イモータルジャスティス

  • 1040
  • 0

今回のガンプラは
イモータルジャスティスガンダムです

自分はライジングフリーダムよりかはイモータルジャスティス派です

劇場版SEEDが終わり、やや落ち着いた時に作ろうと思い
既に2か月くらい経ってました。

写真のデータが今回は少なくなってしまった….

全塗装。デカールを使用して後は使ってみたい色で仕上げました なんか風属性ですね 

全塗装。デカールを使用して後は使ってみたい色で仕上げました
 

なんか風属性ですね 

こいつが 

こいつが
 

こうイモータルジャスティスの設定にて歴代ジャスティスの特徴であるファトゥム(リフター)の廃止に伴い「攻撃性は低下したが、新リフターシステムは推力が上昇している」この一文を見て・・・それにしても背中が寂しいと思ったのは自分だけではないはずそこでプラ板とパテでバックパックを製作、SEEDでありがちな単スラ…ではなくUCでよく見るデュアルスラスターのデザインで決定。飛行形態の頭部キャノピー?部と干渉は免れない為、角度を制限することで搭載してみた

こう


イモータルジャスティスの設定にて歴代ジャスティスの特徴である
ファトゥム(リフター)の廃止に伴い

「攻撃性は低下したが、新リフターシステムは推力が上昇している」

この一文を見て・・・それにしても背中が寂しいと
思ったのは自分だけではないはず

そこでプラ板とパテでバックパックを製作、SEEDでありがちな単スラ…
ではなくUCでよく見るデュアルスラスターのデザインで決定。
飛行形態の頭部キャノピー?部と干渉は免れない為、角度を制限することで搭載してみた

もう1点ジャスティスとして印象が残っているのはマルチロックオンである作中でフリーダムよりもロックオン数が少ないシーンもしっかり描かれていたので今回のジャスティスも撃てるのかと期待したが背部のビーム砲は飛行形態時でしか運用が厳しいように見えるせっかくだから常時使えるようにしてしまおうそれなら可動部追加で完結射撃ポーズでもビーム砲が正面に向けます

もう1点ジャスティスとして印象が残っているのはマルチロックオンである
作中でフリーダムよりもロックオン数が少ないシーンもしっかり描かれて
いたので今回のジャスティスも撃てるのかと期待したが

背部のビーム砲は飛行形態時でしか運用が厳しいように見える
せっかくだから常時使えるようにしてしまおう

それなら
可動部追加で完結

射撃ポーズでもビーム砲が正面に向けます

デカールの浮き方や可動部の塗装に関してはホントに要改善
SEEDアクションシステムが塗装の妨げにならないようの工夫が必要

胴体の前後の傾きに対応しないと塗装が剥げるこの点は
胴体の内側をヤスリがけなどをしているのだろうか...

使用塗料

ファレホ
・ゲーミングカラー JADE GREEN
・アズール

ガンダムマーカー
・ダークメタブルー

水性ホビーカラー
・黒鉄色

発想と挑戦は自由

コメント

9
ジン・ハイマニューバ

ジン・ハイマニューバ

お久しぶりです。 製作自体はしていたのですが素組は上げないス…

8
年内最後はサザビー

年内最後はサザビー

今回はHGのサザビー(GFT)を友人からの要望?で黄色メイン…

4
レーゲンデュエル

レーゲンデュエル

どうも、生涯初心者モデラーです。 ガンプラは所持しているのを…

6
過去の製作物(微量、文少なめ)

過去の製作物(微量、文少なめ)

アスタロトリナシメント。黒っぽいブラウンのみ筆塗り