HGUC ザクマリナー 筆塗りウェザリング塗装

  • 2720
  • 26
  • 4

HGUC ザクマリナーを筆塗りでウェザリング塗装しました!

下地に面ごとに明暗を強調するように色々な色を塗って、機体色を上塗りしています。モノアイは光って見える雰囲気に塗装しました✨

下地に面ごとに明暗を強調するように色々な色を塗って、機体色を上塗りしています。

モノアイは光って見える雰囲気に塗装しました✨

向かって左から。目が見えないとちょっと寂しいですね🙄

向かって左から。目が見えないとちょっと寂しいですね🙄

バックショットです。筆目に合わせてキツめにウェザリングして錆びさせました。

バックショットです。筆目に合わせてキツめにウェザリングして錆びさせました。

巡航中?な感じのポーズ🌊

巡航中?な感じのポーズ🌊

素組みです。マッシブでかっこいい!後ハメが難しそうだったので、合わせ目を消した後に筆で塗り分けました。

素組みです。マッシブでかっこいい!後ハメが難しそうだったので、合わせ目を消した後に筆で塗り分けました。

スジ彫りとプラ板、ディティールアップパーツを追加しています。

スジ彫りとプラ板、ディティールアップパーツを追加しています。

下地状態。塗り潰し過ぎないようにするのが非常に大変でした。最後までご覧いただきありがとうございました☺️✨

下地状態。塗り潰し過ぎないようにするのが非常に大変でした。最後までご覧いただきありがとうございました☺️✨

ザクマリナーをウェザリング塗装しました✨

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 絵画だ(zaku-kao6)

  2. tamama 8か月前

    超絶筆塗り塗装とウェザリングが合わさって素晴らしい出来栄えですね😳錆や汚れがいかにも水中戦をこなしてきたようなリアルさがあります😭

    • ニコボル 8か月前

      tamamaさん、ありがとうございます!

      ザクマイナー、いや、ザクマリナーです(笑)下地効果で色の情報量が増えて何となく凄そうな?感じになった気がしています😆

  3. SC30 8か月前

    コメント失礼します。

    水中で活動していた跡がバッチリわかるウェザリングですね、下地から完成をイメージしてるするんですね🤔。ウェザリング、奥が深い😄。

    • ニコボル 8か月前

      SC30さん、ありがとうございます!

      こういった下地の塗り方は実は初めてで、実はどこに着地するのか結構不安でした😅

      好みの感じにできて一安心しています(笑)

  4. 小池 瑛大 8か月前

    『ギギギゥグゥギィシ』といったようなリアルな駆動音を想像できる良い作品ですね。錆びだらけのザクの赤く光ったひとつ目が恐ろしく戦士としての執念みたいなものを感じます。油差してメンテナンスはしているものの、錆を補修している時間は無い。それが現状である。脇役が脇役で収まらない『機動戦士ガンダム』の原点と面白さを思い出しました。ありがとうございます。

    • ニコボル 8か月前

      小池瑛太さん、ありがとうございます☺️

      色々想像していただき、製作冥利に尽きます✨『機動戦士ガンダム』の世界観、本当に奥深いですよね😊

  5. meg-ocero 8か月前

    良い汚し具合ですねぇ🤤

    ロールアウトから十数年経っても使われているベテラン感が感じられますね

  6. Fujiwara 8か月前

    水中機となると錆・油・水垢でこのくらい派手に汚れる、とのリアリティがありますね。

  7. octpuspot 8か月前

    制作お疲れ様でございます。やはり、何度見返しても良いですね!浮いてる写真は2Dっぽく見えたり、置きの写真は2Dと3Dの狭間の何かに見えたり、不思議な感じです。素晴らしい作品をありがとうございます!テンション上がりました‼︎

    • ニコボル 8か月前

      octpuspotさん、こちらにもありがとうございます☺️2Dを狙ってはないですが、好みの感じが明暗が強かったり絵画的な表現だったりするのでこうなるのでしょうね。

      いつも嬉しいお言葉で僕のテンションをあげてくださりありがとうございます✨

  8. ukyo 8か月前

    薄いブルーが鮮やかで目を惹きます。

    何て色ですか?

    私も使ってみたい。

    色の変化の濃淡がとても自然で見惚れてしまいます。

    • ニコボル 8か月前

      肩や手足のブルーはシタデルカラーのテンプルガードブルーというちょっと緑がかったブルー、スカートや腹部もシタデルのカルガーブルーという水色です。エナメルとの併用もできますよ☺️

      下地の残し具合、グラデーションに気を遣ったのでukyoさんからのお言葉がめちゃくちゃ嬉しいです✨

  9. 福狼 8か月前

    海水にさらされ続け全体的に色落ちし、塗装の剥げた所とか隙間が海水で錆びた感じがそそります(zaku-kao6)

    • ニコボル 8か月前

      福丸-SUNさん、詳しく見ていただきありがとうございます✨ウェザリング久しぶりでしたが頑張ってみたので嬉しいです☺️

  10. Sont@ 8か月前

    味のある筆塗りにこれまた雰囲気のあるウェザリングが乗ってめちゃくちゃカッコ良い仕上がりになってますね✨下地にこれほど力を入れてらっしゃるからこそ醸し出される、オーラのような物が感じられる作品ですね😆

  11. ike_k5 8か月前

    コメント失礼します。

    水泳部らしい苔と錆がリアルでかっこ良いです😁

    下地状態でも迷彩として完成品に見えます👍

    • ニコボル 8か月前

      ike_k5さん、ありがとうございます✨苔と錆、ウェザリング頑張ったので嬉しいです☺️

      下地状態もコレはコレで味があるかもですね💡

  12. 完成おめでとうございます🎉🎉🎉

    汚しテーマの作品は久々ですね!

    しかも、下地の事、筆のタッチの事、錆の思い切った表現など、どのファクタもニコボルさんの過去の汚し作品から拝察すると、新境地ですよね!

    それをこんなに軽々と美しく実践されるとは、やっぱり今回も驚きました😳😳😳

    且つ、チャレンジではありつつも『絵師』ニコボルさんらしく、まさにパケ絵の風合いで、光・影・汚しの混ざり合った素晴らしい仕上がり、スゴくカッコ良い✨✨✨

    私は汚しに関して考える時に、『リアルさ』と『模型映え』を意識してきましたが、留意すべき新たな価値観を学んだ様に思います(ニコボルさんの個人スキル起源の唯一無二な表現なので、模倣はムリですが😁)。

    あとラストの写真、これはお宝です😆😆😆

    めちゃくちゃ勉強させて頂きます🙇

    • ニコボル 8か月前

      猩々さん、ありがとうございます✨

      勉強だなんてとんでもないです💦汚しは仰るように久しぶりですね。下地は今回はXで知ったある方の塗装方を真似たつもりだったんですが、使用している塗料の違いもあってか全然違うものになってます😅

      下地を透けさせるために隠蔽力を下げたので筆目が目立つタッチになりました☺️モノアイは完全に好みで色々な色が入る事でイラスト風でなくても少し絵画チックな仕上がりになった気がします。

      いつも詳しく見て頂き嬉しいお言葉、本当に感謝です🙇‍♀️

  13. ape100 8か月前

    とてもカッコイイ仕上がりですね。👍

    このような塗装いつか真似してみたいです。

    • ニコボル 8か月前

      ape100さん、ありがとうございます✨

      僕も色々な方の作品を真似させていただくので、宜しければぜひぜひです☺️

ニコボルさんがお薦めする作品

HG ガンタンク初期型 ウェザリング塗装

旧キット ジムスナイパーカスタム ボックスアート風塗装

旧キット ザク デザートタイプ 箱絵風ジオラマ

MG 陸戦型ガンダム イラスト風アニメ塗り

10
HG ガンタンク初期型 ウェザリング塗装

HG ガンタンク初期型 ウェザリング塗装

HG ガンタンク初期型をオリジナルカラーでウェザリング塗装し…

11
LGBB フルアーマー騎士ガンダム 筆塗りイラスト風塗装

LGBB フルアーマー騎士ガンダム 筆塗りイラスト風塗装

LGBBフルアーマー騎士ガンダムを筆塗りでイラスト風に塗装し…

10
旧キット ジムスナイパーカスタム ボックスアート風塗装

旧キット ジムスナイパーカスタム ボックスアート風塗装

旧キットのジムスナイパーカスタムを、ボックスアートをお手本に…

9
ガンダムアーティファクト 百式

ガンダムアーティファクト 百式

ガンダムアーティファクトの百式を光って見えるように塗装しまし…