HGUC ゴッグ 筆塗り

こちらは昔作ったHGUCのゴッグをリメイクして、ちょいと弄ったものです。フォルムなどは手を加えていませんが、以前からやってみたかったツィンメリットコーティングを試しに行っています。頭部のモノアイは可動出来るようにいじってます。

塗装は100均アクリルと水性ホビーを使用して筆塗りでおこなっています。

今回も試したい塗り方の練習で、色を重ねて塗っています。敢えて綺麗に塗らず荒っぽさを出そうと思いましたがちょっとホワイト系は汚さが目立っちゃいましたね。ホワイト系はどうしても難しいですねえ。イメージとしてはMSVカラーっぽさを意識して塗っていますが出せたでしょうか?なんとなく謎のラインが個人的に気に入っています。

今回も試したい塗り方の練習で、色を重ねて塗っています。敢えて綺麗に塗らず荒っぽさを出そうと思いましたがちょっとホワイト系は汚さが目立っちゃいましたね。ホワイト系はどうしても難しいですねえ。

イメージとしてはMSVカラーっぽさを意識して塗っていますが出せたでしょうか?なんとなく謎のラインが個人的に気に入っています。

ツィンメリットコーティングはパテを薄く着けて、小型のマイナスドライバーでちまちまとやってみました。初めての試みなので正解はわかりませんが楽しかったです。

ツィンメリットコーティングはパテを薄く着けて、小型のマイナスドライバーでちまちまとやってみました。初めての試みなので正解はわかりませんが楽しかったです。

昔から水泳部のどっしりむっちり感が好きなので、個人的にはとても楽しく作業できました。普段旧キットを中心に弄ってるので、たまにHGUCを弄ると楽すぎて感動します(笑)

昔から水泳部のどっしりむっちり感が好きなので、個人的にはとても楽しく作業できました。普段旧キットを中心に弄ってるので、たまにHGUCを弄ると楽すぎて感動します(笑)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

15
旧キット ゴッグ(発光ギミック付き)。

旧キット ゴッグ(発光ギミック付き)。

かねてより製作中だったゴッグがようやく完成した。 今回は可動…

10
ACGUY アッガイ地上支援型

ACGUY アッガイ地上支援型

今回はhgucアッガイをシンプルに制作しました。とてもよくで…

2
ゴッドガンダム

ゴッドガンダム

スペリオルディファインのゴッドガンダムを筆塗り全塗装しました…

1
トールギスⅢ

トールギスⅢ

今年の9月に作りました。