【HGUC】νガンダムHWS【筆塗り】

  • 248
  • 15
  • 0

 HGUC「νガンダム  HWS」を筆塗り塗装で仕上げました。ABS素材が使われたガンメタ部分以外は全て塗装を行っています。また、武器類に発生した合わせ目は除去しています。その他は、特に特別な工作は行っていないので、素組み状態での紹介となります。

HWS装備状態 HWSとは、Heavy Weapon Systemの略称であり、逆シャアMSVに登場する装備です。 個人的には、斜め貼りしたEFSFのマーキングがカッコ良くてお気に入り。

HWS装備状態

 HWSとは、Heavy Weapon Systemの略称であり、逆シャアMSVに登場する装備です。

 個人的には、斜め貼りしたEFSFのマーキングがカッコ良くてお気に入り。

バックショット この状態でも、ニューハイパーバズーカは背中に懸架可能であり、発砲することも出来ます。どうやって当てるねん(笑) 両脚部やリアアーマーにも追加装甲が施されているが、それら自身にプロペラントタンク兼スラスターの機能を持たせている。宇宙空間での運用が想定のハズだから、あまり関係ないようにも思いますが、そうすることでヘビーウェイト化した機体の運動性能の向上に努めていたようです。

バックショット

 この状態でも、ニューハイパーバズーカは背中に懸架可能であり、発砲することも出来ます。どうやって当てるねん(笑)

 両脚部やリアアーマーにも追加装甲が施されているが、それら自身にプロペラントタンク兼スラスターの機能を持たせている。宇宙空間での運用が想定のハズだから、あまり関係ないようにも思いますが、そうすることでヘビーウェイト化した機体の運動性能の向上に努めていたようです。

νガンダムいろいろ 左からHWS、EG、HGUCνです。みなさん、どの造形が好みですか?個人的には、ニューガンダムのフェイスマスクと言えばHGUCの造形がドンピシャ好みです。 RGは持っていないのですが、RGはマスク部分が小さすぎて、スタイリッシュ過ぎるかな~と思えます。令和のイケメンって感じでカッコいいんですけどね。 EGはRGとHGUCの中間かな? “私は”、ニューガンダムのフェイスはやや面長なのが正解だと思っているので、HGUC版が大好きです。

νガンダムいろいろ

 左からHWS、EG、HGUCνです。みなさん、どの造形が好みですか?
個人的には、ニューガンダムのフェイスマスクと言えばHGUCの造形がドンピシャ好みです。

 RGは持っていないのですが、RGはマスク部分が小さすぎて、スタイリッシュ過ぎるかな~と思えます。令和のイケメンって感じでカッコいいんですけどね。

 EGはRGとHGUCの中間かな? “私は”、ニューガンダムのフェイスはやや面長なのが正解だと思っているので、HGUC版が大好きです。

HWS親子 かわいい。

HWS親子

 かわいい。

ハイパー・メガ・ライフル 名前からして超強そうなライフル。逆シャア当時の戦艦の砲塔数基に匹敵する威力を持っているそうです。数基!? また、ビームを絞って長距離射撃をこなすことも可能です。精密射撃時の際は、バイポッドを装備することも出来ます。 クリアレッドのセンサー部は、Hアイズを塗装したものに置き換えています。モビリティジョイントでも同様の置き換えをしていますが、やはり見栄えとテンションが爆上がりします。 ライフル側面の「LONG-RANGE SUPPORT」のデカールはガンキャノン用のものなのですが、メガライフルにも似合ってカッコいいと思っています。

ハイパー・メガ・ライフル

 名前からして超強そうなライフル。逆シャア当時の戦艦の砲塔数基に匹敵する威力を持っているそうです。数基!?
 また、ビームを絞って長距離射撃をこなすことも可能です。精密射撃時の際は、バイポッドを装備することも出来ます。

 クリアレッドのセンサー部は、Hアイズを塗装したものに置き換えています。モビリティジョイントでも同様の置き換えをしていますが、やはり見栄えとテンションが爆上がりします。

 ライフル側面の「LONG-RANGE SUPPORT」のデカールはガンキャノン用のものなのですが、メガライフルにも似合ってカッコいいと思っています。

ハイ・メガ・シールド 大口径の“メガ粒子砲を2門” 装備した強化型シールド。強化が過ぎる。このシールドだけで、ハイ・メガ・キャノンに匹敵する火力があるそうです。もはやこれは”シールド” ではない。 ブラックの下地に、ホワイトのマーキングがカッコいいですよね!

ハイ・メガ・シールド

 大口径の“メガ粒子砲を2門” 装備した強化型シールド。強化が過ぎる。このシールドだけで、ハイ・メガ・キャノンに匹敵する火力があるそうです。もはやこれは”シールド” ではない

 ブラックの下地に、ホワイトのマーキングがカッコいいですよね!

肩部ミサイルランチャー グリプス戦役以降のミサイルなら、どんなミサイルでも装備可能なミサイルポッドらしいです。右肩には通常弾、左肩には照明弾みたいな使い分けも出来るのかなぁ。 こうしてみると、胸部装甲の分厚さが凄いですね。説明書には、胸部装甲にはIフィールド搭載やサイコフレームの内蔵なども考えられていたそうです。もうこの機体を倒せる奴いないだろ。

肩部ミサイルランチャー

 グリプス戦役以降のミサイルなら、どんなミサイルでも装備可能なミサイルポッドらしいです。右肩には通常弾、左肩には照明弾みたいな使い分けも出来るのかなぁ。

 こうしてみると、胸部装甲の分厚さが凄いですね。説明書には、胸部装甲にはIフィールド搭載やサイコフレームの内蔵なども考えられていたそうです。もうこの機体を倒せる奴いないだろ。

いけっ、ファンネル! νガンダムの代名詞とも言えるフィン・ファンネルですが、HWSを前にするとファンネルが心もとなく感じる不思議。必殺兵器のはずなのに(笑) この姿を見たと思った瞬間には、すでに撃墜されているのでしょうね。 個人的に思うのは、HGUC「νガンダム」は、1/144スケールの一つの到達点とも言える傑作です。その傑作に、“これでもか!” という数の武装を追加したのが、このHWSです。このキットがあれば、通常のνガンダムの再現も可能ですし、飾るスペースに余裕があるなら、こちらのキットが断然オススメです。HWSは再販率が低いのが難点ですが・・・(^^; 最後までご覧いただき、ありがとうございました!ヾ(≧▽≦)ノ✨

いけっ、ファンネル!

 νガンダムの代名詞とも言えるフィン・ファンネルですが、HWSを前にするとファンネルが心もとなく感じる不思議。必殺兵器のはずなのに(笑) この姿を見たと思った瞬間には、すでに撃墜されているのでしょうね。

 個人的に思うのは、HGUC「νガンダム」は、1/144スケールの一つの到達点とも言える傑作です。その傑作に、“これでもか!” という数の武装を追加したのが、このHWSです。このキットがあれば、通常のνガンダムの再現も可能ですし、飾るスペースに余裕があるなら、こちらのキットが断然オススメです。HWSは再販率が低いのが難点ですが・・・(^^;

 最後までご覧いただき、ありがとうございました!ヾ(≧▽≦)ノ✨

ー 伊達じゃないにも程がある! ー

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. say 2日前

    改めて見るとHWSこんなにゴツゴツなんですね💦ガンプラはじめた頃、見かけたのに…買っとけば良かった😭筆塗りとは思えぬ全塗装、デカールもバッチリですね✨️

    • sayさん、こんにちは!いつもコメントをありがとうございます(^^♪HWSはゴツさが最大の魅力ですよね!白地の大面積が目立つので、間延びしないようデカールワークには気を使ったので、お褒め頂けて嬉しいです!ありがとうございます(*^^*)✨✨νガンダムは人気の機体で、HGUCも全然現役のキットなので、再販された際にはぜひGETしてみて下さいね🍀✨

  2. T-Non 3日前

    動ける強いデブ❗️力士のようなガンダム❗️という私のイメージに、バッチコイ〜👍️👍️👍️

    HGでも、コレは大作❗️見せて頂きありがとうございます😊

     

    • T-Nonさん、こんばんは!いつもコメントをありがとうございます(*^▽^*)「動けるデブ」←これ以上無いほどHWSを言い表していて大笑いしました!!(笑)まさに力士、ですね!!✨私の方こそ、作品に目を止めて頂けて嬉しいです。ありがとうございます(*^^*)✨✨

  3. 前作フリーダムで白の塗り方を教えていただいたばかりで、この真っ白な機体を見ると…『キャンプラさんの白』がバッチリ決まったνガンダムのカッコ良さ半端ないです!素組み+白筆塗りで、こんなカッコ良く仕上げるなんて、本当に凄いです🤣キャンプラさんの白は、綺麗なうえに質感、深みがあって最高にカッコいいんですよね😄

    • sama4laoidanganさん、こんばんは!いつもコメントをありがとうございます🍀✨こちらこそ、前回は白塗りについてお尋ね頂き、改めて自分の塗り方?を見つめなおす機会となりました。フリーダムもνガンダムも大好きな機体ですので、褒めて頂けると嬉しさ2倍です(*’▽’)♪♪ありがとうございます✨✨

  4. 今まさに、アーティファクトでハイニュー作っててHWSも作ろうとしてるんで、旬です。ハイメガシールドの裏側の感じとか、見えない部分が多かったんで参考になります〜✌️しかしかっこいいですね、肩のミサイルランチャーとか苦手だったんですけど見慣れてくると格好良く見えてくるような笑。

    • ヨッチャKIDさん、こんにちは!いつもコメントをありがとうございます🍀✨わぁ!ヨッチャさんのハイニューHWS楽しみすぎる!!いいタイミングで投稿出来て良かったです!!✨✨確かに、肩のミサイルランチャーは、HWSの中で最も好みが分かれそうな部分ですよね(笑)

      • なんでミサイルランチャーだけ丸い形状にしたんだろうって疑問だったんすけど、逆にあれが結構HWS象徴してるんですよね〜笑。いいもの見させてもらいました!

  5. cinnamon-1 4日前

    完成お疲れ様でした😆 やはりニューガンダムは断トツのかっこよさがありますね👍 HWS装備は鬼に金棒。さらに綺麗な白の仕上がりが素晴らしい😅

    • cinnamon-1さん、おはようございます!いつもコメントをありがとうございます🍀✨ニューガンダムのカッコよさは、まさにレジェンド級ですよね!HWSなら尚更(>_<) 筆塗りで、カッコよさを引き出せていたなら幸いです。いつもたくさん褒めて下さって、ありがとうございます(*^^*)✨✨

  6. SC30 4日前

    完成お疲れさまです。

    HWSは、このゴツさが堪らないですよね😃。ほぼ、白1色になってしまうHWSが筆塗りとは思えない美しさ、カッコ良いです😁。RGの顔は、フリーダムと一緒でかなりアレンジが入ってますね😃、HGUCの頭部に換装されている方が結構いらっしゃるのはそういうことなんでしょうね😁。

    • SC30さん、こんにちは!コメントありがとうございます🍀✨HWSは白統一の”ゴツ美しさ”がありますよね!白は筆塗りにとって鬼門の一つなので、褒めて頂けて嬉しいです!ヾ(≧▽≦)ノ ニューガンダムは、下手したら歴代1番人気のMSだけに、十人十色の好みが存在しますよね。それゆえ正解が難しいですね・・・。RGはアレンジが醍醐味な所もあるので、割り切って楽しむのが良いのかもしれませんね(^^♪ いつか組んでみたいです(*^^*)✨✨

  7. 白が美しい、安定の綺麗な白ですね。バックショット超カッコいいです。おぉ〜カッコいいショットだなと思い見てたら親子が出てきてカッコいいのにほっこりです。可愛い。またまた素敵な作品ありがとうございました。

    • おじさま、こんばんは!いつもコメントをありがとうございます(*^▽^*)HWSは、白を基調としているので筆塗りの腕の見せ所でしたー(^^; 緊張しましたが、褒めて頂けて嬉しいです!「素敵な作品ありがとう」←そんなそんな!お礼を言うのは私の方です!いつも私の作品たちに目をかけて下さり、ありがとうございます(*^^*)✨✨

キャンプラさんがお薦めする作品

【劇場版ポスター】哀・戦士【筆塗り塗装】

【ベースの日】ベーシスト・GMNY SIERRA【1111】

【オリジナル】GUNDAM・F105【筆塗り全塗装】

【HGCE】ライジングフリーダムガンダム【筆塗り塗装】

9
【SD】ダブルオーライザー【筆塗り全塗装】

【SD】ダブルオーライザー【筆塗り全塗装】

BB戦士「ダブルオーライザー」を筆塗り全塗装で仕上げました。

10
【HGCE】フリーダムガンダム【筆塗り全塗装】

【HGCE】フリーダムガンダム【筆塗り全塗装】

 HGCE「フリーダムガンダム」を筆塗り全塗装で仕上げました…

10
【旧 1/100】ガンダムアストレイ ゴールドフレーム【筆塗り塗装】

【旧 1/100】ガンダムアストレイ ゴールドフレーム【筆塗…

 旧1/100「ガンダムアストレイ ゴールドフレーム」を、筆…

9
【SD】武者飛駆鳥【筆塗り全塗装】

【SD】武者飛駆鳥【筆塗り全塗装】

LEGENDBB「武者飛駆鳥」を筆塗り全塗装で仕上げました。