わかりにくいですが、HGガンダムヴァーチェとHGガンダムナドレは別々のガンプラとして販売されています。
しかし、劇中の設定ではヴァーチェが装甲をパージすることで中のナドレが現れるようになります。
MGでは、MGガンダムヴァーチェで再現されていますが、それをHGで実現できないかと、【両方あるならやるしか無いだろ】と取り掛かりました。
取り掛かってしまいました。
ノコギリ使った時点で戻れなくなりました。
先に実施された先駆者たちに感謝と尊敬を。
皆さんがいらっしゃらなかったら折れていました。
ここからヴァーチェにするのに5分かかります。
中をくり抜けばなんとか収まりますが、上半身のパーツは特に固定する事が大変でした。
コレが
この中に(ほぼ)入ってます
両方飾る事ができないことを完成して気づいてしまったので、当分ヴァーチェにしておいて、ナドレが見たくなったらパージされているシーンをジオラマっぽく作って飾ってみたいです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
気ままにガンプラ作ります。
5年ほどもったいなくて作れなかったですが、そろそろ積み機を気ままに崩していっています。
崩していっているのにまた積み上げてしまう。
HGガンダムデスサイズ 現地改修型 ナイトメアクローク
ガンダムW 5機のガンダム2機目は 「ガンダムデスサイズ」 …
HGガンダムサンドロック 現地改修型クロスバレル
ガンダムW 5機のガンダム1機目は 「ガンダムサンドロック」…
HGガンダムナドレ GNビームトンファー装備
HGガンダムヴァーチェに続き、ナドレで1st最後の機体となり…
HGガンダム ヴァーチェ パーティクル
HGガンダム00 1stシーズン ティエリアの機体「ガンダム…