ついに発売となった、マイティーストライクフリーダムのHG!いやー、劇場公開前から新型ストフリは出るだろうと思ってたけど、雷、日本刀、おでこビームと破茶滅茶武装ばかりで心を掴まれ、その時からHGサイズでも電飾しようと思ってたんです!!!
(250302 ビームサーベルをミライトにしたので、メイン写真を差し替えました。)
ライトニングエディションという名義は1/60ストライクフリーダム ライトニングエディションから。
やっぱUVライトで照射するよりLED仕込みたくなるでしょ!
LEDの光が通るように関節は成形色のまま仕上げてます。今までの黄土色みたいな金色プラよりも、今回のCランナーは比較的綺麗に見えますし。
フツノミタマとビームサーベルの二刀流。
手元にミライトがなかったので、ビームサーベルは製品のまんまで発光しないです。今後はミライトにしようかなと思ってます。
このポーズも印象的でしたよね。将軍様というか、悪人に天誅を下すヒーローを意識しているように思えました。
ビジュアルのポーズ
やっぱビームサーベルは発光させておくべきでした。俺は…焦ったのかな…
というわけで、ビームサーベルはしまいましてフツノミタマのみ。
先述した1/60ストライクフリーダムは関節に配線を組む構造で可動域があまり良くなかったと耳にしています。ただ、さすがにこれは最新キット。関節にLEDを入れても、クリアランスさえ確保すれば全然動きますね!
一刀両断!
ストライクフリーダム弐式のフルバースト。LEDは全て本体で収まるようにしているので、バックパックの付け替えもできるんです!
というわけでマイティーストライクフリーダムガンダムのライトニングエディションでした。普通にガシガシ遊べますがなんとなく不安なのでもう2体目が欲しくなってますし、メタルロボット魂も待ってます。逃れられないもの、それは供給!そして取り戻せないもの、それが断線!だからもう2体目が欲しい!そして、あるべき(映画の初期構想)量産型フリーダム集団を再現するんだ!人は、世界は!!!!
アピールショット6の撮り直しです。トドメを刺した時は確かビームシールドも装備してたかと思い出したので!
「正義」は移ろうもの
「運命」は抗うもの
───「自由」は 獲るもの!
レールガンを持っていないので、普通のフルバーストで
ボロボロになりながらも粘りに粘るフリーダム、追い込まれた時のキラは強いぞ!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
@nuopo_armさんがお薦めする作品
冬虫夏草パーフェクトパック!!!!!!!
簡単電飾 ΞG
HG マイティーストライクフリーダムガンダム ライトニングエ…
HGCC ターンエーガンダム 月光蝶ホロシルバー塗装
ホワイト部分をガンダムマーカー 月光蝶ホロシルバーで、レッド…