HGOO「ダブルオーガンダム セブンソード/G」を筆塗り全塗装で仕上げました。本機はアニメ劇中には登場せず、外伝のOOV戦記に登場する機体です。
エクシアの開発コンセプトである”セブンソード” をダブルオーガンダムで再現した機体で、「/G」は「スラッシュ・ジー」と読むそうです。
ちなみに「G=Gun」の頭文字であり、7本の剣と銃を装備した機体となります。
本機体の登場時期はアニメ2期と劇場版の間であり、リボンズ戦で大破したダブルオーガンダムの改修機のバリエーションの一つです。
セブンソードとオーライザーの併用は実戦投入が現実的ではない為、どちらか一方が選択されることとなりました。劇場版では「ダブルオーライザー 粒子貯蔵タンク型」に刹那が登場し、序盤の盛り上がりを演出しました。
〈1本目〉
GNバスターソードⅡ【GNソードモード】
まずは、本機体で最も目立つ大剣であるGNバスターソードⅡから。片手で保持するには無理があるほど、大ぶりに作られた実体剣です。収納時は、左肩の太陽炉にマウントされます。
ジンクスⅡのバスターソードをイアンが解析して改良したのがこの大剣で、7ソード/Gという豊富な武装の中でも、最も強力な武装になります。
覚醒した刹那にこんな大剣で迫られるのも怖いし、クアンタ作りながらこんなものまで用意しちゃうイアンが何より怖いです。
GNバスターソードⅡ【GNシールドモード】
GNバスターソードⅡは、シールドモードに変形させ、超大型シールドとして運用することも可能です。本機体の保護は勿論のこと、GNフィールドを前面に大量に発生させることで、近くにいる味方機を守ることも出来るそうです。さすがに前面限定だそうですが、十分過ぎるほど最強のシールドになっています。
GNソードⅡ
ダブルオーガンダムと言えば、両腰に備えた二振りの剣。アニメ2期の物からは改良されていますが、ソード/ライフルのモード変更機能は健在です。
しかし、ロング・ショートの両剣とも、とんでもない改修が施されていて・・・・
〈2本目〉GNソードⅡショート
左腰に装備されたGNソードⅡショートは、なんと先端部をワイヤーで射出することが出来ます。これは刹那がエクシアに乗っていた時、ライフルがあるのにダガーを投げまくっていた経緯が元となった改修プランだそうです。高級なビームダガーを投げなくっても、これなら何度だって回収して投擲攻撃が可能です(笑)
〈3本目〉GNソードⅡロング
GNソードⅡロングは、もちろんライフルモードに変形が可能です。以前の物よりも威力は高められているものの、粒子消費量が増えて連射性は落ちているそうです。
〈4,5本目〉GNビームサーベル
これは相変わらずのビームサーベルです。ビームの出力調整でダガーにも出来るので、まぁ投擲も可能です・・・(笑)
〈6,7本目〉GNカタール
両ひざに装備された中型の剣。ヒート系の剣というガンダム初実装の試作兵器です。GN粒子を熱変換し、触れた物に瞬時に熱移動させて溶断するという恐ろしい武器です。
〈8本目!?〉GNソードⅡブラスター
GNソードⅡと銘打ってはいるものの、新規に開発された武装で、セブンソードに追加する形での運用が前提とされているそうです。ソードなのでもちろん斬れますが、「銃」としての機能に特化して開発されました。それゆえに、”8本目の剣”にカウントされず、/G(=Gun)と命名されることになりました。
取説が面白くて、「イノベーターとして覚醒した刹那の能力に合わせて設計されており、命中精度が極めて高く、さらに威力と射程距離は、刹那と機体のコンディションによって、無限大に拡張される可能性を秘めている」
・・・
刹那と機体のコンディションwwwwwwメタル化が騒がれがちなセッちゃんですが、この頃からすでに人間やめ始めていますね(笑)
大剣に大砲、たくさんのソードと男の子の好きな物全部乗せパックのような機体ですが、塗装して組み上げると満足感が凄いです。
プレイバリューがめちゃくちゃ高い商品だと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!!(^^♪
ー イアンが考えた最強のダブルオーガンダム ー
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ダブルオーガンダム、カッコいいですね!!
筆塗りが綺麗で、いつも惚れ惚れしてしまいます
(*´꒳`*)ダブルオー、まだ観れていませんが、機体説明と解説がわかりやすいです👍
ダブルオー格好良いですね(^o^) 好きな機体ですね(^o^)
見た目の格好良さと強力な武器、設定の面白さの三拍子が揃った「文句なし」のMSですね😄眺めているだけでわくわくしてしまう色鮮やかで美しい機体に惚れ惚れします😆キャンプラブルーとホワイトがめっちゃカッコいいー🥰
こんばんは 00は未履修なんですが、こちらの機体は武装てんこ盛りなのに、過剰感がないですね 素晴らしいです それを筆塗り全塗装…さすがです
ありがとうございます
コメント失礼致します。
筆塗り全塗装でこの綺麗な仕上がり‼️真似できません😅ダブルオーガンダム大好きな自分にとって眼福です‼️
また過去作も貼ってくれているので、じっくり拝見します。ありがとうございました😊
全塗装、製作お疲れ様です。いつもいつも丁寧且つ綺麗な塗装に惚れてしまいます。沢山のソードや装備は大好物です。綺麗な機体がポージングの良さに相まってタマランですよ。キャンプラさんがポージングつけてるのではなくキットが自分でポージングしてるみたいです。ニコニコニヤニヤ拝見させて頂きました。
キャンプとプラモデルを愛する筆モデラ―です!【Xにも投稿中】
基本は筆塗り+缶スプトップコートのお手軽仕上げ。作り貯めていた宝物(過去作)をアップしていますので、投稿順によって、技術レベルのムラがあるかもしれません。もちろん現在も、せっせと手と頭を動かして製作しています。
※「筆塗り全塗装」と銘打っておりますが、私は完成後もガシガシ動かして遊ぶので、関節やクリアパーツは未塗装の物もあります。ご了承下さい。
ガンプラだけでなく、食玩やガシャポンも大好きです。
たま~にオリジナル機体も製作しています。
キャンプラさんがお薦めする作品
【劇場版ポスター】哀・戦士【筆塗り塗装】
【ベースの日】ベーシスト・GMNY SIERRA【1111】
【オリジナル】GUNDAM・F105【筆塗り全塗装】
【オリジナル小隊】EFSF NO-NAMES【筆塗り全塗装】
【HG(非月光蝶)】∀ガンダム【筆塗り全塗装】
HGCC「∀ガンダム」を筆塗り全塗装で素組みしました。 今年…
【Gフレーム】ジョニー・ライデン専用ゲルググ【筆塗りキャンデ…
Gフレーム08段に収録されていた量産型ゲルググを全塗装して…
【Gフレーム】アナベル・ガトー専用ゲルググ【筆塗り塗装】
Gフレーム08段に収録されていた量産型ゲルググを筆塗りで塗…
【旧HG】ガンダムアストレイ ブルーフレーム【筆塗り全塗装】
「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」より、ガンダムア…