フォビドゥンガンダム(GAT-X252)

  • 1272
  • 0
  • 1

フォビドゥンガンダムを作成しました。
2003年発売もののリマスター版ということで、今のキットのようなスマートさはありませんが、個人的にはこのくらいのどっしり感があったほうが好みです。

胴回りを少し延長しています。肩はボールジョイントに変えましたが、肩の形状もあり、あんまり効果はなかったかなと思います。機体色のグリーンはガイアノーツさんのオーラペールブルーに変えてみました。色鉛筆をつかってエッジを出しています。

胴回りを少し延長しています。
肩はボールジョイントに変えましたが、肩の形状もあり、あんまり効果はなかったかなと思います。機体色のグリーンはガイアノーツさんのオーラペールブルーに変えてみました。
色鉛筆をつかってエッジを出しています。

背面装備のゲシュマイディッヒ・パンツァーは、小さすぎると思い、気持ち大きくしました。シールドアームの片方はボールジョイントに変更し、可動域を変えています。動力パイプはフルメカニクスを参考につけてみました。

背面装備のゲシュマイディッヒ・パンツァーは、小さすぎると思い、気持ち大きくしました。シールドアームの片方はボールジョイントに変更し、可動域を変えています。動力パイプはフルメカニクスを参考につけてみました。

フルメカニクスにある重刎首鎌「ニーズヘグ」の稼働も羨ましいので真似てみました。多分ジェスタの膝関節だったと思います。肩のシールデカールはキットに付属されていたものを使用しましたが、サイズがもう一回り小さいとよかったなあ。それ以外のコーションマークは市販品を使用しています。

フルメカニクスにある重刎首鎌「ニーズヘグ」の稼働も羨ましいので真似てみました。多分ジェスタの膝関節だったと思います。
肩のシールデカールはキットに付属されていたものを使用しましたが、サイズがもう一回り小さいとよかったなあ。それ以外のコーションマークは市販品を使用しています。

88ミリレールガン「エクツァーン」はプラ板を使って形を変更し、つぶし玉を使って砲身をデコレーションしています。

88ミリレールガン「エクツァーン」はプラ板を使って形を変更し、つぶし玉を使って砲身をデコレーションしています。

エッジの表現に悩みながら、何度か塗り直しをして、最終的にはウェザリングカラーのグランドブラウンでウォッシングしました。パキッとした仕上がりには程遠いのですが、楽しみながら作れたかなと思います。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!ご感想いただけると嬉しいです。

エッジの表現に悩みながら、何度か塗り直しをして、最終的にはウェザリングカラーのグランドブラウンでウォッシングしました。パキッとした仕上がりには程遠いのですが、楽しみながら作れたかなと思います。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
ご感想いただけると嬉しいです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

5
ゲルググ スガイ機(gMS-01)

ゲルググ スガイ機(gMS-01)

ゲルググ スガイ機をつくりました。

5
チョコサプその2

チョコサプその2

チョコサプその2はジャブロー戦です。

5
チョコサプその1

チョコサプその1

大人気のチョコサプをシタデルとアクリルガッシュで塗り分けまし…

6
ジークアクス(gMS-Ω)

ジークアクス(gMS-Ω)

ジークアクス作りました