HGガンダムナドレ GNビームトンファー装備

  • 2464
  • 2
  • 0

HGガンダムヴァーチェに続き、ナドレで1st最後の機体となりました。

ティエリアさん。2機分じゃなきゃ年内に行けましたよ…

HGガンダムナドレにはビームサーベルがクリアパーツ付きで2本、GNビームライフルに装着できるサーベルクリアパーツが付属されていました。

しかしながら設定にある膝収納がHGには無いようなので、腕に小さくして貼り付け、ユニコーンガンダムのようにトンファーとしました。

トンファーのクリアパーツはレジンで作成複製しましたが、型取りが悪かったのか少し反ってしまいました。

ナドレに限らず、細身の00の機体は腰回りがスッキリしすぎて「何も履いてない感」を感じてしまい、ビームサーベルグリップを両足に付けられるようにしました。この時点で、トンファーの片方は射撃装備にしたらよかったと後悔しました。

ナドレに限らず、細身の00の機体は腰回りがスッキリしすぎて「何も履いてない感」を感じてしまい、ビームサーベルグリップを両足に付けられるようにしました。

この時点で、トンファーの片方は射撃装備にしたらよかったと後悔しました。

HGガンダムナドレは『白すぎる』と感じたため、機体カラーはHGガンダムヴァーチェ同様にティエリアのパイロットスーツカラーをイメージした「ステラパープル」に一部変更にしました。頭部と胸部がら出ているケーブルはラインに沿ってカットし動きが出るようにしました。軟質素材でしたのでカット後に動きをつけて接着、その後に赤で塗装しました。肩にはビーズを埋め込み金属感を出し、他機体よりもボディにケーブル箇所が多く、オーロラシールが大活躍でした。

HGガンダムナドレは『白すぎる』と感じたため、機体カラーはHGガンダムヴァーチェ同様にティエリアのパイロットスーツカラーをイメージした「ステラパープル」に一部変更にしました。

頭部と胸部がら出ているケーブルはラインに沿ってカットし動きが出るようにしました。軟質素材でしたのでカット後に動きをつけて接着、その後に赤で塗装しました。

肩にはビーズを埋め込み金属感を出し、他機体よりもボディにケーブル箇所が多く、オーロラシールが大活躍でした。

HGガンダムヴァーチェのGNキャノン装備シールドみたいに持ってますがGNキャノンです。GNキャノンの砲身を金属パーツに変更していたために、重たいキャノンとなってしまっていたため、間接強化しました。劇中の腕をクロスさせる撃ち方は、キャノンが重たいのか、関節を硬くしすぎたのか、そもそもできないのか、破損が怖くて実現不可でした、、、デカールが過剰ですが、専用デカールは残してもしょうがないので、1機目のエクシアから通して過剰でまとめています。部分塗装、筋彫り、墨入れ、デカール、ツヤありトップコートしています。

HGガンダムヴァーチェのGNキャノン装備

シールドみたいに持ってますがGNキャノンです。

GNキャノンの砲身を金属パーツに変更していたために、重たいキャノンとなってしまっていたため、間接強化しました。

劇中の腕をクロスさせる撃ち方は、キャノンが重たいのか、関節を硬くしすぎたのか、そもそもできないのか、破損が怖くて実現不可でした、、、

デカールが過剰ですが、専用デカールは残してもしょうがないので、1機目のエクシアから通して過剰でまとめています。

部分塗装、筋彫り、墨入れ、デカール、ツヤありトップコートしています。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. cinnamon-1 3か月前

    あけましておめでとうございます。ヴァーチェ、ナドレめちゃかっこよく仕上がってますね😆 勝手ながらフォローさせて頂きます。今年もガンプラ楽しみましょう👍 本年も宜しくお願い致します🙇

    • あけましておめでとうございます!少しずつガンプラが適切価格で買えることが多くなりましたが、作りたいものが手にできるとは限りませんので、一つ一つ大事に作りたいと思います。本年もよろしくお願いします🙇

8
ガンダム 現地改修型5機 確認⁉️

ガンダム 現地改修型5機 確認⁉️

HGACガンダムWの初期機体5機が完成したので、オペレーショ…

11
HGフォールン ウイングガンダム

HGフォールン ウイングガンダム

ガンダムW 5機のガンダム最後の機体 「ウイングガンダム」 …

ウイングコン
9
HGウイングガンダム 現地改修型

HGウイングガンダム 現地改修型

ガンダムW最後の機体 ウイングガンダム

ウイングコン
17
HGシェンロンガンダム 現地改修型 【哪吒】

HGシェンロンガンダム 現地改修型 【哪吒】

ガンダムW 5機のガンダム4機目は 「シェンロンガンダム」 …