あるくさんがお薦めする作品
ガンダム・ルブリス・ムラマサ
ロードアストレイ ドラゴニクス
MBF-P02-X42S ガンダムアストレイ デスティニーフ…
X-EX02EX ガンダムエクスカリバー
HGWFM ガンダムエアリアル改修型・パーメットスコア・シッ…
エアリアルのパーメットスコアシックスのあまりシールでエアリア…
HGWFM ガンダムエアリアル パーメットスコア・シックス
エアリアルのパーメットスコア・シックスを組みましたー! パー…
HGWFM ガンダムキャリバーン パーメットスコア・ファイブ
放置していたキャリバーンのスコアファイブを組みました。 やは…
HGUC ガンダムTR-6[バーザムII]レジオン鹵獲仕様(…
ようやく届いたバーザムⅡをお正月休暇に完成させましたー めち…