HGIBO「ガンダム・バルバトスルプスレクス」を筆塗り全塗装で素組みしました。
ASW-G-08 GUNDAM BARBATOS LUPUS REX
「機動戦士ガンダムガンダム鉄血のオルフェンズ」の後半主役機にして、三日月・オーガスの搭乗するガンダムバルバトスルプスレクス。
モビルアーマー「ハシュマル」との激戦で大破したバルバトスは、歳星に運び込まれてテイワズの技術者によって大改修されて蘇えりました。その際、破壊したハシュマルの武装も取り込まれました。
テイルブレード
ブン捕ったハシュマルの尻尾をバルバトスに移植して武装化したもの。急に尻尾が生えたわけですが、パイロットの三日月にはすんなり馴染み、「今まで俺に尻尾が付いてなかったのが信じられないくらい」と言って使いこなします。
こわ。三日月が、人間よりもバルバトスの方に引っ張られてることが分かって視聴者を戦慄させた武装です。
レクスネイル
ルプスレクスの意味は狼の王。腕部は肥大化され、爪も大きく研ぎ澄まされました。まさに獣の王の切り裂きです。
ソードメイスを装備
ルプスの時は大きく見えたソードメイスも、ルプスレクスを前にしては通常兵装のように見えます。
ツインメイス
ルプスレクスの腕部には隠し腕が収納されており、ネイルとは分けて武器を使い分けることも可能です。また、巨大な腕部内にはサブアームの他に、腕部200mm砲も格納され射撃攻撃も可能です。
MS本体の操作に加え、テイルブレードに隠し腕とギミックが満載されていますが、これらの動作を可能にしているのが〈阿頼耶識〉です。これほど複雑な機体でも、バルバトスは三日月の意のままに動き、敵機を葬り去ります。
超大型メイス
名前の通りの武装。伸縮機構を有し、対艦戦闘も想定してテイワズによって開発された武装。
先端部と柄の底部にはパイルバンカーが装備された隙の無い武装です。
大きく振りかぶって・・・
ルプスレクスの大型腕部でなければ扱えない武装だと思われます。
ガシャーン!!
敵機を容赦なく叩き潰す三日月。バルバトスに同調していく度、確実に身体の自由は効かなくなっていく。それを歯牙にもかけず進み続ける三日月。鉄華団の運命やいかに・・・。
最後までご覧頂き、ありがとうございました(*^▽^*)








ー 狼の王が放ちし最後の咆哮 ー
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
色の組み合わせ、完璧ですね。
筆塗りを教えてほしいです。
私は、作品がなかなか上手くできず。
頭を悩ませてます。
ひろさん、こんばんは!いつもコメントありがとうございます🍀✨ 筆塗り、難しいですよねー(>_<)💦 褒めて頂いておいて何ですが、私も毎度頭を悩ませてばかりです…(^^;笑 色の組み合わせという点では、少しこだわり?もあって、白を基調に淡いめを意識しています。そして、筆塗りの鬼門である塗料の隠ぺい力をUPさせることに集中しています。多分、私の筆塗りで参考になる点があるとすれば、この辺りだと思います。自己満足で書くので、無理に読んだりお返事などしなくても大丈夫ですからね😉✨※使用塗料は水性ホビーカラーです。サーフェイサーなどは使っていません。 ★ホワイト・・まずベースとなるのは艶消しホワイトです。このままでは隠ぺい力が弱いので、隠ぺい力最強の艶消し黒を少量まぜます。ほんのり白が濁るくらい。そのうえで、私は青色を多めに混ぜていき、蛍光ピンクも隠し味にチョイ足しです。かなり青みの強い白になったら出来上がり。ノーマルの白より、隠ぺい力が高まっています。 ★青・・キャンプラブルーなんて自称しているこだわりのカラー。これも、青+白だけでなく、艶消し黒を足すことで隠ぺい力をアップ。個人的な好みですが、紫もプラスして、やや紫寄りの仄暗い薄青を調色します。 赤・・これは割と単純で赤+白くらいかな?w 黄・・黄色はオレンジイエローを使っています。そのままよりも少しオレンジを加えて濃くしています。 全体的に淡いめの色合いに、パキッとしたオレンジイエローというのが、私のガンプラの作風(恥)になるでしょうか。やはり筆塗りは隠ぺい力を上げてナンボ!少量の艶消し黒をチョイ足しするのがポイントと言えるかもしれませんね。 そして、粘度は低めで薄いくらいでOK!サーフェイサーをしないのでキットの成形色がうっすら透けつつ、その上に色が乗るイメージで行くと、厚塗りにならないで済みます。 最後は乾燥!っていっても放りっぱなしですが(笑) 一度塗ったら、一晩は寝かせてから2回目を塗る感じです。↑の調色塗料なら、二度塗り位で大体キレイに発色するかなと思います。下の成形色が濃くて、どうしても発色させにくそうな場合は、部分的に「アクリジョンベースカラー」を下地に塗ると色を乗せやすいです。 自己満足で偉そうに講釈を垂れてしまってスミマセン(^^;笑未熟な私のノウハウですが、少しでも参考になる部分がありましたら幸いです。是非、また遊びに来てやって下さいね😊💫
返答ありがとうございます。
参考になります。
塗装は奥が深いですね。
完成おめでとうございます❗️
ど迫力ですね‼️
美しい白と青で素晴らしい。黄色部分をゴールドにしてる作品をよく見ますけど、設定通り黄色に塗った方がカッコいいですね😆
@okkiさん、こんにちはー!!いつもコメントありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ✨✨ 本当にルプスレクスは迫力が凄いですよね!塗装と調色、お褒め頂きありがとうございます!狼の王なので、ゴールドも良く似合いますよね🤔自分も悩みましたが、黄色にしてみて良かったです(≧▽≦)♪♪
ちょうど鉄血を見直し中で、本日バルバトスの再販を購入したところなのもあり、個人的にどストライクでした!ルプスレクスは尻尾しかり人型から離れかけているところがカッコいいですよね(^^)私もバルバトスカッコよく仕上げる意欲がたかまりましま!
大亀 一郎さん、こんにちは。フォロー・コメントありがとうございます🍀 視聴中&購入後という運命的なタイミングで見て下さったのですね。いいタイミングで投稿出来て良かったです(*^^*) バルバトスが物語が進むにつれて人型を離れ、三日月は人間的機能を失いつつも前に進んでいく切なさも含めて、バルバトスは魅力的ですよね。ぜひカッコ良く仕上げてあげて下さいねー(≧▽≦)♪♪
私、オルフェンズは未視聴なのですがバルバトスってかっこいいなぁっていつも思っていました。
しかもそれがキャンプラさんの超絶塗装でさらにカッコよく見えます(zaku-kao2)
それにしてもすごいハイペース投稿ですよね⁉️
ハヤマオさん、こんばんは!いつもコメントありがとうございます!(*^▽^*) バルバトスは、様々な形態がありますがどの形態もケレン味たっぷりでカッコいいです♪♪ 投稿ペースは、とりあえず週1をキープできているのですが、これは過去作や撮り貯めした作品も混ぜて投稿しているからです😊もちろん、現在も時間を見つけて手を動かして模活に勤しんでおります(≧▽≦)♪♪
キャンプラブルーいい仕事してるー✌️✌️
この異形感がかっこいいっすね〜!ポージングも迫力があって流石〜🤤🤤
ヨッチャKIDさん、こんばんは!コメントありがとうございます🍀✨ キャンプラブルー、お褒め頂けて嬉しいです(≧▽≦)♪♪本当にルプスレクスは「異形」と形容するに相応しいMSですよね。鉄血キットは可動も良いので、ポージングも決まって楽しいです😁
綺麗な仕上がり❗️毎度惚れ惚れします😍
私は成形色ベースなんですが、最近、部分塗装の筆塗り面積が増えて来ました。薄く重ね塗りすると、下の塗料が溶けてきて、厚塗り1回って感じで、ムラムラになります💧
キャンプラさんみたいなテクニックが欲しい…(zaku-kao2)
T-Nonさん、こんにちは!いつもコメントありがとうございます😊✨ 筆塗りを褒めて頂けて、とっても嬉しいです!ありがとうございます♪♪ 塗料の粘度問題、めっちゃ分かります!!(>_<) 薄~く重ね塗りしようと思うんですが、下地が透けると不安になって、ついつい厚塗りしちゃうんですよね~(^^;笑 自分も日々トライ&エラーですので、あまり偉そうに言えたものじゃありませんが、筆塗りには筆塗りの味がありますし、一緒に楽しんでいきましょー(≧▽≦)♪♪
大変困った作品ですね…自分の物欲が刺激されてしまう笑
そういえば塗装だけでなく撮影もいつも魅力的になさってますね✨このところ「作りたい」「が、技術などなどが足りない⤵️」のループでしたが、作品を残す楽しさが伝わってきました!
KAZプラさん、こんにちは!コメントありがとうございます🍀✨ 物欲を刺激だなんて、モデラ―にとっての最高の褒め言葉、めっちゃ嬉しいです!ありがとうございます(>_<)✨ 気持ちのループ、めちゃめちゃ分かります!!自分も気分の波が大きいので、模型に気持ちが向かないときはダメダメです(^^;笑 プラモを作ったり、ポージングしたり撮影しているときは、気分がノッている時ですので、その楽しい気持ちがKAZプラさんにも伝わっているみたいでとても嬉しいです!焦らずにゆっくりプラモを楽しんでいきましょー(*^^*)
迫力満点のルプスレクスは超かっこいい👍
豪快な武装、それを構えるパワーあるポージング。そして極め付けの塗装技量がキットの良さを極上に引き上げてますね😆 さすが達人👍
cinnamon-1さん、こんにちは~!!いつもコメントありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ✨✨ 達人だなんて…えへへへへへぇ🤤✨ルプスレクスは、どこを取ってみてもド迫力で、カッコいいですよね(≧▽≦)♪♪
ルプスレクス、インパクトあリますね✨️いつもながら綺麗な塗装、墨入れ、デカール流石です✨膝と尻尾の緑、綺麗な色ですね〜!!
これはカッコイイ😆
sayさん、おはようございます!いつもコメントありがとうございます(≧▽≦)♪♪ ルプスレクスは全てにおいてインパクト抜群でロマンの塊のようなMSですよね(>_<)✨ 膝と尻尾の緑!細かな部分にまで注目して頂けて嬉しいです。装甲部分は艶消しで仕上げていますが、緑のマークはメタリックなんですよ!そんな細かな所にまで気が付かれるなんて流石の慧眼です。とっても光栄ですヾ(≧▽≦)ノ✨
お疲れ様でした😊
「G,Bルプスレクス」のこのシルエット😍💘
《《《悪魔率👿》》》がサラに増して🆙
とっても魅力的ですよね😁🎵🎵
まぁ、劇内の活躍は物足りなくは在りますが・・・😒💨
近年(昔からかな?)のガンダム作品の「「「お約束案件🙏😣💦」」」
トリコロールで無ければ、ガンダムに見えない所が更にポイントを上げてくれます😚⤴️⤴️
ミズカともかささん、こんばんは!いつもコメントありがとうございます🍀✨ 本当にバルバトス・鉄血のオルフェンズという作品は、今見てもガンダムと言うコンテンツの中で異彩を放っていますよね。それゆえ苦手な方もいらっしゃるのでしょうが(^^; ルプスレクスおよび鉄華団のラストは、どこか消化不良と言うか、脚本の煽りを喰らってしまった印象は拭えませんよね。命を散らして最後まで戦う姿は胸に来るものがありますが、本音を言えばもっともっと暴れて欲しかったし、三日月たちには幸せになって欲しかったです(´;ω;`)
ルプスレクスって、ですしお寿司みたいで変な名前ーと最初は思いましたが、劇中の異様な活躍ぶりにそんな思いはかき消されてしまいました。写真の一枚一枚から「よこせよこせー」という声が聞こえてきそうなくらい迫力があるポージングで、いつにも増してさすがだなぁと感心しております。
つぐおさん、こんばんはー!!いつもコメントありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ✨✨ 「ですしお寿司みたい」←分かります分かります!🤣自分も視聴当時、ナンボ何でも長すぎやろ…と思っていたら劇中では「バルバトス」としか呼ばれなさ過ぎて笑ったのを思い出しました笑 だからこそ、三日月の最後にフルネームを呼んでもらってグッと涙腺に来るんですよね・・・(´;ω;`) 三日月&バルバトスの暴れっぷりをポージングで再現したくて「よこせよこせー」と撮影を頑張りました笑 褒めて頂けて嬉しいですありがとうございます!😁💫
バルバトス、大好きです!
綺麗な塗り分け、流石です✨
めちゃくちゃカッコいい👍
norisan.2nd.さん、こんばんは!コメントありがとうございます😁バルバトスは、本当にどの形態も最高にカッコいいですよね!こんなの嫌いな男子は居ないんじゃないかと思っちゃいます(笑) 塗り分けは、装甲部を艶消し・フレーム部を光沢にするなどこだわったので、褒めて頂けて嬉しいです!ありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ✨✨
完成おめでとうございます。いつもいつも塗装が美しいです。ポーズの大迫力の凄さは圧巻です。シャーっと来てグワッて。あのアニメの躍動感が思い浮かびます。鉄血もアニメで泣かされました。涙無しではいられませんでした。超大型メイスもいとも簡単に操る、敵からしたら脅威ですね。素敵な作品ありがとうございます。お店で見つけたら絶対買っちゃう。
おじさまこんばんは!いつもコメントありがとうございます🍀✨ 本当に鉄血のキットは色分け・可動ともに素晴らしいので、動かして遊んでいて楽しいです。ケレン味の効いたポーズが、バルバトスには似合いますよね!本当に、鉄血アニメには私も泣かされましたよ(´;ω;`) 暴力的なまでに破滅への道を、血の轍にして進んでいくしかない少年たち・・・。大好きだけど、なかなかリピートで観れない「火垂るの墓」みたいなガンダム作品になっています(笑)キット自体は遊び応え最高なので、見かけたら是非GETされてくださいね😁✨
大迫力のメイスと各所のブルーがとても素敵な作品ですね!
めっちゃカッチョいいです✨
MaruMaryMaridaさん、こんばんは!いつもありがとうございます(*^^*)ブルーは当店の一押しカラーですので、カッチョいいとお褒め頂けて嬉しいです!ありがとうございます😁💫
キャンプとプラモデルを愛する筆モデラ―です!【Xにも投稿中】
基本は筆塗り+缶スプトップコートのお手軽仕上げ。作り貯めていた宝物(過去作)をアップしていますので、投稿順によって、技術レベルのムラがあるかもしれません。もちろん現在も、せっせと手と頭を動かして製作しています。
※「筆塗り全塗装」と銘打っておりますが、私は完成後もガシガシ動かして遊ぶので、関節やクリアパーツは未塗装の物もあります。ご了承下さい。
ガンプラだけでなく、食玩やガシャポンも大好きです。
たま~にオリジナル機体も製作しています。
キャンプラさんがお薦めする作品
【劇場版ポスター】哀・戦士【筆塗り塗装】
【ベースの日】ベーシスト・GMNY SIERRA【1111】
【オリジナル】GUNDAM・F105【筆塗り全塗装】
【オリジナル小隊】EFSF NO-NAMES【筆塗り全塗装】
【HG】グリムゲルデ【スプレー塗装】
HGIBO「グリムゲルデ」を缶スプレー塗装で素組みしました…
【旧1/100】ガンダムキュリオス【筆塗り全塗装】
旧1/100「ガンダムキュリオス」を筆塗り全塗装で作成しま…
【HGUC】ジムコマンド(宇宙仕様)【筆塗り全塗装】
HGUC「ジム・コマンド(宇宙仕様)」を筆塗り全塗装で仕上…
【HG】ダブルオーガンダム セブンソード/G【筆塗り全塗装】
HGOO「ダブルオーガンダム セブンソード/G」を筆塗り全…