なんかガンダムではないものを作ろうと。元の機体はアストレイブルーフレーム、とりあえずツインアイを削ってバイザー風に、それから特徴的なブレードアンテナも外す。
武器はジェガンが持ってたバズーカ、機体に対して少し大きい、そもそもHGCE自体が少し小さい。
シールドはプラバンから切り出したシンプル(過ぎる)シールド。腕の可動を出来るだけ広げる為に上の方が変な形になってる…
近接武器に実体剣を、とにかくガンダム感を無くす。
ビームサーベル自体はちゃんとある、アストレイとは違ってバックパックの方にサーベルラックがある
お好みでもう一本追加することも出来る。その時はバックパックを下にずらす。
量産機っぽいので指揮官機用のアンテナを作りました。V字じゃなくてザクの様の一本角で、
ガンメタハゲ過ぎ…
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンダムがガンダムではなくなるのは良いですね
いつかはやりたかったのでコレが作れて良かったです。
いいですねぇ。サムネ見てトランスフォーマー?と一瞬思いましたwペンは剥げますよね…うちもペン塗りのストライクのバズーカがそろそろ成形色に戻りそうですw塗った後にトップコート吹くのはいかがですか?お金ちょっとかかりますが…
コメントありがとうございます。トップコート、そうですね、それが一番良いんですよね、多分。そろそろスプレー缶を試そうと思っていたので、その時に一緒に買ってきましょう。
もしくは水性とかの無色クリア塗料を筆塗りとか···ですかね…やり方は色々あるので調べてからでも良いかと思います。トップコートスプレーは1000円近く持ってかれてあまり財布に優しくないですし…一応ですがスプレー買うなら水性トップコートを推奨します。体験談ですがラッカーは少し吹きすぎるだけで下地溶かす上にデカールも溶かします。
水性が良いんですね。ありがとうございます。多分ですけど私もそれやった事ある気がします…
ガンペン使ってるんで塗装ハゲ等
ありますが18mくらい大きな目で見てください。あと不定期です。
たまやさんさんがお薦めする作品
全小隊、到着ッ!
密林のガンダム部隊
HGUC(勝手に)リバイブ ステイメン
ガンダムNT-2[CA]
HGUCドムトローペン
私がヅダの次に欲しかったMS、ドムトローペン、買ったその日に…
ギャン
ギャンの評価について、私が知っている限り大きく二つの意見があ…
高機動型ザクII
えぇ、そうです。いつものカラーリングです。
高機動型ザクII(R1)
皆がオリジンのシャア専用高機動型ザクIIを出している中私は普…