HG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.G30th

  • 32
  • 0
  • 0

ガンプラスターターセットVol.2

スミ入れ部分塗装で外装パーツは成型色で鏡面仕上げ

…なんですが、撮影が下手でノイズが乗ってテカテカ具合が伝わらないですね(gundam-kao10)

ツインアイはガンダムマーカー蛍光グリーンなのでブラックライトで光ります(zaku-kao1)…が、こちらもノイズが乗って伝わらない(gundam-kao10)

ツインアイはガンダムマーカー蛍光グリーンなのでブラックライトで光ります(zaku-kao1)

…が、こちらもノイズが乗って伝わらない(gundam-kao10)

こっちなら少し伝わるかも鏡面仕上げは、艶ありトップコートを吹いて磨いて、また吹いて磨いて、の繰り返し…ですが、エアブラシ持ってないし、缶スプレーだとコスパ悪いし…てなわけで、パーツを直接磨いてしまえ、という暴挙に出てしまい、自ら苦行を強いることに(zaku-kao10)1500番2000番のスポンジヤスリで水研ぎしてから、コンパウンドで磨いて…磨いて…磨いて(gundam-kao2)1/144で部品は小さいし、初代立像がモデルで細かいモールドが施されていて凹凸あるしで、磨きすぎて消えてしまわないかヒヤヒヤでした(zaku-kao4)キット付属のマーカーでのスミ入れでも充分な仕上がりに大満足です(gandam-hand1)  ちなみに…実はコンパウンド持ってなかったので、何年か前に使って家に残っていた某100円ショップの車用ヘッドライトクリーナーを使いました(zaku-kao8)( あくまで車用なので、もし真似される方は自己責任でお願いします…)

こっちなら少し伝わるかも

鏡面仕上げは、艶ありトップコートを吹いて磨いて、また吹いて磨いて、の繰り返し…

ですが、エアブラシ持ってないし、缶スプレーだとコスパ悪いし…

てなわけで、パーツを直接磨いてしまえ、という暴挙に出てしまい、自ら苦行を強いることに(zaku-kao10)

1500番2000番のスポンジヤスリで水研ぎしてから、コンパウンドで磨いて…磨いて…磨いて(gundam-kao2)

1/144で部品は小さいし、初代立像がモデルで細かいモールドが施されていて凹凸あるしで、磨きすぎて消えてしまわないかヒヤヒヤでした(zaku-kao4)

キット付属のマーカーでのスミ入れでも充分な仕上がりに大満足です(gandam-hand1)

 

 

ちなみに…実はコンパウンド持ってなかったので、何年か前に使って家に残っていた某100円ショップの車用ヘッドライトクリーナーを使いました(zaku-kao8)

( あくまで車用なので、もし真似される方は自己責任でお願いします…)

やってみる価値ありまっせ!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

Zephyranthesさんがお薦めする作品

ジーク·ジオン!

RG MSN-04 SAZABI

商品開発スケッチ風アーティファクト

HG ゲルググ

5
RG RX-93 νGUNDAM Re:

RG RX-93 νGUNDAM Re:

俺のニューガンダム 以前投稿した機体ですが、塗装の一部を改修…

9
HG XGF-02 GUNDAM LFRITH

HG XGF-02 GUNDAM LFRITH

XGF-02 GUNDAM LFRITH ルブリス ようやく…

7
HG MIRASOUL FLIGHT UNIT

HG MIRASOUL FLIGHT UNIT

ミラソウル社製フライトユニット 完成したのでエアリアルに装着…

8
HG F91 E.F.S.F PROTOTYPE ATTACK USE MOBILE SUIT

HG F91 E.F.S.F PROTOTYPE ATTAC…

HG F91 完成しました。 肩のF91の文字を塗るかキット…