勇敢なるザフト兵

  • 2936
  • 1
  • 9

今回はHGグフイグナイテッドとブレイズザクファントムを製作しました。

2機ともHGイモータルジャスティスやリバイブザクなどとミキシングして可動域の拡大改修を施しています。

グフイグナイテッドは肩にイモジャ、上腕にAGE3、腹部にリバイブザク、両脚をイフリートシュナイドに置き換え、現行キットにも劣らない可動域まで引き上げました。

グフイグナイテッドは肩にイモジャ、上腕にAGE3、腹部にリバイブザク、両脚をイフリートシュナイドに置き換え、現行キットにも劣らない可動域まで引き上げました。

ビームソード「テンペスト」はグリップのみ元キットを使い、刀身はインジャのファトゥム01のウイングを加工して大型化しています。

ビームソード「テンペスト」はグリップのみ元キットを使い、刀身はインジャのファトゥム01のウイングを加工して大型化しています。

スレイヤーウィップも延長しており、劇中で多用された形状に近づけました。

スレイヤーウィップも延長しており、劇中で多用された形状に近づけました。

ブレイズザクファントムもグフと同じくリバイブザクなどを用いて改修しており、シールドには市販のジョイントパーツを仕込み、ポージングの自由度を上げています。

ブレイズザクファントムもグフと同じくリバイブザクなどを用いて改修しており、シールドには市販のジョイントパーツを仕込み、ポージングの自由度を上げています。

ビームトマホークはジャンクやランナーで自作しています。

ビームトマホークはジャンクやランナーで自作しています。

それぞれ別キットの脚部を使用していますが、若干グフの方が大きい程度で収まりました。イフリートの脚を丸ごと持ってきたグフの方が脚が長いです。

それぞれ別キットの脚部を使用していますが、若干グフの方が大きい程度で収まりました。

イフリートの脚を丸ごと持ってきたグフの方が脚が長いです。

以前製作したHGCEストライクをベースとしたブルデュエルと比較。こちらもグフの方がちょっと大きいです。

以前製作したHGCEストライクをベースとしたブルデュエルと比較。

こちらもグフの方がちょっと大きいです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Takana 10か月前

    グフめっちゃ好きです(^^) 劇中のグフがそのまま出てきたみたいで感動しました!

マサさんさんがお薦めする作品

EDM-GA-01/R ガンダムルブリスウルR

ASW-G-36 ガンダムストラス

GAT-X1022 ブルデュエルガンダム

勇敢なるザフト兵

8
GNW-20000 アルケーガンダム

GNW-20000 アルケーガンダム

『再生治療のツケを払え!テメェの命でなァ!!』 ガンダム00…

7
RX-78NT-1 ガンダムNT-1アレックス

RX-78NT-1 ガンダムNT-1アレックス

ホワイトベースがジャブローに到着した際にNT-1がパーツ単位…

11
EDM-GA-01/R-2 ガンダムルブリスウルR 2号機

EDM-GA-01/R-2 ガンダムルブリスウルR 2号機

前回投稿したガンダムルブリスウルRの2号機を製作しました。 …

5
STTS/F-400 ムラサメ改

STTS/F-400 ムラサメ改

オーブ軍特殊部隊『ロンドベル』所属のムラサメ改 という設定で…