ブルーディスティニーガンダム

  • 13808
  • 15
  • 4

HG デスティニーガンダムをBD1号機カラーに全塗装。

HG デスティニーガンダムをブルーディスティニー1号機カラーに全塗装。名付けてブルーディスティニーガンダム。ダジャレ制作は久しぶりです。

HG デスティニーガンダムをブルーディスティニー1号機カラーに全塗装。名付けてブルーディスティニーガンダム。

ダジャレ制作は久しぶりです。

瞳を赤に塗るのは勿論、デカールもEXAM搭載明記にしてみました。ニュータイプはいないかもしれませんが。

瞳を赤に塗るのは勿論、デカールもEXAM搭載明記にしてみました。ニュータイプはいないかもしれませんが。

SEED系ガンプラ制作は今回で3つ目になりますが、やっぱり現行のHGシリーズだけあって制作難易度は引くサクサク組めました。合わせ目消しも一切やっていません。

SEED系ガンプラ制作は今回で3つ目になりますが、やっぱり現行のHGシリーズだけあって制作難易度は引くサクサク組めました。合わせ目消しも一切やっていません。

先人の教えからデスティニーガンダムを作るならHGCEが良いと教わりましたが、確かにわかる気がします。全種作った事ないから比較はできないけど。

先人の教えからデスティニーガンダムを作るならHGCEが良いと教わりましたが、確かにわかる気がします。全種作った事ないから比較はできないけど。

ちなみに今回の塗装でEXAMブルー2が無くなりました。まあ積みプラ以上に積み塗料なんて聞いた事ないし使ってなんぼですが、新たに補充したくても殆ど見かけません。困った。

ちなみに今回の塗装でEXAMブルー2が無くなりました。まあ積みプラ以上に積み塗料なんて聞いた事ないし使ってなんぼですが、新たに補充したくても殆ど見かけません。困った。

HG デスティニーガンダムをBD1号機カラーに全塗装しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Secondo 1年前

    EXAMの開発者であるクルスト・モーゼスはザフトの工廠にいた。ギルバート・デュランダルが主導するデスティニープランを体現するかの如く、開発された機体、ZGMFーX42S デスティニーを目撃し戦慄するクルスト。そのとき、彼には得体の知れない狂気に支配されていた。

  2. いったんジム頭にしてから、2号機と3号機をお待ちすればよろしいですネ?wktkが止まらないです。デステニーの顔で眼が紅く光るの怖すぎです!

    しかしイフリート役のヒトは大変だな〜w

  3. これは…対SEED持ちかアコードに対して発動するEXAMシステムですな…シンが心配だ…(汗)

  4. ryo1226 1年前

    桑島法子さんボイスで「EXAMシステム・・・スタンバイ」😅

  5. ジムの頭掴んでそのままパルマぶっ放しそうですね😂

  6. okinasan 1年前

    カラーを使い切っただけのことはある配色とネーム^_^説得力アリ^_^

7
ゾゴック(MSV Ver.)

ゾゴック(MSV Ver.)

HG ゾゴックをMSVカラーに全塗装しました。

5
ノイエ・ジール(ハマーン・カーン専用機)

ノイエ・ジール(ハマーン・カーン専用機)

SD ノイエ・ジールをキュベレイカラーに全塗装しました。

5
ザクキャノン(イアン・グレーデン専用機)

ザクキャノン(イアン・グレーデン専用機)

MG ザクキャノンをイアン・グレーデン専用機カラーに全塗装し…

6
ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)

ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)

HG ギラドーガをフル・フロンタル専用機カラーに全塗装しまし…