ジム(ホワイトディンゴ小隊機)

  • 152
  • 2
  • 0

HGUCのミキシングで作ったホワイトディンゴ小隊仕様のジムです

プレバンのキットがアニメ調のジムで自分のイメージと離れていたため、ジムⅡをベースとしたミキシングで旧MGのようなちょっぴりスタイリッシュな感じを目指して製作しました

決してゲーム版を再現という訳ではなく、あくまで「ver.俺」として自由に解釈しながら作っています

似たようなミキシングで過去にノーマルなジムを作ったことがあるのでそれにも寄せています

全体ウェザリングとは相性の悪い金属パーツを使うことが多い私は、普段はキレイな作品を目指していますが、やはりコロ落ちは汚しが似合うということで今回はドライブラシとウェザリングマスターを使用して全体にさっとウェザリングを施しましたそのため金属パーツはナシ

全体

ウェザリングとは相性の悪い金属パーツを使うことが多い私は、普段はキレイな作品を目指していますが、やはりコロ落ちは汚しが似合うということで今回はドライブラシとウェザリングマスターを使用して全体にさっとウェザリングを施しました

そのため金属パーツはナシ

キレイな状態でも撮影

キレイな状態でも撮影

過去作のノーマルジムとツーショット

過去作のノーマルジムとツーショット

①脚は少し太くしたかったのでヒザからスネで1ミリ幅増しで製作(下側のプラ板はポリキャップそのものを変更することになったのでやっぱりナシ)②ガンダムG30thの足首を間に挟むことで、なんと未加工でジムのソールに変更できます可動域が微妙なので結局は加工しましたがアンクルガードも延長③股関節は幅を縮めるため接続軸を一旦切り落とし、新たに3ミリ棒を設置④スカートの裏はほぼ見えなくなるので雑にパテ埋め

①脚は少し太くしたかったのでヒザからスネで1ミリ幅増しで製作

(下側のプラ板はポリキャップそのものを変更することになったのでやっぱりナシ)

②ガンダムG30thの足首を間に挟むことで、なんと未加工でジムのソールに変更できます

可動域が微妙なので結局は加工しましたが

アンクルガードも延長

③股関節は幅を縮めるため接続軸を一旦切り落とし、新たに3ミリ棒を設置

④スカートの裏はほぼ見えなくなるので雑にパテ埋め

①ジムⅡの胴体にガンダムG30thの肩とジムⅡの腕を取り付けた状態未加工で取り付けられますが全体のバランスを考えながら微調整していきます②まず胴体と肩の隙間が気になったのでポリキャップを若干内側に寄せて固定(他と違って右じゃなくて左が加工後になってしまたスマヌ)③さらに肩内部のポリキャップの位置を変更し、上腕の干渉する部分を削って腕全体を内側に寄せました←加工前  加工後→若干華奢めな体型にすることでジムらしくなるかと思います④腰も横に大きすぎるので縮め、フロントスカートは2ミリ延長フロントスカートの可動軸が見えないようにもしています

①ジムⅡの胴体にガンダムG30thの肩とジムⅡの腕を取り付けた状態

未加工で取り付けられますが全体のバランスを考えながら微調整していきます

②まず胴体と肩の隙間が気になったのでポリキャップを若干内側に寄せて固定

(他と違って右じゃなくて左が加工後になってしまたスマヌ)

③さらに肩内部のポリキャップの位置を変更し、上腕の干渉する部分を削って腕全体を内側に寄せました

←加工前  加工後→

若干華奢めな体型にすることでジムらしくなるかと思います

④腰も横に大きすぎるので縮め、フロントスカートは2ミリ延長

フロントスカートの可動軸が見えないようにもしています

①頭部はジム寒冷地仕様のものをダクトを切り落として下側にプラ板を貼り0.5ミリ延長②頭部側面にぐるっと合わせ目があるのでクリアパーツを後ハメできるように干渉部分を削ります←加工前  加工後→これにより下側からぐいっとクリアパーツを挿入可能になります寒冷地仕様を作る場合にもいけるのでオススメのやり方※この②の写真は過去作のジムのときに撮った写真です③クリアパーツをはめた後に加工部周辺をプラ板で隠しました④ガンダムG30thのバックパック片側のサーベルラックを切り落とすだけだと思ってたのですが、ジムⅡボディに合うようにしたり肉抜きを埋めたり結構大変でした手元にあるのがこれだけだったので使用しましたが素直に他のキット買った方が楽だったのでは

①頭部はジム寒冷地仕様のものをダクトを切り落として下側にプラ板を貼り0.5ミリ延長

②頭部側面にぐるっと合わせ目があるのでクリアパーツを後ハメできるように干渉部分を削ります

←加工前  加工後→

これにより下側からぐいっとクリアパーツを挿入可能になります

寒冷地仕様を作る場合にもいけるのでオススメのやり方

※この②の写真は過去作のジムのときに撮った写真です

③クリアパーツをはめた後に加工部周辺をプラ板で隠しました

④ガンダムG30thのバックパック

片側のサーベルラックを切り落とすだけだと思ってたのですが、ジムⅡボディに合うようにしたり肉抜きを埋めたり結構大変でした

手元にあるのがこれだけだったので使用しましたが素直に他のキット買った方が楽だったのでは

途中最終的な仕上がりはシンプルですが、加工部分がかなり多く、ほぼ全身にわたり手を加えています長くなるので説明を省いた細かな改修ポイントもいっぱい

途中

最終的な仕上がりはシンプルですが、加工部分がかなり多く、ほぼ全身にわたり手を加えています

長くなるので説明を省いた細かな改修ポイントもいっぱい

みんな大好きホワイトディンゴ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Mame-Ruri 9時間前

    はじめまして☺️

    寒ジムの頭部を使っているWD隊の再現ははじめて見ましたが、なるほどMGぽいスタイリッシュさが出てますね!

    らげらげさんver.、めちゃくちゃかっこいいと思います。

11
HGUC ミキシングドム

HGUC ミキシングドム

HGUCドムをリックドムⅡとミキシングして制作しました。ザク…