思いつきで作業を始めました。主に可動域がより広くなりました。
最初に可動とは関係無いですが、少しヘッドを加工しました、目が少しはっきり見えるようにヘルメット(?)の部分を削りました。
改造点一つ目として肩をボールジョイントに変更しました。このボールジョイントは昔買って大破したオリジンシャアザクのものです。
改造点二つ目は腰にボールジョイントを追加しました。腰とは言いましたが腹部当たりにもボールジョイントが入っているので、青色のボディパーツの中身は全部くり抜きました。
腹部のボールジョイントのおかけで横にも可動します。
これほんと雑ですが股関節をブルーフレームの物に変更しました。
そのため、こうして元のキットでは絶対できなかった膝立ちができます。やっててこれが一番嬉しかった。
もう写真を貼れる数が少ないので一気に貼ります。足の関節ですが太もも裏を削って妨げになる箇所をなくしました。 このキットにはフォールディングバズーカが付いています。バトオペでは担いでいたのでどうにかして担ぎました。 最後によくわからんオリジナル要素としてバックパックのサーベルラックをビームキャノン、もしくはマシンキャノンに改造しました。
これは以前投稿したステイメンの画像、これと比べると少し身長が伸びてかっこよくなったかな?
コイツ…動くぞっ…!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンプラアップデート、お疲れ様です。
コメントありがとうございます。作業も適当ですけど初めてやる事が多かったので結構疲れました。
デンドロビウムはないのですか?
オーキスを買う資金は私にはないですよ、でもいつか作りたいですね
ガンペン使ってるんで塗装ハゲありますが18mくらい大きな目で見てください。あと不定期です。
たまやさんさんがお薦めする作品
グフ·カスタム[特務仕様]
GAT-IF スターストライク
HGUC(勝手に)リバイブ ステイメン
ガンダムNT-2[CA]
ザク小隊、宇宙へ。
とはいえ宇宙の背景があるとかそんなのは無くて、ただの宇宙仕様…
(恐らく)歴戦のザク小隊
ザクI二機ザクII一機の小隊、ザクIがいるって事で地上侵攻初…
HG GP01ガンダム試作1号機ゼフィランサス
マリーネと一緒に買ったゼフィランサスを簡単に仕上げて、
HGゲルググマリーネ
中古店で安い物を見つけ、買ってきました。