ガンダムアストレイ イエローフレームwith青枠

  • 1296
  • 3
  • 0

盾目的で購入したブルーフレームが余ったのでせっかくなので黄色く塗装してみました。

アンテナは見事なブーメランだったのでちょっと削りました。

塗装はカッパーにクリアイエローを吹いています。バズーカはとりあえずストライクのものをもって貰ってます。やはり古いキットなので脚の可動域があまり広くないですね…肩はなかなかいい動きしてくれてました。

塗装はカッパーにクリアイエローを吹いています。

バズーカはとりあえずストライクのものをもって貰ってます。

やはり古いキットなので脚の可動域があまり広くないですね…肩はなかなかいい動きしてくれてました。

もう1機は素組みしました。奥のMGはストライクやナイチンゲールにバックパックを提供してくれた青枠Dです。

もう1機は素組みしました。奥のMGはストライクやナイチンゲールにバックパックを提供してくれた青枠Dです。

多分この子の可動域基準にしない方が良さそうですね…今回はカッパーに、イエローを重ねる試運転が主の塗装でした。以上閲覧ありがとうございました♪

多分この子の可動域基準にしない方が良さそうですね…

今回はカッパーに、イエローを重ねる試運転が主の塗装でした。

以上閲覧ありがとうございました♪

追記:作成時、素の金枠の存在を忘れていたため本機の名前はイエローフレームになってますw本投稿のコメントにて思い出しましたが、どちらかというとゴールドフレームでしたw

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Yosuke 9か月前

    コメント失礼します。

    イエローというより、ゴールドに見えますね。

    アストレイは何色があっても終わりがない。

    さすが、オーブの軍事力だと思いませんか?(笑)

     

    • Agashira 9か月前

      コメントありがとうございます。確かにゴールドですねw普通のゴールドフレームの存在忘れていて天ミナのほうの印象が残っていたのでゴールドを避けてしまいましたw赤枠でも龍やターンレッドなどもあり、同じ色でも種類があるのでいくらでもバリエーション増やせそうですよねw

      • Yosuke 9か月前

        ゴールドのガンプラがアマツから始まってるからノーマルのゴールドは忘れますよね(笑)

        右腕を外せば、ゴールドの初期発見の再現が出来ますよ(笑)

        あとからパープル、グリーンが組み立てたという設定もあるので、初期5機がこれだそうです。

        でも、どうして、イエローではなくゴールドにしたんだろ?

        信号機のイメージだと思うんだけど(笑)

9
ナイチンゲール ガンダムアーティファクト

ナイチンゲール ガンダムアーティファクト

アーティファクトのナイチンゲール、メタリック塗装にて仕上げて…

4
ガンダムエアリアル 改修型

ガンダムエアリアル 改修型

親戚より素組みのプラモデルの山を『好きにしてくれていいよ』の…

9
ジークアクス ゴールド塗装

ジークアクス ゴールド塗装

ジークアクスをブラックをメインに、ゴールドを各所に塗装して仕…

3
『改良』レゴフルアーマーZZガンダム

『改良』レゴフルアーマーZZガンダム

前回投稿したレゴフルダブですが、ガンダムヘッドがあまりに大き…