私がヅダの次に欲しかったMS、ドムトローペン、買ったその日に完成させ、モノアイの可動改造をしました。やり方はボールジョイントを使うやつです
見にくい、ですけど割と簡単でした、モノアイだけちゃんと作ればすぐできると思います。
胴体をくり抜いて顎が下がるように、
GFrameのドムはシュツルムファウストをサイドアーマーに付けていたのでそれを真似しました留め具はトローペンの股関節から…
何故股関節から部品が取れるのか?そりゃあ…作った時にボールジョイントをへし折ってしまったからです、おかげでほとんど見えないとは言えクソ変な見た目になりました。
それと同時に膝を少し曲がるようにして、ドムから拝借したリアスカート裏のスラスターを付けました、軸はあるのにスラスターがなくて一瞬不良品かと思いましたよ…
バトオペでは持ってますよね、MMPマシンガン、この留め具もそれ用だと思いますし。ヒートサーベルはまた青色で
ラケーテン・バズの弾倉が一つどこにも付けられなかったのでバズーカに付けて置きました説明書にラケーテンの意味はロケットって書いてあったんですけど、普通にロケットバズーカじゃ駄目だったんですかねジオンの技術者は、
どうでも良いですけどハンドパーツの指が動いたのは驚きました。
また、緑に塗るんですか?
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンペン使ってるんで塗装ハゲ等
ありますが18mくらい大きな目で見てください。あと不定期です。
たまやさんさんがお薦めする作品
全小隊、到着ッ!
密林のガンダム部隊
HGUC(勝手に)リバイブ ステイメン
ガンダムNT-2[CA]
ガンダムっぽくないものを作りたかった。
なんかガンダムではないものを作ろうと。元の機体はアストレイブ…
ギャン
ギャンの評価について、私が知っている限り大きく二つの意見があ…
高機動型ザクII
えぇ、そうです。いつものカラーリングです。
高機動型ザクII(R1)
皆がオリジンのシャア専用高機動型ザクIIを出している中私は普…